表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い洪水(Black flood)〜地獄の世界線へようこそ〜  作者: ライヒさん
1931年 混沌の始まり
25/118

崩壊したアメリカの様子。(内戦状況など)

趣味で書いているので温かい目で見守ってください。

あるアメリカ人の軍人からの第二次アメリカ内戦の様子


あ~クソ野郎、何もかもがぶっ飛んでる。アメリカ内戦のせいでリッチモンドは廃墟とかしてしまった。

もうあの街には戻らんかもな。

とりあえず治安維持をしないとな、仕事をやらんと給料や配給が減るからな。

ん?子供がいるな?


「おい、そこの子供何やってる?」

瓦礫とかした街で座ってる子供を見て、声をかけた。


「兵隊さんここの瓦礫に自分の母親が埋まってて……」

「本当か?ならちょっとどいてろ。見るから」

「わかった。どくね」


ガサガサ、ガサガサ、コロコロ。

どこにいるんだ?あの子供の母親が死んでるかもしれないがせめて遺体を発見して埋葬しないとな。


うん?なんか声が聞こえたな。

自分は耳をすませた。

「誰か?いませんか?助けてください?」

かすれた声だが自分にははっきり聞こえた。

そして自分は持っていた笛を鳴らした。

ピーーーーーー、ピーーーーーー、ピーーーーーー。

何回も鳴らし、近くにいたアメリカ軍事政府軍の兵士と義勇軍のドイツ帝国軍が集まってきた。


「ここにこの子供の母親が埋まってる!掘り出すのを手伝ってくれ!」

「わかった!おい行くぞ!」

「了解!」

「アレス・クラー!ゲンマ・ヒン!」

「ヤヴォール!」


そして数十分後

「よし、あげろ!」

「押せ押せ!」

「ロース!ロース!ロース!」

瓦礫の撤去でき、子供の母親を救出に成功した。


その後親子は軍によって保護されることになった。


あるアメリカ人の市民からの第二次アメリカ内戦の様子


ガヤガヤする店内でラジオが聞こえてきた。

そのラジオを聞くために話していた店内の客たちは静かにそのラジオからくるニュースを聞いた。


「本日、アメリカ軍事政府は国民の生活に関わる物資を配給制にし、順次武器に変えられる物資は我々政府が配給切符に変えます。なのでアメリカ国民はこの知らせを聞き、市役所などの公的機関に物資を直接持ち込んでください。我々からは以上です。」

この政府の発表に店内の客は大騒ぎした。


「生活物資を配給制にするだって?!どう言う事だ!」

「物資が足りないからだろう?」

「それもあるが内戦になって消費が凄いのもあるのでは?」

店内の客たちはこの発表に驚き、そしてこの事を店内の客と話していった。


そんな中で店内に来た男は店員に軽く食べれるやつをと頼んだ。


そんな男はこの騒ぎを見て

まぁそりゃ騒ぐか、自分も生活物資は前々から集めてたからいいが、生活物資が配給制のまま続いたら大変なことになるな。

とりあえず人がいなさそうなところに家族と引っ越すか?

いや引っ越そう。

食事したら夜に家族会議だな。


頼んだ食事を待ってる途中、ラジオからニュースがまた聞こえた。


なんのニュースかと言うとマッカーサー臨時大統領の演説だった。


「アメリカ国民よ!このアメリカを統一する為に力を貸してください!アカとクロの脅威から守る為に戦いましょう!」

演説というよりかはプロパガンダと思われる物に最初客たちは一応聞いたが、その後は配給などのさっきの話題の続きを話していた。

そして自分のテーブルに頼んだ食事が置かれた。

その料理はサンドイッチであり、軽く食べるのに最適な料理だった。


あるドイツ人の軍人からの第二次アメリカ内戦の様子


「閣下」

「なんだ大尉」

「この内戦を見ると我がドイツが戦争になった時に参考になりますよね」

「そうだな大尉、この内戦を政府は「戦争する前の実験」として使ってるからな、実戦をやって問題点を洗い直す、この内戦は我々ドイツにとって滅多にない戦争研究だからな」

「まぁ我々ドイツ帝国軍はアメリカ軍事政府が勝利出来る様にしましょう」

「まぁそうだな、密約を行った国の軍隊とは避けつつな」

「ええ、そうですね」


ある日本人の軍人からの第二次アメリカ内戦の様子


ブゥーン、ブゥーン、ブゥーン

「なんでアメリカの内戦に日本が介入するんですか?」

「おい!なんで船に乗ってる時にその話をするだよ!上陸した後にしろ!」

「アッハイ」

まぁなんでアメリカの内戦に介入するのが疑問だと思うが、理由としては


1 義勇軍を派遣して、軍隊に経験を積ませる。

2 義勇軍を派遣して、実戦での軍事研究を行い、大日本帝国国防陸軍の洗い直しをする。(空軍も)

3 こちらの影響力が強い西海岸連邦を内戦で勝利させる。(とは言っても内戦を休戦に持ち込むようにするけどね)

4 アメリカを分裂させたままにしたい。

(アメリカは資源もあり、人的資源、そして工業力もある、その国を分裂させた方が密約を結んだカナダ(亡命イギリス)ドイツなど、自分たちに得だからな)


まぁこれだけじゃないと思うが、アメリカには日本の幸福の為に不幸になってもらおうか。


あるイギリス人の軍人からの第二次アメリカ内戦の様子


なんでこの国に介入するんだあの政府は、この国の大統領(とは言っても独裁者だが)ルーズベルトを見てるとこちらは吐き気がするぞ(とは言っても紳士たるものそんな事は表では話さん)まぁいい、結局この内戦は休戦に持ち込まれるからな。

そうだ!

アメリカ共和国軍を使って悪い事でもしようか!

そうだな、虐殺を行おうか(黒人の)(ブリカスだね)


全てブリカスのせい(やった人達は真実を闇に葬り去る事に成功する)←(やったねブリカス、裏でもっと虐殺をやってアメリカを地獄にしよう!)

日・独「(・o・)(引いてる)」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アメリカ内戦の様子は、配給制に戸惑う市民、マッカーサーの演説、ドイツ帝国の兵器実験場、日本の軍事訓練、ブリカスのアメリカ共和国軍に見せかけた虐殺などで混沌としてますね。 ブリカスの所業にドン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ