表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[Web版] 異世界転移、地雷付き。  作者: いつきみずほ
第九章 一周年と……
333/500

301 空からの襲撃 (2)

前回のあらすじ ----------------------------------

鳥はともかく、滝から飛んできたフライング・ガーはなかなかに凶悪だった。

「トーヤお兄ちゃん、たくさん取ってきてね!」

「トーヤさん、気を付けてください」


 トーヤの言葉があったから、というわけじゃないのだろうが、笑顔で両手をぎゅっと握ったミーティアと、少し心配そうな表情のメアリからも声援が飛ぶ。


 ――いや、ミーティアの方は声援なのか?

 食い意地の方が……ある意味では声援か。


「おーう。行ってくる」


 ハルカから渡された、氷入りの革袋を腰にぶら下げたトーヤは、先ほどよりも少し低いテンションで、縄梯子を降りて行く。


 先ほどの事もあり、俺もより集中して索敵をしているのだが、今のところ、反応は無し。


 トーヤは背後を気にしつつも、壁面からフライング・ガーを収穫していく。

 収穫。

 そう、正にそんな感じ。


 壁面に突き立ったままビチビチと動いているフライング・ガーの身体を掴み、ボキリと胴体を折り取る。


 そのまま尾を持ってぶら下げ、血が流れなくなったら袋の中へ。

 壁面に突き立ったままの頭は強引に引き抜き、これもまた袋へ。


「「「………」」」


 その様子を上から眺めている俺たちは、あまりにもシュールな光景に無言になる。

 合理的ではあるのだが、かなり酷い絵面。

 そして、フライング・ガー、やはり欠陥生物である。

 場所の問題かもしれないが、最初の一撃を失敗してしまえば、俎上の鯉。

 刈り取られるのを待つのみである。


「……一四……一五。結構あったな」


 全部で一五匹。トーヤに突き刺さっていたのも加えれば一六匹。

 周囲を見回して、取り残しが無い事を確認し、トーヤが縄梯子を登ってきた。

 それにあわせて俺の魔法も解除する。


「お疲れさま。――ユキ、それももう良い?」


 ハルカは戻ってきたトーヤから革袋を受け取ると、それの口を開けて、まだ吻を検分していたユキに差し出す。


「あ、ゴメン。ちょっと気になったから」


 軽く謝ったユキが吻を革袋に入れると、ハルカはそれをマジックバッグに片付けてから、ユキに聞き返す。


「気になったって、何が?」

「うん。フライング・ガーの吻って、金属も貫くと思う?」

「どう、だろうな? さすがにある程度厚みがある白鉄は貫けないと思うが……」

「岩には突き刺さっていますからね……」


 はっきりとは言えないあたりが怖いが、幸い、フライング・ガーの吻はたくさん確保できている。


 盾を作るにしても、鎧を作るにしても、実験してみれば、どの程度で防ぐ事ができるかは判る事だろう。


「トーヤに、プレート・メイルでも着せたら、って?」

「ううん、違う」


 俺と同じ事を考えたのか、ハルカが口にした言葉にユキは首を振り、意外な提案を口にした。


「戸板の裏に金属板を貼り付けて、それを背負って崖を降りたら、フライング・ガー、取り放題じゃないかな?」


「「「……ぷっ!」」」


 戸板を背負ったトーヤ。

 その戸板に、ズドドドド、と突き刺さるフライング・ガー。

 その光景を想像し、思わず噴き出す俺たち。


「じ、地味に悪くない提案ね」

「はい。テストは必要でしょうが――」

「安全性と収益、両方が確保できるよね?」


 メアリたちも含め、ウンウンと頷く俺たちに対し、声を上げたのはやはりトーヤだった。


「いや、それメッチャ重いよな!? 戸板はともかく、金属板が!」


 戸板自体の重さも二〇キロぐらいにはなりそうだが、裏に貼り付ける金属、その重さはかなりの物だろう。


 もちろん、金属の種類と厚み次第ではあるだろうが、厚み一センチほどの鉄板でも、一〇〇キロは超えるだろうし、それを背負って降りるトーヤの負担は、結構シャレにならない。


 縄梯子ならともかく、万が一、ロープでぶら下がるような事になれば――。


「……ん? いや、案外いけるんじゃないか?」


「おい、確かに身体能力は上がってるけどよ……」


「だって、レスキュー隊とか、人を背負ってロープで降下したりするだろ? その事を考えれば」


 各種装備と人一人分の体重、一〇〇キロは超えそうな気がする。

 そしてトーヤの身体能力は、レスキュー隊以上……の、はず。

 むしろ心配なのは、ロープの強度じゃないだろうか?

 俺の言葉に、少し考え込んだトーヤは、曖昧に頷いた。


「……できなくはねぇ、って気はするな、確かに」


「縄梯子だけじゃなく、下りるためのロープも、ワイヤーにした方が良いかもしれませんね。……ちょっと高価ですけど」


 先ほどはナツキの努力と多少の幸運で、ロープにフライング・ガーが突き刺さる事は無かったが、万が一突き刺さってしまえば現在使っているロープではひとたまりも無いだろう。


 それを考えればワイヤーに行き着くのは当然だが、値段はもちろん、取り回しのしやすさにはかなりの難点がある。


 一番良いのは、フライング・ガーの吻を跳ね返すような繊維が手に入る事だが、もしそんな物が手に入るのであれば、ロープよりも服を作る方を優先したいところである。


「戸板に関してはまた考えるにしても、今日、先に進むか、それが問題よね」

「うん。安全性最優先なら、またまた準備のために帰還すべきなんだろうけど……」

「俺たち、今日来たばかりだからなぁ……」


 これまで、極力安全性を最優先に考えて行動してきた俺たちではあるのだが、ここに来るまで数日を要しているわけで、前回に引き続き、まったく先に進まずに帰るのが正しいのかどうか……少し考えてしまう。


 往復に数日、実質の探索時間が数時間、帰還しての準備時間が再び数日。

 ここに戻って来るまで、また数日。


 手が無いというのなら、当然の選択ではあるのだが、何とか方法がある段階で選ぶべきなのかは、疑問が残る。


 幸い、銘木のおかげで資金的には余裕があるが、あまりに成果がなさ過ぎである。


「十数匹の“あご”だけが成果というのもなぁ」


「トビウオに近いのか、ダツに近いのか、もしくはまったく別の味なのか。まだ判らないわよ?」


「そもそも美味しいかも判らないしね。食べられるって書いてあっただけだから」


「……そうなのか。久しぶりに海魚が食べられると思ったんだが」


 時々川で釣って来ている魚も十分に美味いのだが、海の魚とはやっぱり違う。


 少々凶悪度の高い魚ではあるが、見ようによってはかなり間抜けであるし、ここで確保できるなら、言う事無いのだが。


「いえ、海魚ではないと思いますが。滝の上から飛んできたんですから、川魚でしょう。――あの滝の水が、海水でない限り」


「さすがにそれは……ありえねぇとは言えねぇよな、ダンジョンだし」


 現象としては否定できないが、そんなトーヤの言葉をハルカはあっさりと否定する。


「無いわよ。あれが海水だったら、これだけ水煙に濡れている私たち、ベタベタになってるわよ」


「そりゃそうだ。じゃあ、フライング・ガーは海魚っぽい、川魚。味は帰ってからのお楽しみ、と」


 もっともな説明に、トーヤもすぐさま頷いた。


「それよりも、まずは情報を整理しましょう。まずは敵。ロック・スパイダーは、ナオ、感知できるのよね?」


「おそらくは。だが、長距離になると少し自信が無い。具体的には、下の岩棚近く」


「……おい。オレはそこに降りて行ってたんだが?」


 俺の言葉にジト目を向けてきたトーヤに、俺は頷きつつ反論する。


「だから魔法を撃って確認したんだよ。万が一に備えて。それにトーヤなら、ロック・スパイダーに体当たりされても、弾けるだろう?」


「う~ん、たぶん?」


 前回、何匹ものロック・スパイダーを処理する過程で、ロック・スパイダーがどの程度の威力で体当たりしてくるのかは、確認済み。


 その威力は、不意打ちさえ避ける事ができれば、トーヤなら問題なし、俺でもしっかりと体勢を整えておけば対処可能、という感じであった。


 正に隠密と不意打ちが命の魔物である。

 実際、【隠密】と【不意打ち】のスキルが見えたし。


「次は、アローヘッド・イーグル。こちらは私でも撃ち落とせたから、そこまで脅威じゃないかしら?」


「いや、そんな簡単じゃないぞ? あれを撃ち落とすのは」


 ハルカは軽く言うが、アローヘッド・イーグルの速度は決して馬鹿にできるものではない。


 真っ直ぐ突っ込んでくるので多少はマシだが、それでも弓で撃ち落とすには、かなりの技術が必要となるだろう。


「あれ、ミーは無理なの」


「私もです。武器も届きませんが、あの速度は……」


「対処できるのは、ハルカとユキ、それにナオくんだけですよね。薙刀が届く範囲まで来れば何とかなると思いますが、狙われるのは、崖を降りている人みたいですからね」


「あ、ミーも! こっちに来たらきっと斃せるの!」


 ミーティアが対抗するように、ピッと手を上げるが、来ないのが問題なのだ。

 ハルカが一羽、俺とユキが二羽ずつは何とかなる。

 三羽は……少し厳しいか?

 ハルカが弓の後で魔法を使ったとしても六羽程度までか。


「さっきの数、プラス数羽までは対処できそうだな」


「そうよね。となると、やっぱり問題は、フライング・ガーね」


「あの数と身体の小ささは厳しいよね。頑張って数匹斃しても、全然足りないし」


「俺たちが三匹ずつ斃しても九匹。さっきと同じなら七匹は取りこぼすか……」


「いえ、もっとね。一応さっきも、何匹かは私とユキの魔法で排除できてるから。――ナオの魔法は普通に突き抜けてきたけど」


「うぐっ! 痛いところを!」


「そういえばそうでしたね。焼き魚どころか、タタキにもなっていませんでした」


 えぇ、そうでしたね!

 完全に生でしたね!


「すみませんでしたー、完全に魔法の選択ミスですー」


「ナオ、あなたが拗ねても可愛くないわよ?」


「別に拗ねてねぇよ。――で、どう対処する?」


「そう? まずは斃せるかだけど……ナオ、『爆炎エクスプロージョン』は?」


「『爆炎』なら衝撃波があるから、何とかなりそうではあるが、無理だな。まだ不完全な上に、下手したら降りている人にダメージが行くぞ? 『鎌嵐カッター・ストーム』はどうだ?」


「それなら対処できそうだけど、私もまだ無理。レベル的にはまだ5だからね」


 ちなみに、『爆炎エクスプロージョン』も『鎌嵐カッター・ストーム』も、そして俺が微妙な状態で発動させた『火炎放射ファイアー・ジェット』も、レベル8の魔法である。


 完全な状態で使えるようになるには、今しばらくの練習が必要。

 そして、魔法に関しては下位互換になっているユキもまた、言うまでも無いだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2025年3月5日発売
異世界転移、地雷付き。 12巻 書影

異世界転移、地雷付き。 コミック2巻 書影

ComicWalkerにてコミカライズ版が連載中です。


以下のような作品も書いています。よろしくお願いします。

ファンタジア文庫より書籍化しました
『新米錬金師の店舗経営』

新米錬金師の店舗経営 7巻 書影

『けもみみ巫女の異世界神社再興記 神様がくれた奇跡の力のせいで祀られすぎて困ってます。』

けもみみ巫女の異世界神社再興記 書影

『図書迷宮と心の魔導書』

図書迷宮と心の魔導書 書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ