表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつのまにか女子扱いになっていったボクの中学時代  作者: 栄啓あい
第二章 女の子にされていく日々
30/30

第二十六話 部活

 「藤本ちゃ~ん、何描いてるの~?」

 「あ、今日は…」

 「お~また水彩画~?よく描くねえ」

 「あ、まあ、好きなので」


 私は絵が下手だ。


 もう一度言うけど、


 私は絵が下手だ。


 だけど私は美術部に所属している。


 え?初耳?


 そういえば今まで言ってなかったっけ。


 まあとりあえず美術部で最近は放課後を過ごしているのだ。


 なんで美術部になんか入ったのかというと、単純に活動日数が少なくて、なんとなく雰囲気が楽しそうだったからだ。


 ちなみに部員は全員女子だ。


 私も含めていいのかわからないけど、周りは女子しかいない。


 黒田先輩という人がいて、この先輩はやけに私に絡んでくる。


 いつもいつも、私にすぐ話しかける。


 なんでそんなに話しかけるのかきいてみると、


 「だってかわいいんだもん」


 の一言で返されてしまう。


 そして今日もたくさん話しかけてくるのだ。


 「藤本ちゃん、最近張り切ってるねえ」

 「そうですかね」

 「だって、ちょっと前まで来てなかったじゃん」

 「まあ、私だって、やりたいときはあるんですよ」

 「ふ~ん。もう来ないんじゃないかって寂しかったんだゾ!」


 美術部は来たいときに来て、来ないときは別に来なくてもいいという。


 だから、最近は来ていなかった。


 「でも、私だって、結構来てましたよ。黒田先輩のいない日とかに」

 「なあ~んだ。わたしのいる日に来ればいいのに~」


 そう言って、机に腕を置いて、下から見てくる。


 この人、この性格さえなければ美人なんだけどな。


 黒田先輩のいない日にわざと来ていたなんて言えない言えない。


 というわけで、まあ、適当にやってるわけですよ。はい。


 今日は私は水彩で風景画を描いている。


 これまた適当に風景の本を持ってきて、気に入ったものを書いている。


 この写真は…ネパールの写真?


 まあ、よくわからないけど、そんなことは気にしない。


 でも…


 ひどいんだよなあ、絵が。


 下手すぎて。


 いつも思うけど、やっぱ下手。


 お母さんは私の絵を良いって言ってくれてるけど、成績とかはもうてんでだめ。


 だって、テストで96点取って内申3だよ?


 それだけ下手なんですよ。


 でも――


 「藤本ちゃん、ここもうちょい白含ませて薄くして、さらにこっちの緑をもっと水含ませて、さらにもう一つ緑のバリエーション増やすと、それっぽくなるよ。これ描いてるんでしょ」

 「え?あ、はい。ありがとうございます」


 黒田先輩はたまに的確なアドバイスをくれて、少し助かってる。


 美術の知識はこの部活に入って結構蓄えられたと思う。


 実践できるかと言えば、わからないが。


 「大丈夫。藤本ちゃんは少しずつやってれば、ちょっとずつ上達するから。まだあと二年…はないか。一年半くらいあるんだよ。わたしなんかもう半年で引退なのに」

 「先輩も、来年度になったら、引退しちゃうんですね」

 「なにそれ。そりゃあね」


 と笑いながら先輩は言う。


 なんだかんだで、黒田先輩は楽しいから、引退するのが惜しい。寂しい。


 今度から黒田先輩にからかわれに部活行こうかな。


 あ、でも、それじゃあまるで、黒田先輩に会いたいみたいじゃないか!


 「ん?どした?寂しそうな顔したり、慌てたりして。藤本ちゃんは表情がころころ変わって面白いなあ。かわい」


 っと、私の頬をつんつんしてくる。


 …けど、集中できない。


 「藤本ちゃん、好きな人とかいないの?」

 

 美術部の人たちは結構こういう話が出ることが多い。


 「私は…特にいませんけど。」

 「そーなの~?ざんね~ん。好きな男の子とかいると思ったのにい~」

 「好きな、お、おとこのこ!?」

 「そうでしょ?あ、もしかして、ほんとはいるんじゃないの~?」

 「い、いませんよ!そんな!ね!」

 「藤本ちゃんわかりやすすぎ」

 「いや、そうじゃなくて!」

 「じゃあ、なに?」

 「…今日は、私、帰ります」 

 「え~なんで~私なんか悪いことした~?」

 「えっと、わかんないです」


 そう言って、私は描いていたものを石膏像のたかしくん―この名前はずっと上の美術部がつけたらしい―の隣の乾燥棚にひょいっと入れる。


 この棚は、たかしくん乾燥棚と呼ばれてる。


 そして絵の具をちょちょいっと洗い、美術部の棚に入れる。


 そしてそそくさと帰る準備をし、足早に美術室を出た。


 「藤本ちゃん、なんかごめんね」

 「いや、多分先輩のせいじゃないです」

 「あらそうなの?」

 「多分、自分の気持ちがいまいちわからなくなったんだと思います」

 「そっか…気を付けてね」

 「ありがとうございます」

 

 そして、玄関に向かった。


 私もなんでこんな気持ちになったのかわかんない。


 私は…男の子が好きなのかな?


 道路に出て、通学路を黙々と歩いた。


 「確かに、香華のことは普通の友達だと思ってるし…邦子や由紀もちゃんと友達だし…作実や晴海は…?」

 「ん?私がどうしたの?」

 「うわあああ!びっくりした!」


 気持ちが声にもれていたみたいだ。


 「やっほ、あき」

 「あ、うん。今日、部活は?」

 「ああ、早退した。今日ちょっと歯医者あるから」

 「なるほどね」

 「なんか悩んでる?」

 「あ、まあ、ね」

 「どんなこと?私でよければ相談乗るよ」

 「うん、まあ、ね」

 「ん?なに?」

 「私って、男の子が好きなのかな?」

 「そういうことか。ちなみに、いま、好きな人いるの?」

 

 改めて考えると、好きな人っているのかなあ。


 晴海とか?…晴海?


 「まだ、わかんない」

 「そっか。まあ、ゆっくりでいいと思うよ。そういうことは。私もそういうことは強要するわけじゃないし、好きなのは人それぞれだから」

 「ありがとう。ねえ、晴海ってどう思う?」

 「ああ、晴海?いいやつなんじゃない?私あんま関わったことないからわかんないけど」

 「あ、まあ、そうだよね。ごめん」

 「うん、じゃあ、またね」

 「じゃあね。おつかれ」

 

 そう言って、分かれ道に差し掛かり、香華と別れた。


 私は、何を悩んでいるのか分からなくなってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ