表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

だから僕らは途方に暮れる。

作者: 甚八

人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻の、如くなり。

(人間の世界の五十年など下天の一日に過ぎない。比べてしまえば夢や幻みたいなものだ)


しかしこれは間違っている。

そりゃ、下天の住人に取っちゃ夢幻なんだろうが、人間に取っちゃこの世界の五十年は正しく五十年であって現実だ。

コロンブスの卵みたいな、そんな発想の転換をされても困るわけで。

滅せぬもののあるべきか、なんて、そんな事困る。

祇園精舎の鐘の声なんて言ったりして、諸行は無情で。何かって言うとすぐに悟ったようなことを言う。

トカトントン、トカトントン。

何処かから釘を打つ声まで聞こえてくる。

確かに滅さないものは無いし、諸行は尽く無情だし、溢れたミルクはコップには帰らない。

それは正しいように思う。

だからみんなメメント・モリなんて言うわけ。

ゆっくりゆっくり僕たちは壊れて行ってる。

ゆっくり腐って行く。ゆっくり死んで行く。

世界はゆっくりと、驚くような速度で冷えて死んで行く。

みんな狂って行く。正気の沙汰なんて無い。百人百色の狂気がある。

逆に言えばみんな正気だ。誰も狂ってなんかいない。何処かの国の爆弾巻いた聖なる戦士も、何処かの国の独り善がりの王様も、何処かの国の通勤電車に飛び込む人達も、それで正常。

狂気と正気は同じもの。汚いは綺麗、綺麗は汚い。

だから僕らは途方に暮れる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ