表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/39

金髪。考える。



それはおかしな獣だった。



出会いは、魚屋の前。

猫に表情なんてあるのかと、自分すらもおかしく思えてしまうが、それは本当に目をキラキラさせて魚をくわえていた。

それはそれは嬉しそうに駆け出すところを、捕まえた。

注意力がまるでない。

へにゃん、と力なく垂れた尾。


盗られたのは一匹いくらもしない、どこでも取れる魚。

海が近いこの国では珍しくもない。

逃がしてもいいか、と思えたのは、力ない声と凹んだ腹をみたせいだと思う。

まさか落ちるとは思わなかったが。



グレ先輩に見せた。

手柄だと騒いだけれど、少し不安だったんだと思う。

自分の判断は正しかったのか。

獣はみんな殺すべき。

みんなみんな死んでしまえ。

獣の使役化の話も、俺は断固反対していた。

その俺が獣の保護。

死体を報告すれば、ごまかせるのにも関わらず。

グレ先輩はすんなり受け止めた。

そうなることはわかっていたが、俺は心が少し軽くなった。

獣は先輩の膝の上で、怯えた目で俺を見る。

腹が鳴った。

お前だろう、明後日を見るな。

そういえば魚を道に置いて来たなと、心の隅で思い出した。



獣を泣かせた。

ぼろぼろと後から後から、涙を零す。

小さな体のどこから、そんなに水分を出せるのか。

不安定な揺れからの生理的なものだろう。

なのに何故かその姿は、俺に昔の幼い弟を思い出させた。

思わず、昔のようにぎこちなく手を動かしてしまう。

獣は静かに目を閉じた。



獣は隊長に気に入られているようだ。

あの無表情は、俺がここに入った頃から仕事を機械のようにこなし、仕事のこと以外は興味がないようだった。

かといって部下を軽んじるような人ではなく、副隊長も「感情表現がへたくそなんですよ」と苦笑していた。

そんな隊長を尊敬はしていたが、どうしても距離があったことは否めない。

その隊長が俺に言う。


「ベストは何色がベストだ」


狙ったのか、素なのか、素なんだろうな、天然なのか、天然なんだな。

こんな隊長ははじめてだ。

いつの間にか、軽く罵倒出来る程度にまで、距離は縮まっていた。

獣は隊長の机の上で、悟りを開いているようだった。



子供に引っかき傷一本でもつけたら、殺そうと自分に言い聞かせていた。

俺にはどうにも出来ないだろう。

ここにグレ先輩がいてくれたらと、俺だって思ったんだ。

自分に懐くような子供は、弟ぐらいだろうと知っていた。


子供は怖かった。

その目が。

柔い肌が。

小さな手が。


子供はまだ人間じゃない。

なりきれていない。

子供は俺の中で、獣にも並ぶ化け物かもしれない。


獣は子供の手を舐めた。

頭をこすりつけて、元気よく鳴いた。

遊ぼう遊ぼう、そう言っているかのよう。子供が笑う。

獣は器用に尾で子供の涙をすくう。

まるで人間のような仕草。


獣は凶暴で残忍で。

本能のままに人を殺す。

使役報告されている獣だって、命令があるから動くのだ。

けして人間の仲間ではない。

こんな穏やかなものではない。


俺が呆然としている内に、グレ先輩が追いつき、きゃっきゃと騒ぐ子供の名前を聞いて連れて行ってしまった。


「にゃんにゃんばいばいー」

「にうにうー」


応えるように、尾をぶんぶんと振る。

違う、偶然だ。

思い出せ。


「にう?」


心配そうに見上げられた瞳を無視して、俺は歩き出す。

そんなわけがない。

自分の歩調がゆるやかになっていることに、俺は最後まで気づかなかった。

××××××××××

別視点でした。

初あとがきを書きます。

はじめまして、さかとです。

どうぞよしなに。

今になってようやく、この投稿機能の使い方が見えてきました。

お気に入り数もいつの間にか増えていて、嬉しい限りです。

設定も結末も展開も、見切り発車なこの物語ではありますが、面白いと言っていただけるよう、ようよう勉強しますので、よろしくお願いいたします。

ご感想ご感想、お待ちしております。


うし、なんかすげえ常識人にみえる俺。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ