表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/39

猫。うさぎと。


目の前に広がる怪獣大決戦。



うわー、うちに帰りてえ。

お布団敷いて寝てえ。


わし君がぶっ飛ばした、おそらくテーブルの破片。

右に避けます。

ばかめ痛い。

そ、そんな最初のはおとり。


てか、なんでわし君が檻から出てるんですか。

あの意志の堅そうな檻が、外出を許可するなんて、よっぽどですよ。

おじいちゃんが危篤ですか。

……。

いや、やっぱいい、言わないで。


「はじめましてー」


さっき会っただろうがよ。

いや、待って、そんなわけないじゃない。

もう一度よく考えて。

アメリカの大統領制と日本の議院内閣制の違いについて、もっとよく考えて。


「仲良くしたい時はまず挨拶からはじめるって、本に書いてあった。常識だよー」


常識の似合わない人に常識を説かれた。

いや、待って、これは現実?

思考を止めちゃだめ。

もう一度、よく考えて。

熱帯モンスーン気候の主な特徴と分布地域を、もっとよく考えて。


「あれー、もしかして話せない?」


猫がしゃべるの前提で話してるんだ。

嘘、俺が常識知らずなの?

やめろ、そんなはずない。

考えるからこそ人間なんだ猫だけど。

もっと、今考えるべき事を考えて。

ここがどこか、考えて。


「にう」


どこ?

騒ぎは聞こえる、下の方で。

今日はまんまる満月、その月がやけに近い。

あれ、月にうさぎがいるよ。

そんなとこは同じなんだ。

唯一の違い。

餅ついてねえ、何もしてねえ。

無職うさぎ。ニート。


「屋根の上だよー」

「にう」

「身軽なのが僕の売りだからねー」

「にう」

「ああ、僕はあの子を起こしてあげただけー。檻を壊したのはあの子自身」

「にう」

「そう。あの子、人間が慣らすにはもう遅い子だったんだよねー。力が使えるようになってからじゃ、人間じゃ面倒見切れないよー」

「にう」

「あはは、そう怒らないでー」


怒りも長くは続かない、続けられない。

仲間が傷ついても、笑う目の前のこいつ。

むしろ、自ら進んで傷つけもする。

仲間ってすら思ってないのかも、最初から。

なあ、お前は一人ぼっちなの?


「にう」

「え、ああ。なんでだろ、興味本位ー?」

「にう」

「人間の傍で間抜け顔の獣を見たから、珍しくなったのかもー、使えそうだったし」

「にう」

「いや、あんなとこから顔出してた君が悪いと思うー」


ローブの奥で、ふふって笑った。

ふんわりと流れる空気。

こっちの方が、断然いいよ。

気づいてる?


「だからさ、あんな人間のとこにいないで、僕と来ない?」


ローブはパサリとフードを取った。

白い髪、赤い目、うさぎさんだ。

そして信じられないことに、長い長い垂れ耳。

本物の、うさぎさん。

白い髪の中、薄い灰色が主張する。

優しい顔つき、行動とは正反対。

悲しいピエロ。

俺はうさぎさんのことを、何も知らないのにね。


「人間といるより、安心出来るよ」


その言葉を吐く体は、今日獣を売りに出したんだぞ。

安心がとても軽い。

安心の軽量化。

たとえ、うさぎさんが優しげで寂しげな顔を、目を、していたとしても。


「にう」

「君は怒ってばかりだなー。人間同士だって争うでしょ。この世界に奴隷身分がどれだけいると思ってるの」

「にう」

「偽善者ー。ぶーぶー」


憎めない暖色の赤。

白い白いうさぎ。

鏡を見ているかのような錯覚。

一人をとても怖がった、俺の半身。

怖がっているのにも気付かないで、一人は楽だと嘘ぶくのだ。

悲しい、寂しい、誰か。

耳が痛いくらいに。


「にう」

「……そう」


でも、今はだめなんだ。

何も返せない俺にくれた気持ちに、応えなきゃいけないから。


止むことなく聞こえる破壊音。

悲鳴に混じる、誰かの声。

正確にはにゃんにゃんを呼ぶ声。

仕事をしろ。

猫缶を開けても出てくるか。

何個開けるんだ。

どこに持ってたんだ。


「にう」


スルスルと(今までの描写に出てこなかったけど)首に巻いてた(ことに筆者が今した)紺に金の刺繍が入ったリボン。

空に浮かぶお月様みたいなリボン。


「何、くれるのー?」

「にう」


うさぎが一匹で寂しくないように。

俺の代わりに守ってあげられるように。


「はは、プレゼントなんてはじめてー」


うさぎが跳ねる。

うさぎは跳ねるものだから納得。


「しょうがないから、今日は帰ってあげる」

「にう」

「それは約束しかねるー」


ぴょんぴょんぴょん。

消えた。




…ああ、帰っちゃった。

あいつが行っちゃったんで、俺を引き止める理由が何もありません。

猫缶はきっと端から順に並んでいることでしょうが、怪獣の鳴き声を聞くとやる気出ません。

後込みします。

日曜日に戻りたい。

でも、明日は火曜市。ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ