表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
庭にできた異世界で丸儲け。社畜をやめたい俺が、気づいたらスキルで現実でも成り上がっていた  作者: k-ing☆書籍発売中
第二区画

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/165

94.コボルトでも犬でもない何か

 敵はしっかり俺の頭を噛みつこうとしたが、何故か俺の頭は噛み付けなかった。正確に言えば噛み付いてはいるものの、うまく歯が通っていなかったのだ。


 奴は一度離れて首を傾けては歯をガシガシと鳴らして悩んでいた。


「おい、お前いきなり噛み付くと痛いだろう!」


 奴は何か考えが決まったのか、再び俺の頭に噛み付いてきた。


「おいおい、人の話を聞けよ」


 俺はその後も噛みつく奴をどうすることもできず、噛みつかせていた。


 そういえば、いつの間に俺の頭はこんなに硬くなったのだろうか。


 俺の息子同様に頭が硬くなる機能でもついたのだろうか。


「先輩、いい加減にしてください! 私の魔法の効果も切れちゃいますよ」


 桃乃は壁に隠れるように顔を出し、文句を言っていた。


 ああ、これは桃乃の魔法による影響なのか。それにしてもついに付与魔法まで使えるようになったとはムカつく後輩め。


 DEF(物理防御力)の影響かと思ったが、流石に石頭になることはないのだろう。


「お前もいつまで噛みついているんだよ!」


「ギャウ!?」


 頭を噛み付いている奴の口に手を入れ、勢いよく口を開かせた。


 突然の出来事に噛み付いていた奴も驚き、口を閉じようとした。だが、敵わないと判断したのか口を急いで開けた。


 正確に言えば俺がこじ開けたため、顎が外れているようだ。


 今まで顎が外れた経験もないため、あまりの痛みに戸惑っているようだ。


「先輩どうにかしてあげてください」


 桃乃はあまりにも可哀想な奴を、助けるように俺に頼んできた。頼むのであればいい加減、そこの壁から出てきて欲しい。


 このままだと治った瞬間に、俺だけまた噛まれてしまう。


「おい、お前!」


「ギャ……!?」


「お前がいきなり噛みつくからいけないんだぞ! えーっと、スカベンナーっていうのか?」


 隣にはスカベンナーと表示されていた。突然話しかけられたやつは驚いて、外れた顎を揺らしていた。


「お前がもう噛みつかないなら、治してやるけどそれでもいいか?」


「グル……」


 何か渋ってはいたが俺には敵わないと思ったのか頷いた。それにしてもコボルト同様に、俺の言葉がわかっているのだろうか。


「じゃあ、こっちに来い」


 少しずつスカベンナーは俺に近づき隣に座った。


 うん、コボルトとは違う感じではあるが見た目も可愛い。サンドワームよりは全然飼い慣らしても良さそうだ。


「じゃあ、いくぞ!」


「ギャウ!?」


 俺はスカベンナーの顎を持ち勢いよく戻した。その場にはスカベンナーの叫び声が響く。


「よし、これで大丈夫――」


「大丈夫じゃないでしょ!?」


 桃乃は安全だと思ったのか、やっと俺に近づいてきた。


「今まで隠れてた奴が何を言ってんだよ」


「だって、そいつどこから見てもコボルトじゃない……鉄壁(プロテクション)!」


 スカベンナーは俺では敵わないと思い、桃乃に噛み付くように飛びつく。


 だが、桃乃は自分にスキルを使用していたため、噛みつこうとしていた腕に歯が通らず戸惑っている。


「おいおい、お前……また噛みついたらどうなるかわかっているんだろうな?」


「ギャウ……ギャーン!?」


 俺はスカベンナーを桃乃から引き離すと、思う存分モフモフした。


 コボルトは犬種によって様々な毛並みをしているが、スカベンナーは結構フカフカとしている。


 砂漠って気温差が激しいから寒い時もこれで安心だ。


 俺にモフモフされつくしたスカベンナーはぐったりとしている。


「君大変だったね」


 そんなスカベンナーを桃乃は回復魔法をかけていた。


 たしかに顎を強制的に戻しても、痛みはあったのだろう。


 桃乃にはキラキラとした目で見ているが、俺のことはジーッと睨んでくる。


「お前……」


「ギャウ!?」


 どうやら俺はスカベンナーに恐れられているようだ。


 それにしてもこんな集落に1体だけ迷い込んだのだろうか。


「日が当たらないところにいるってことは迷い込んだ夜行性の魔物なのか?」


「どうでしょう。この見た目どこかで見たことあるけどわからないんですよね」


 見た目は犬に似ているが、どことなく犬のような可愛さやかっこよさが足りない。


 茶色の毛並みで黒の模様があり、どことなく不気味な雰囲気を出している。


 たしかに俺も見たことはあるが、ペットショップでも動物園でもあまり見たことない動物だった。


「砂漠にいる代表的な動物で犬みたいな……」


「あっ!?」


 俺と桃乃は同時に頭の中を通り過ぎる動物がいた。


鬣犬(ハイエナ)か!」

 

「あー、それなら砂漠に住んでるよな」


「やっとスッキリしましたね」


「それにしてもハイエナって犬じゃなかったか?」


 文字は書けないがハイエナって()って文字が入っていた気がする。そうなると、称号"犬に好かれる者"の効果が発動してもいいはずだ。


「いや、ハイエナって犬って書きますけど猫科だったはずです。詳しくはわからないですが……」


 猫科であれば俺に懐かないはずだ。


 図書館でもある神光智慧大天使(ウリエル)が勝手に発動する。


「ハイエナはネコ科ではあるが、ジャコウネコ科でネコ科ではあるものの少し独立したグループとして認識されているらしい」


 頭に浮かび上がる文字達を読み上げていく。本当に犬ではないらしい。


 スカベンナーは治療した桃乃に懐き体をスリスリとしていた。


 しかし、ジャコウネコ科の恐ろしさを後に気づくことなるとはこの時は思いもしなかった。

ブックマーク、⭐︎評価よろしくお願いいたします。

他の作品も下のタグから飛べますので、ぜひ読んで頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ