表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
らけんばるらりでゅーさ・かるさんべく・たいけめ  作者: chiroru


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/7

第1章 灰の国の朝

鉄の音で朝が始まる。

工場の笛が街を揺らし、灰色の煙が空を覆う。

アルスは机の上で、小さな歯車を回していた。


「……うん、動いた。」


背後から叔父の声がする。


「また朝からそれか。」

「うん。学校で使うんだ。」

「真面目なのはいいが、目を休めろ。鉄ばかり見てると目まで灰色になるぞ。」

「もうなってるよ。」


叔父は笑って肩をすくめた。


「今日は誇りを思い出す日だったか?早く準備してしまえ」

「うへぇ、またそれ?」

「お前の国が成り立ってるのは、それのおかげだ。」

「……うん、わかってるけどさ。」


――この国、バルアード連合は“働く者の国”だ。

かつて多くの人々が獣人たちに職を奪われた。

力も速さも、人より上。

だから一部の人々は国を捨て、同じ境遇の者たち同士が集まり、作ったのがこの灰色の国だ。

工場の煙が空を覆い、太陽はほとんど見えない。

子どもも大人も“働く”ことが何よりの誇りだ。

怠け者は獣人と同じくらい嫌われる。

子どもでも小さな部品の組み立て仕事をしている。

学校でも働くための授業が中心だった。

アルスは別にそれを嫌ってはいなかった。


けれど、どこか窮屈だった。


「……灰色ばっかりの空じゃ、どんな夢も見えなくなるよな。」


***

教室には油と鉄粉の匂いが漂っていた。

学校の教室には、金属の匂いが染みついている。

先生がチョークで黒板を叩いた。


「覚えとけ。機械は正直だ。だが獣人は違う。」

隣のマルクがぼそっと言う。

「また始まったよ……」

「多くの大人たちが職を失ったのはあいつらのせいだ。奴らは姑息で意地汚い。

力があるだけで、働き者たちの仕事を奪った。

だからこの国は、“人の手で動く国”として立ったんだ。」


クラスの全員が「はい!」と答える。

机の下で指先が無意識に歯車を回す。


カチ、カチ


音がやけに響いた。


「…どうしてそんなに嫌えるんだろう。…見たこともないのに」


小声でつぶやいたその言葉をマルクが聞き逃さなかった。


「また変なこと言ってる。先生に聞かれたら怒られるぞ。」

「あはは、気をつけるよ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ