表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
古今和歌集から(1)  作者: 舞夢
46/289

うきめのみ おひて流るる 浦なれば

                      よみびとしらず

うきめのみ おひて流るる 浦なれば かりにのみこそ 海人は寄るらめ

                       (巻第十五恋歌五755)


ここは、浮きめだけが生えて流れてしまう浦なので、海人はただ刈るだけに寄って来るのでしょう。


完全な比喩の歌。

憂き目ばかりの私で、そのまま老いて泣くばかり。

だから、訪れる人(海人)は、仮の気持ち(単なる義理)でのみ、立ち寄るだけなのでしょう。


夫には新しく若い妻ができて、夜離れが続き、たまに立ち寄ったとしても、自分を愛する気持ちが感じ取れない、そんな辛い思いを詠う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ