表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中古のらくがき帳  作者: 暁 乱々
12/20

枯れ葉マーク

 小学校低学年くらいのことでした。家の事情で祖父母と同居することになったとき、祖父が車で迎えに来てくれました。当時祖父は75を過ぎていましたが、とても元気でした。(今も元気です)

 車に乗ろうとしたときあるものが見えました。黄色とオレンジの涙形。それを見た私は大声で言いました。

「あ、枯れ葉マークや!」

 もちろん母に怒られました。祖父は苦笑いしていました。


 確かに失礼な発言です。高学年なら間違いなく言わなかったと思います。でも、昔の高齢者マークってどう見ても枯れ葉じゃないですか。涙形で黄色とオレンジ。秋に舞い散る枯れ葉にしか見えません。私の幼く残念な頭は、素直に思いを発露してしまったのです。


 今、高齢者マークは四つ葉のクローバー状になっています。緑に黄緑、また例の黄色とオレンジ。後ろ二つの色はどうにかならなかったものか、と思うのですが、これなら誰も枯れ葉マークとは言わないでしょう。変更は2011年だそうなので、遅すぎる対応だと思いますが、もう失礼な発言をする子供や苦笑する高齢ドライバーが出ないことを考えると、良かったのではないかと思います。


 それにしても、こんな些細なワンエピソードが15年も記憶に残っているのは不思議でなりません。迎えに来てもらった駅もきっちり覚えています。きっと、どうあがいても読めなかったからです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ