表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
284/500

256 子爵領への帰還 (1)

前回のあらすじ ----------------------------------

空気を読めない貴族がハルカへ粉を掛ける。

途中でマーモント侯爵たちが割り込み、追い払う。

 披露宴の翌日、明日の出発に備えて、最後の追い込みとばかりに出かけていくトーヤたちを尻目に、俺とハルカはベッドの上でゴロゴロしていた。


 マーモント侯爵のおかげで、たくさんの料理を味わうだけの余裕は得られたのだが、精神的ストレスはやはり大きかった。


 何をしたというわけではなく、基本的には立っているだけなのだが、それがしんどい。


 下手な事は喋れないし、ごく普通の庶民であった俺には、常に見られている状況というのは、それだけで疲れるのだ。


 エルフだからか、最初の頃はラファンでも注目される事は良くあったのだが、普段の行動範囲は決まっているし、そこまで大きな町でもないので、しばらくすればそれも無くなったし、注目のされ方からして違う。


 ラファンの方は単なる物珍しさで見ているだけだし、俺が何か変な事をしたところで、『おかしなエルフがいる』と思われるだけの事。


 しかし昨日の場面では、事は俺だけの問題では無いのだから、緊張する。


「あ~~、なんか、体中が凝っている感じ」

「ホントよね。私なんて、顔の筋肉がこわばりそうよ」

「ハルカ、表情作ってたもんなぁ……」


 別にハルカが無愛想なわけではないのだが、常に穏やかな笑みを浮かべている、というタイプでも無い。


 そのため、昨日の披露宴の間の表情は、少し無理をしていたのだろう。


「しかし、貴族も面倒くさいよなぁ。笑いながら、言葉で殴り合ってるようなもんだろ?」


「イリアス様はまだ子供だけど、大人だったらもっと酷いんでしょうね」


 既に名前も良く覚えていないが、最初に声を掛けてきた男など、襲われた事をネタに、明らかにイリアス様に対してマウントを取りに来ていた。


 より上位の貴族の登場で、あっさりとフェードアウトしたが。


「勉強とかも大変そうだし、自由も少なそうだよな」

「マーモント侯爵は、かなり自由そうだったけどね」

「あの人は、どう考えても特別だろ」


 あれだけの貴族がいて、彼だけが異彩を放っていた。

 それでいて、顰蹙を買っている様子も無いのだから凄い。


 もちろんそれは、彼のキャラクターと、それを許されるだけの爵位があるからこそなのだろうが。


「そんな事を思うと、稼げている冒険者が一番楽かもな」

「おかしな貴族に、手を出されない限りはね」

「……やっぱ、貴族の庇護は必要だよなぁ」


 純粋な武力であれば、対抗はできるかもしれない。

 だが、撃退してしまうと、それはそれでマズい。


 貴族同士であれば、“紛争”として処理されるかもしれないが、一般人が殺せば貴族に対する殺人である。


 仮に相手がどんな悪徳貴族であったとしても、当然の様に体制側が敵に回り、俺たちは殺されるだろう。


 “正義の味方が悪者を斃してハッピーエンド”などとはならないのだ。


「交通の便が悪いのが、救いと言えば救いよね」

「ちょっと車を飛ばしてやってくる、って訳にはいかないからな」


 速度面は当然として、道中の安全面でも結構命懸け。


 件のパーノが突然現れる、なんて事は無さそうだが……いざとなればしばらくの間、ダンジョンにでも籠もろうか? さすがに追いかけては来られないだろうし。


「そのへんの面倒事は、ネーナス子爵に放り投げましょ。ネーナス子爵家の依頼で起こった問題なんだし」


「ハルカの美貌が問題を引き起こした、とも言えるけどな」


「あら、美貌だなんて。褒めてくれてるの?」


「美しい事は否定しないぞ?」


 同じエルフのアーランディが言っていたように、ハルカの容姿を見て美しくないという人は、よほど美的感覚が一般とズレているのだろう。


「そ、そう。ありがとう」


 俺の素直な感想に、ハルカは少し照れたようにベッドに顔を伏せた。


 しばらくそのまま突っ伏していたハルカだったが、気を取り直したように身体を起こした。


「……ね、ねぇ、ナオ。マッサージしてあげましょうか? 身体、凝ってるのよね?」

「ん? そりゃ、ありがたいが……」

「よね。ほら、うつ伏せになって」


 どちらかと言えば、身体の凝りより精神的な疲れの方が大きいのだが、やる気になっているハルカにそうも言いづらく、素直にうつ伏せになる。


「それじゃ、いくわよ」


 ベッドの上に上がると、俺を跨ぐように腰を下ろし、背中に手を当ててゆっくりとマッサージを始めるハルカ。


 うむ。正直心地よい。

 治療だけなら魔法で一発なんだが、やはりそれとは違う物がある。


「お客さん、凝ってますね~」

「そうか?」

「ううん、言ってみただけ」

「なんじゃ、そりゃ」


 俺が軽く笑うと、ハルカも少し笑って、腰、背中とマッサージを進めていく。


「でも、ナオの身体、前に比べると細くなったわよね。引き締まってはいるけど」


「身長も少しだけ伸びている感じだしな。それでいて、筋力は明らかに高いんだが……って、ちょっとくすぐったい」


 腕の筋肉をさわさわと撫でるハルカの手から逃れるように、手を動かす。


「あ、ゴメン。でも、それは私も同じなのよね。身体も細くなったし……胸も、ね」

「いや、それはそれで、均整が取れていて良いと思うぞ? うん」

「なら、良いけど……」

「………」

「………」


 無言で体重を掛けるように、肩、首筋とハルカの手が揉んでいく。

 背中が温かくなり、ハルカの吐息が耳をくすぐる。


「……しかし、どうしたんだ、突然。マッサージとか」


「私たちはパートナーなんでしょ? それっぽい事をしても良いんじゃない? あ、後から私にもしてもらうからね」


 披露宴での俺の言葉か。


「そうだな。ハルカも……相手を決めているんだよな」

「えぇ、そうね」

「………」

「………」


 再び、互いに無言になる俺たち。

 ハルカの手はいつの間にか止まり、その顔が俺のすぐ傍にあった。

 近くで見ても、本当に綺麗だな、コイツの顔。

 そっと手を伸ばし、顔を近づけていくと、ハルカがまぶたを閉じる。

 そして――。


「おーい、ナオ。昼飯を食いに――」


 突如、ノックも無しに、ガチャリと部屋の扉が開けられた。

 そして、入ってきたトーヤと俺の視線がぶつかる。

 それはもう、バチーンと音を立てて。

 部屋の空気が凍る。


「――食いに行ってくる。しばらく帰ってこねぇから! オレもナツキたちも! そう、具体的には二時間ぐらい。それじゃ!!」


 バンッとやや乱暴に扉が閉まり、トーヤの走り去る音が聞こえる。

 いや、どうしてくれるよ、この空気。

 俺はどうしたら良いの!?


「………」

「……二時間ぐらい帰ってこないんだって」

「そう、らしいな……?」

「どうするの?」


 眼を開け、深く澄んだ瞳でじっと俺を見つめるハルカ。

 そんな彼女に、俺は再びゆっくりと手を伸ばした。


    ◇    ◇    ◇


 結局、俺とハルカのクレヴィリー最後の昼食は、マジックバッグにストックしてある物で済ます事になった。


 本当に二時間あまりして戻ってきたナツキたちは、何も言わず、いつも通りの対応だったのだが……むしろ何も言われない事が微妙ないたたまれなさを感じさせる。


 ハルカの方は……ごく普通に話しているな?


「必要そうな物は全部買えたの?」


「はい。米も十分な量、手に入りましたし、香辛料もかなりの種類がありましたので、頑張ればカレーに近い物は作れると思います」


「他にも珍しい物がいっぱいあったから、色々買い込んでおいたよ。もしかすると、香辛料の中には、庭で育てられる物もあるかも?」


「はい。頑張ってみますね! 種の香辛料だけになりますけど」


「美味しい物、いっぱいたべられたの!」


 本当にごく普通の会話である。

 そして、カレーの話はしっかりと覚えていてくれたらしい。

 ミーティアの興味は食べ歩きか。

 俺たちも披露宴で色々食べたが、やはり気楽に外で食事をしてみたかった。


 俺とハルカは詰め込み教育を受けた関係で、結局、初日に食べただけだったからなぁ。


「その代わり、かなりお金は使っちゃったけど、いいよね?」


「まぁ、ナツキとユキが良いと判断したのなら、構わないけど……うわぁ、本当に使い込んだわね。帰ったら、しばらくの間は仕事を頑張らないと」


「この護衛依頼では、現金は貰えませんからね」


 ハルカが共通費が入った革袋を覗き込んで、思わず声を上げている。


 トーヤならともかく、ナツキたちが無駄遣いをするとは思わないが、ハルカの言葉からして、かなりの資金を使って食料を買い込んだのだろう。


 対して、トーヤと言えば――。


「あー、ナオ、さっきは悪かったな?」


「何のことだ? 俺はハルカに治療してもらってただけだぞ? 昨日の披露宴では体中が凝ったからな。うん、うん」


「いや、即座に追いかけてこなかった時点で、バレバレだから」


「………」


 何やら呆れたような表情を浮かべるトーヤだが、俺にはさっぱりである。


「で、うまくいったのか?」


「……何のことを言っているのか、まったく解らないし、心当たりも無いが、ノーコメント」


「男同士、隠す事でもなくねぇ? 別に詳細を訊いてるわけでもねぇのに。……ま、ハルカの様子を見れば、訊くまでもねぇか」


「……判るのか?」


「明らかに機嫌が良いじゃねぇか」


 そんな物だろうか?

 もちろん、悪いとは思わないが、いつもあんな感じだと思う。

 ――いや、それが判らないあたり、俺はダメなのかもしれない。

 貴公子には程遠い。


「ま、オレは祝福するぜ?」

「何のことかは解らないが、ありがとう」


 そう応えた俺に、トーヤは少し呆れたように肩をすくめた。



 翌日の早朝、俺たちはネーナス子爵領へと向けて出発した。

 来た道を逆に辿るように、クレヴィリーからミジャーラ、ピニングへと。


 今度はさすがに賊に襲われるような事も無く、往路で道の補修を行った事もあり、旅はスムーズに進む。


 途中、雨に降られるハプニングこそあったものの、日程的にはほぼ予定通りに、ピニングへと帰り着いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2025年3月5日発売
異世界転移、地雷付き。 12巻 書影

異世界転移、地雷付き。 コミック2巻 書影

ComicWalkerにてコミカライズ版が連載中です。


以下のような作品も書いています。よろしくお願いします。

ファンタジア文庫より書籍化しました
『新米錬金師の店舗経営』

新米錬金師の店舗経営 7巻 書影

『けもみみ巫女の異世界神社再興記 神様がくれた奇跡の力のせいで祀られすぎて困ってます。』

けもみみ巫女の異世界神社再興記 書影

『図書迷宮と心の魔導書』

図書迷宮と心の魔導書 書影
― 新着の感想 ―
[良い点] おめでとう!なかなか長かったけど良き組み合わせ
[良い点] ついにナオとハルカが!! トーヤのタイミングの良さがとても良いですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ