表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
72/289

白雲の 八重にかさなる をちにても

みちのくにへまかりける人によみてつかはしける

                            紀貫之


白雲の 八重にかさなる をちにても 思はむ人に 心へだつな

                       (巻第八離別歌380)

※白雲:離別歌では、隔てる距離の長さをあらわす。

※八重:「八」は数が多いこと。

※をち:遠方の地。


陸奥国に下向する人に詠んで贈る。


白雲が幾重にも重なるような、果てしない遠い国であっても、貴方を慕う私の心と、心を隔てないで欲しいのです。


現代のような交通機関が発達していない時代、京都から陸奥へと、距離が離れれば、相当なもの。

せめて、心だけでも隔てないで欲しい、私もあなたのことを思い続けるから、貴方も私のことを忘れないで欲しいと詠む。


貫之らしい、全く無駄がない名歌と思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ