表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂売りのレオ  作者: 休止中
第一話
10/179

貴女は悋気に狂いて呪殺を好しとす 七

 あれから数日。

 ぼくらはレオの館の庭に銀の混じったテーブルと椅子を置き、四人でお酒を飲んでいた。

 レオはウィスキーをロックで、パイシスとヴルペクラは彼ら用の酒に似た魔力”魔酒(ましゅ)”を飲んでいる。

 ぼくは下戸(げこ)なのでオレンジジュースだ。


「なかなか(さま)になってるじゃないか」


 レオはイカそっくりになったヴルペクラを見てほめた。

 レオがひとをほめるなんてめずらしい。

 悪魔の眷属(けんぞく)ともなると格が上がるのだろう。こころなしかぼくも以前より彼女に風格を感じる。きっと悪魔の元で修行した成果に違いない。

 ヴルペクラがよろこぶのはもちろん、パイシスも自慢げに、


「ははは。なんせ昨日は七万日も修行したからな。もう立派な眷属だよ」


 と八本の足をくねらせた。

 なんだよ七万日って。相変わらず悪魔の時空は歪んでるなぁ。


「あっ、戻っちゃう」


 そう言うとヴルペクラはもやもやとかたちを変え、人間の姿に戻った。

 なんでも照れたせいで気を抜いたらしい。

 使い魔と違って、自身の力でへんげする者は安定が難しい。

 元が”かたちのあるもの”だからなおさらだ。


「酒のせいもあるだろう。もう戻ってしまったのだからもっと飲んだらどうだ」


 レオはそう言って銀のボトルを取り、ヴルペクラの銀製グラスに魔酒を注いだ。


「ははは、あんまり飲ませ過ぎるなよ。こいつは酔うといやらしくなっちまうんだ」


「ほう、それはいい。どんどん飲ませよう」


 やめときなって。レオは飲めないと聞くとすぐ飲ませようとするんだから。


「しかし、アーサーはよっぽど魅力的なんだな」


「ほう?」


 パイシスの言葉を聞き、レオの眉がピクリと動いた。


「こいつ、あんまり酔うと、おれにアーサーの姿で犯してくれと頼むんだ」


 ブーッ! ぼくは思わずジュースを吹き出してしまった。


「ななな、なんて?」


「だからさ、こいつ酔うと君に犯されたがるんだ」


「ななな?」


 ぼくは酒も飲んでないのに頭がぐるぐるして、うろたえてしまった。

 ヴルペクラは顔を真っ赤にしてグラスに口をつけている。

 ちなみにいまの彼女の姿は半透明の青い霊体だけど、亡霊も生前の生理が働くもので、泣いたり、お腹が鳴ったり、顔色が変わったりする。


 レオはどんな反応をするのかと思ったら、


「アハハハ! それはいい。アーサー、ヴルペクラを犯してやれ」


 と上機嫌で言った。


「ち、ちょっと待ってよ。ぼくはレオだけを……」


「愛しているのだろう?」


「そ、そうだよ……」


 あんまりストレートに言わないでほしいなぁ。ひと前で答えるのは恥ずかしい。


「おまえは英雄色を好むという言葉を知らんのか」


「なにそれ」


「おまえほどの男がわたししか女を知らんのでは恥ずかしいと言ってるんだ。少しは亡霊でも犯して男を上げて来い」


「な、なにを言ってるんだ。そんなの浮気じゃないか。それにどうやって亡霊と、その……するのさ」


「難しいことはない。土をこねて魔法をかければ、いのちのない肉体ができる。ふつう半日もすれば崩れてしまうが、わたしなら数日は持たせられるだろう。そこにヴルペクラが憑依すれば、あとは生きた人間そのものだ。(はら)む心配はないから存分に犯せ」


 じ、冗談じゃない!

 たしかにヴルペクラはかわいいけど、ぼくはレオ一筋で、レオをこころから愛していて、騎士としてほかの女を抱くなんて……


「あ、あの、本当にしていただけるのでしょうか?」


 ヴルペクラ……! ち、ちょっと……


「そんなことができるとは悪魔のおれも知らなかったぜ。やってくれるかい?」


 パイシス!


「ああ。あとはアーサーの返事次第だが……どうする?」


 どうするって言ったって……


「アーサー様……」


 そ、そんな目で見られたら断れないじゃないか……


 ああ、もう!

第一話 完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ