95/289
わりなくも 寝ても覚めても 恋しきか
よみびとしらず
わりなくも 寝ても覚めても 恋しきか 心をいづち やれば忘れむ
(巻第十二恋歌二570)
※わりなく:理由がわからず、どうしようもなく
※いづち:どこへ
どうしようもなく、寝ても覚めても、あの人が恋しいのです。
心をどこに向ければ、あの人のことを忘れられるのでしょうか。
恋の病の一番苦しい時期で、寝ても覚めても、それしか考えられない。
心がそれに囚われてしまい、気持ちを紛らわす場所も見つからない。
「寝ても覚めても」この表現は現代人もよく使うので、実に分かりやすい歌。




