表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
51/289

夢とこそ 言ふべかりけれ 世の中に

あひ知りける人の身まかりにければよめる

                             紀貫之


夢とこそ 言ふべかりけれ 世の中に うつつあるものと 思ひけるかな

                      (巻第十六哀傷歌834)


お互いによく知り合った人が、お亡くなりとなり、詠みました。


あなたとの今までのお付き合いは、夢とだけ、言うべきであったのです。

それなのに、この世の中の、確かな現実であるなどと、愚かにも思い込んでいたのです。


少々、意訳を施してみた。

とにかく、お互いに気持ちを知り合った故人との交流は、紀貫之にとって、本当に確かな価値のあるものだった。

しかし、それが「死」と言う断絶により、儚い夢のように消えてしまった。

いや、今までの楽しい思い出など、夢としか言いようがない。

そして、そもそも、この世の中に、確かなものがあるなどと、愚かにも思い込んでいたと嘆く。


尚、この歌の背景として、般若心経の色即是空がある、と分析する学者もいる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ