表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

坂之上郎女

 私には兄がいる。

 歳の離れた、宿奈万呂すくなまろという兄だ。

 通称で、まろ。

 この麻呂は藤原麻呂との結婚を許さない、つわものだった。


「どうして。兄さんには関係ないじゃん」

 だって麻呂は、私を好きでいてくれるって言ってくれたのよ。

 私、それだけで幸せだった。 

「関係なら大いにある。俺はお前を好きだからだよ・・・・・・」

 自分は、大津皇子の愛人だった女といちゃついてたくせに! 

「石川郎女のことか。彼女は関係ない」

「なによ。あんなばばあの、どこがいいんだよ。・・・・・・兄さんのばか・・・・・・」

「お前こそ、あんな不埒な男、やめちまえ」

 

 この時代、奈良時代では異母兄弟、つまり母親が違えば兄妹でも結婚できた。

 郎女はこの宿奈万呂と結婚を決め、その後も愛人と関係をつづけたというが・・・・・・。

 兄は、自由奔放な妹を、どんな気持ちで見ていたのだろう。

 古代といえど、好きな相手が浮気していたらきっとつらかっただろうに・・・・・・。

  

 

 じつはこの宿奈万呂と坂上郎女とは、兄妹でも家柄が違った。

 宿奈万呂は大伴家持の家系で、裕福、反対に郎女は貧しかった。

 ゆえに兄は、いつも妹の面倒を見に、遠くの土地へ出かけていっては品を届けたそうだ。


 歳の離れた、かわいい妹。

 だが、そのころからきっと、愛情が芽生えていたのだろう。

 身内としてでなく、――ひとりの女として。


 だが郎女がとまどったり、困ったりしたのを見て、諦めがちだったのに違いない。

 だから・・・・・・兄は、万呂は、望みもしない石川郎女の愛情を受けたのだろう・・・・・・。


 郎女はそのことを責めた。

 いつまでもいつまでも。

 兄の胸をたたき、しまいに泣き崩れた。


「兄さん・・・・・・私も言われて気づいてしまったの・・・・・・兄さんと結婚、したかった。愛していたの・・・・・・」


 こうしてふたりの間に子供がふたり、できた。 

 かなりエロいシーンもありました原作。

 その描写がとてもきれいで、思わず買ってしまいましたとさ^^;

 永井氏の小説では、みんな主要キャラがかわいく見えてしまうから不思議。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ