表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつのまにか女子扱いになっていったボクの中学時代  作者: 栄啓あい
第一章 中学一年生 一・二学期
8/30

第八話 合唱祭

 こうして私たちは、ホールに着いた。


 ホールに着くと、たくさんの生徒たちがいた。


 先輩方もたくさんいて、私のことを知っている人は、少し怪訝そうな顔をしていたが、すぐにそれが笑みとなっていった。


 もうこの感覚には慣れてきた。


 ピアノ試奏をし、席に着く。


 私を疑う者はほとんどいなかった。


 「あきちゃん。楽しみだね」

 「そうだね。頑張ろうね!」


 いつの間にか私ももう溶け込んでいた。


 私のクラスの順番は、二番目だ。


 まず三組の合唱を聞く。


 「きれいだねえ」

 「そうだね、本当にうまいね。私たち大丈夫かな」

 「マイナスなことは考えない方がいいよ!」

 「そうだね!私たちは私たちなりの合唱をしよう!」


 そうして、三組の合唱が終わってしまった。


 『二組、お願いします』

 

 「次は私たちだ」


 音なしで近くの人とハイタッチをして、舞台に歩いて行った。


 みんなが舞台上に上がった後で、合唱祭実行委員が言う。


 『二組、課題曲―』


 少しドキドキしてきている。


 落ち着け、落ち着け。


 『自由曲「明日へ」、指揮、橋本由紀さん、伴奏、藤本亜貴さん』


 課題曲の指揮伴がお辞儀をし、それぞれの位置につく。


 そして、手が上がる、手を振り出す、前奏が流れる。


 よーし、頑張るぞー!


 ♪―何を目指しているのか~♪


 ああ、楽しい、楽しい、このまま終わりたくない、もうずっと歌っていたい。


 歌うのが気持ちいい、最高だお思えるのは、私がこの地球に生を受けたからだ。 

 

 ありがとう、神様。


 そして、このホール響いて気持ちいいー!



 そうしてどんどん曲が流れていく。



 ああ、もうそろそろ曲が終わってしまう―!


 歌うの楽しかった!ありがとう!


 

 そして、課題曲が終わった。



 伴奏者の交代をする。


 今思い出したけど、今着てるの、スカートだったじゃん・・・。


 着なれない服で椅子に座る。


 指揮を振り始める。


 前奏を始める。


 ♪―あーおいーかーぜにーふーかれてー♪


 楽しい、気持ちいい。ここで弾けて良かった。


 響くピアノの音、それがホール全体に流れて、包み込んでいった。


 これを奏でていっているのが、私、この合唱を支えているのも、私。


 楽しい、こんな機会を設けてくれて、ありがとう!


 とにかく、のびのびと弾いている。


 私って、最高!

 

 間奏で、香華が少し私にウインクをしてきた。


 私もちょっとウインクを香華に返した。


 よーし、ラストスパート、がんばるぞー!


 しばらく弾いていく。


 もう終わる、さんざん練習してきた日々、そしてみんな、本当にありがとう。


 ジャーンジャーンジャンジャーーン!


 終わった!


 立ち上がる、お辞儀をする、みんなが降りていくのを待つ。


 うまく弾けたこともあり、スキップをしたい気分だった。


 しかし、舞台上でそんなことダメなので、その気持ちをかみ殺してゆっくりと歩く。


 

 その後、四組、一組の合唱を聴き、休憩に入った。


 「楽しかったねー」

 「そうだねー」

 「気持ちよかった!」

 

 いろんな声が聞こえてくる。


 「あれ、藤本くん!どうしたの?その格好?」


 話しかけてきたのは、一組の女の子だ。 


 同学年の人はやっぱり気づくんだなあ。


 「いや、まあ、いろいろあってね・・・」


 ふーん、と言い、少しまじまじと見て、言った。


 「似合ってる!大丈夫よ!」

 「いや、そうじゃなくって!」


 そうこうしているうちに、二年生の開始のブザーが鳴った。


 私たちは急いで戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ