表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

キャラクターが振り返る 鵺一部二章

 (はるか)   打倒! 銀騎(しらき)詮充郎(せんじゅうろう)

 

 蕾生(らいお)  どうした?

 

 永   いや、やっぱり、そこだけはブレたらいけないと思って

 

 蕾生  まあ、確かにな

 

 永   圧倒! 銀騎(しらき)星弥(せいや)

 

 蕾生  ……どうした?

 

 永   いやあ、あの時は完全に言い負かされちゃったから、二度と負けるか、と思って

 

 蕾生  永も銀騎も、どっこいどっこいの腹黒さだと思うぞ

 

 永   ええ!? 僕の方が絶対もっと黒いでしょうが! あんな小娘と一緒にしないでよね!

 

 蕾生  おお……腹黒さも勝ちてえんだ……

 

 永   当たり前じゃん、僕から裏工作を取ったら何が残る?

 

 蕾生  ……

 

 永   ……その沈黙こそが、僕への最大の賛辞だねえ

 

 蕾生  あっそ

 

 永   ライくんだって、可愛いなって思った子が腹黒かったら嫌でしょ?

 

 蕾生  べっ、別に、あいつは普通だろ!?

 

 永   そうそう、普通に可愛いよね(ニヤニヤ)

 

 蕾生  そういうのはねえ!

 

 永   だからさ、銀騎さんは処世術として「腹黒くあろう」としてるだけなんだよね。本当はただの女子

 

 蕾生  負け惜しみか……?

 

 永   違う! あんなお嬢様に真の腹黒は語れないってこと! それに比べて僕の腹黒は筋金入りだから。息をするように裏工作するから

 

 蕾生  お前がそれでいいなら、いいけど

 

 永   しかし、リンが銀騎側に転生してたなんて、オドロキだったよねえ

 

 蕾生  永は、それであの爺さんを疑ってるんだろ?

 

 永   当たり前じゃん! あのクソジジイ、度重なる汚い所業に飽きたらず、リンまで手中に収めるとは許すまじ……!

 

 蕾生  今の名前は、鈴心(すずね)か。あいつは敵方に転生したのに、なんで俺達を拒絶するんだ?

 

 永   そこだよね。リンは「もう嫌になった」なんて言ってたけど、銀騎に生まれたことの方が嫌じゃない?

 

 蕾生  俺にはそこまでは、よくわかんねえけど

 

 永   僕だったら、あのジジイの孫に転生した時点で飛び出してるね! 幼児だって関係ない、一人で生きてやんよ!

 

 蕾生  ……もう現代だから、多分無理だぞ

 

 永   そんなことないもん! 待って、話がズレてる。リンは絶対他に何か隠してるよね

 

 蕾生  だろうな。だから銀騎も協力してくれるんだろ

 

 永   リンがまだ十三歳なこと、御堂の家に生まれたこと……あいつの姿だけで、重大な謎ばっかり浮かぶよ!

 

 蕾生  そうなのか

 

 永   まあ、何にしても、銀騎さんが意外とこっちに理解を示してくれて助かったよねえ

 

 蕾生  そうだな。最初の調子じゃ、鈴心を隠して俺達を追い出しても良さそうなもんだったのに

 

 永   彼女は本当に冷静だよ。自分がどう動けばリンにとっていい結果になるのか、それを瞬時に計算したんだと思う

 

 蕾生  銀騎の思う、「鈴心にとっていい結果」っていうのは……?

 

 永   僕は彼女じゃないからわからないけど、このまま僕らを遠ざけることはリンのためにならないって思ったんだろうね。という事は、銀騎さんは詮充郎ともあまり仲が良くないような気がする

 

 蕾生  そうか、爺さんに従うような孫なら、俺達は問答無用で追い出されてるな

 

 永   ふへっ、実の孫にまで嫌われてるなんて、クソジジイらしくて可笑しいや

 

 蕾生  そこに、俺達が付け入る隙があるってことだな

 

 永   その通り! という訳で、リン奪還の悪巧み、始めるよー!

 

 蕾生  自分から悪巧みとか言うんだ……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ