後編
やわらかなクロの羽毛にほおずりする。
仲間はあたたかく、ボクはまどろむ。
不思議な夢をみた。
ボクは色を持つ人間で、色喰いウサギを殺そうと息まいている。
白カウルのスポーツバイク、サイドカーにはケヅメリクガメ。
カメは消し色の獣。溜めた色を消滅させる、おそろしい天敵。なのに夢の中の僕は、カメのことが大好きだった。
朝日に起こされ、目をすがめる。
どうしてもあのカメに、もういちど会いたかった。
群れから抜けだし、林を駆ける。
苔むした倒木を越え、こもれびを突っ切り、うずまく風を飛びこえる。
行きたい気持ちと、逃げたい気持ち。心がざわめく場所をめざして、ボクは全力で走る。
黄土色の甲羅が、遠くに見えた。
カメが寄り添う透明な何か。あれは僕の体だ。
認識したとたん、脳内に警鐘が鳴らされる。
――にげろ。消し色の獣だ。アレに触れたら消滅するぞ。
ちがう。アレは僕の相棒だ。だれよりも、僕のとなりにいてくれた。
晴れの日も雨の日も。雪の日も嵐の日も。
両親と妹と僕の右腕が、色喰いウサギに喰われたときも。
こまかい雨が降りそそぐ。
霞のなか、ボクは身を震わせて突進する。
『リク―!!』
リクは首を伸ばし、ゆったりまたたき、ボクを見やる。
僕が死んでも、わすれないで。
そんなことを切望しながら、リクに抱きつき意識が消えた。
おおきなクシャミで飛び起きる。
視界で動く黄土色の甲羅。ごつごつした甲板を撫でながら、辺りを見渡す。
「……なんで外で寝てる?」
体がこわばり、うまく動かせない。それもそのはず、この寒さのうえに、服は雨露で濡れている。
リクは首を伸ばし、ゆったりまたたき、僕を見やる。
僕はハッとして振りかえる。
緑の苔の絨毯に、めだつ白いネット。
「色喰いウサギ!」
ナイフをつかんで駆け寄ると、ネットに絡まった、色喰いウサギがいた。
僕の気配に暴れだすが、ネットに動きを封じられている。
漆黒の羽毛に触れぬよう、僕は慎重に近づく。
血のような赤眼と目が合った瞬間、僕の体はビクリとふるえた。
ナイフをにぎる手に、意志をこめる。色喰いウサギの頸動脈めがけて、一気に刃先を突き立てた。
漆黒の蒸気が噴きだす。僕はとびのき、リクのそばに逃げる。
音がないのが不思議なほど、噴出の勢いは増して――色喰いウサギの体は、どんどん溶けて消えていく。
「……どういうことだ」
ぼうぜんとするなか、黒い霧が右腕にからみついた。
「うわ!!」
身の毛がよだつ感覚に、あわてて振り払う。すぐに霧散し、僕はホッと息をつく。
ふとした違和感に、右袖をまくる。
そこにあったのは、肌色の腕。
衝撃で、僕はすべてを思い出す。
色喰いウサギに喰われたこと、色喰いウサギになったこと、リクは消し色の獣で、どうして僕は元に戻れた――僕の色を盗った、色喰いウサギのボクが死んだからだ。
「……色は戻る。その器があるかぎり」
立てた仮説に、僕の鼓動は速くなる。
「リク、家に帰ろう! 僕は立証しなければならない。そのためには――」
僕は考えながら歩く。
いままで、色喰いウサギを殺すことしか頭になかった。
でも、犠牲者を減らすことを目的にするなら、根本的に考え抜かねばならない。
考えて考えて、そして色喰いウサギへの脅威が消滅したとき――両親と妹の死に、意味を与えてやれる。
林を抜けると、白カウルと赤フレームのスポーツバイクが、朝露に光っている。
あけっぱなしのサイドカーのドアから、リクは慣れた動きで乗り込んだ。
いつもどおり、僕のとなりを選んだリクに、あたたかい気持ちがわきあがる。
僕は決して、ひとりじゃない。
「リク、ありがとう」
ゴツゴツした黄土色の甲羅に、やさしく手を添える。
リクは首を伸ばし、ゆったりまたたき、僕を見やる。
ハッとふりかえれば、遠くから跳躍してくる漆黒の羽毛たち。
あわててサイドカーのドアをしめ、バイクを発進させる。
立ち乗りする余裕もなく、悪路でケツが痛いのに、ひろがる空は五月晴れ。
暑くなりそうな予感に、帰ったら半そでを出すと決めて、僕は全力で帰路を走る。