表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/181

第143話『戦争の悲しみを、説いていた』

 

 ■森林と調和の国:森林軍本部

 

【老ミミ】「さて……男主人殿、話の続きを聞かせてもらおうか」

【男主人】「それでは、失礼して……皆様方に質問があります。この戦争はどうすれば終わるのでしょうか?」

【偉ミミ】「それは、もちろん、敵軍を打倒し、我らが勝利すれば終わる」

【男主人】「確かに7年前は、私たちの勝利で終わりました。しかし、また彼らは攻めてきたのです」

【偉ミミ】「ならば、今度こそ完膚かんぷなきまでに叩きのめしてやればいい!!」

【男主人】「もし、逆に私たちの軍が完膚なきまでに叩きのめされたらどうしますか?」

【偉ミミ】「そうなったら、一矢を報いるために、雌伏しふくの時を過ごす!」

【男主人】「……相手もそうであると、何故考えないのですか? それとも、気づいていて、知らぬ振りをされてるのですか?」

【偉ミミ】「なん、だと?」

【男主人】「偉ミミ様は、子供に向かって、剣を振れ、敵を殺せと教えるのですか?」

【偉ミミ】「さっきから、ぬらりくらりと本意を避けるような発言ばかりして! 男主人殿は、何が言いたいのだ!」

【男主人】「戦争を続けるということは、人に憎しみや恨みを教える、ということです。そして、恨みの連鎖は、止めるべくして止めなければ、何処までも何処までも繋がっていきます。

 今ならば、それを止めることができるのです。

 偉ミミ様……皆様も考えてください、敵軍にいる彼ら全員が憎いのですか? 彼らのうち、どれだけが本当の意味で、私たちを憎んでいるのでしょうか?」

 

SE(静寂):シーン……

 

【男主人】「私は確かに、今回の戦争も直接的な関係者ではないかもしれない。けど、私は子供やこれから生まれてくる幼子おさなごに、自分たちの恨みを継がせたいとは考えません。

 この気持ちは、私と皆様で同じではないのでしょうか?」

【老ミミ】「……男主人殿、ワシから一つ聞きたい。男主人殿は、ワシらと同じように、敵軍の将を全員説得させるつもりか?」

【男主人】「いいえ」

【老ミミ】「説得をせず、どうやって、敵軍を停戦へと導く?」

【男主人】「私が『いいえ』と言ったのは、説得する相手が“敵軍の将を”と訊かれたからです。私が説得しようとしている相手は“敵軍の全兵士”です」

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ