表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつのまにか女子扱いになっていったボクの中学時代  作者: 栄啓あい
第二章 女の子にされていく日々
24/30

第二十話 年越し

 今年365回目の朝がやってくる。


 いや、今年はうるう年だから366回目だ。


 12月31日という特別な日。

 

 今年ももう終わりか。

 

 とりあえず、お母さんに挨拶する。


 「おはよー」

 「ん、あき、おはよ。今日は早いのね」

 

 そう言えばそうだ。


 今日は七時に起きたのである。


 休みなのに、学校に行く時間より早く起きることなんてめったにないのに。


 「まあ、大晦日だし」

 「そうね。じゃあ、今日はとことん手伝ってもらうよー!まずは朝ご飯を作ってあげる」

 「ありがとっ」


 そうして、こたつに入り、朝ご飯をゆっくり食べて、みかんを何個も食べながら、テレビで大晦日の番組を見ていると、あっというまに三時間経ってしまった。


 「あき、そろそろ着替えちゃいなさい」

 「はーい」

 

 私は、自分の部屋に戻り、ズボンをはいて、シャツを着て、その上に厚めの服を着て、またリビングへと戻った。


 「あー寒い寒い」

 

 と言いながらこたつに入ろうとすると、こたつが付いていなかった。


 つけようとすると、影が見え、上を向くと母がいた。


 「こたつあるとなんもしないから、だーめ」

 「えー」

 「今日は大晦日なんだし、スカートにしないの?」

 「寒いんだもーん」

 「でも、ちょっとくらいおしゃれした方がいいんじゃない?」

 「そーお?じゃあ、そうするよ」


 お母さんからの圧迫を感じたので、替えることにした。


 いろんなのがあるが、ちょっとかわいいめのスカートを手に取り、それをはいて、ニーハイをはいた。


 「あき、ちょっと手伝ってくれる―?」

 「はーい」


 その足で行ってみると、お母さんが台所で作業をしていた。


 「今日は、一緒に、おせち作るわよ」

 「うん、わかったー。」


 まず、昆布巻きを作った。


 そして、筑前煮、黒豆、高野豆腐と、煮る系を作っていった。


 私はその横で、なますを作っていた。


 なますとは、大根とニンジンを混ぜて味付けしたものだ、


 大根を細かく切り、ニンジンをピーラーで皮をむき、細かく細長く切っていった。


 意外と切るのが、大きさなどの関係もあり、大変だった。


 そしてなますは味付けをして、その他もお母さんが作ってくれたらしいので、黒豆は一緒に長呂儀(ちょろぎ)を載せる。


 最近は長呂儀を知らない人もいるらしいが、こんなおいしいもの、もったいなすぎる!


 というわけで、チョロギと黒豆のセットが私は大好物なんですが。


 一旦ここで休憩をした。


 「あき、お疲れ。どうだった?」

 「すごい楽しいねー。なんか、やった感がある」

 「まだまだあるよー」

 「楽しみにしてるー!」


 そして、伊達巻を作って、他にもいろいろ作った。


 私が尽力を尽くしたのは、やはり


 栗きんとん。


 さつまいもを切って、煮て、


 裏ごしは、少し難しく、とにかく見たことあるような感じにまで仕上げた。


 そんな感じでたくさんやって、おせちがとりあえず完成した。


 「できたー!」

 「あき、ありがとう。手伝ってくれて」

 「本当に、楽しかったね」

 「そう言ってもらって、お母さんも嬉しいわ」


 それからは、残っていた大掃除をさくっとやり、お母さんがおそばを作ってくれていた。


 お父さんは今日は家にいたのだが、結構いろいろ家のためにやってくれていた。


 例えば、門松を飾ったり、お正月用のリースを玄関に飾ったり、高いところのものをとったり、神棚の掃除をしたり、重いものを動かしたり。


 私も、手伝うといったのだが。


 「かわいい娘に傷つけるような頼みはせん」


 とバッサリ言われてしまった。


 そして、色々な忙しい労働をたくさんし、


 「全部終わったー!」

 「すごい、今年中にいろいろやること終わったねー」

 「ありがとう。みんなが頑張ってくれたからね」

 「冬なのにすごい汗かいたー」

 「それじゃあ、母さんが作ってくれたおそばを食べるか」

 「さんせー♪」

 「あらあら、二人ともご機嫌ね」


 そんな勢いでおそばを食卓に並べて、


 「いただきます」

 「うん!あったかくておいし~」

 「ほんと。この天ぷらもいいな」

 「おそばは細く、長くっていうのだから、どんどん食べてね。天ぷらはまだあるし」

 「うん!ありがとう!」

 

 そんな調子で、どんどん食べ進めていった。


 お父さんなんか、本当に天ぷらをおかわりしちゃって、すべてきれいになくなった。


 「ごちそうさま!やっぱりお母さんの作るおそばは美味しいね~」

 「そりゃよかった。また作ろうね」


 そして、お風呂に入って、歯磨きまでして、みんなで、リビングでテレビを見ながら、年を越すのを待った。


 「今年も終わっちゃうねー」

 「ほんと、短かったよね」

 「今年一番の出来事は、やっぱり空きが中学入学したことかな」

 「確かにな。中学生になって、さらに可愛くなったと思うし」

 「むお、お父さんったら」

 「でも、大人っぽくなったわよね。香華ちゃんたちのおかげかもしれないけど」

 「でも、楽しかったな~今年は一段と」

 「みんなで成長するのを感じると、やっぱりいいものだな」

 「あら、お父さん、たまにはいいこと言うじゃない」

 「ちょ、母さん、俺はそんなたまにでもないぞ」


 そう言って、みんなで笑いあった。


 テレビは「ゆく年くる年」に変えて、あと数分で越す年を、じっと待つ。


 そしてついに、


 「ゴーン」


 外で除夜の鐘が鳴った。


 「あけましておめでとうございます!」

 「今年もよろしく!」

 「頑張ろうね!」

  

 それで少し会話を交わして、私は眠くなり、さっと寝た。


 なんだか気持ちが清々しかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ