表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
村人の日々  作者: 昼の月
135/167

緩んだ机脚

夕暮れの工房に、教師のラナがやってきた。

 腕には、子どもたちが使っている木の机の脚を抱えている。

 片方がぐらついていて、文字を書くたびに机全体が揺れてしまうのだという。


「イルロさん、授業のたびに子どもたちが笑い出してしまって……。

 字が踊るからノートが読めないのよ」

 ラナは苦笑しながら机脚を差し出した。


 イルロは机脚を手に取り、接合部分を確かめた。

「木の支えが緩んでいます。楔を差し込み、脚を削って合わせ直せば安定します」


 ラナは机にまつわる思い出を話し出した。

「この机は、村の皆で寄付して作ったものなの。子どもたちが初めて文字を覚えたのも、この上だったわ」


 イルロは黙々と作業を進め、木槌で「こん」と音を響かせた。

 ラナはその音に耳を澄ませ、静かに微笑んでいた。


 やがて脚はしっかりと収まり、揺れなくなった。

 イルロが試しに押すと、机はぴたりと安定したまま動かなかった。


「これならもう文字も乱れません」


 ラナは嬉しそうに両手を合わせた。

「ありがとう、イルロさん。……これでまた子どもたちに、落ち着いて字を教えられるわ」


 イルロは頷き、机脚を渡した。

 ――学びを支えるのもまた、暮らしの道具。


 夕陽は工房を赤く染め、修繕を終えた木の机は、次の世代を静かに待っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ