表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
78/289

思ふには 忍ぶることにぞ 負けにける

                      よみびとしらず


思ふには 忍ぶることにぞ 負けにける 色にはいでじと 思ひしものを

                      (巻第十一恋歌一503)


強い恋心に、忍ぶ心が負けてしまいました。

決して誰にも知られないようにと思っていたのですが。


※この歌も源氏物語明石に引用されている。


光源氏が明石の君に対して手紙を書く。

「をちこちも知らぬ雲居に眺めわびかすめし宿の梢をぞ訪ふ」

(どちらとも分からない旅の空に目をやり、物思いに沈んでは、ほのかにお噂にうかがった宿の梢を霞のかなたにおたずねするのです)

の歌の後に、

「『思ふには』とばかりありけむ」

(思ふには・・・恋心の強さに我慢できなくてとだけあったでしょうか)


※拾遺集恋一、平兼盛。百人一首の本歌。

「しのぶれど 色に出にけり 我が恋は ものや思ふと 人のとふまで」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ