表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/37

13.古代魔術師、ドラゴン退治に向かう。勇者が逃げ帰ったダンジョンも軽々と踏破する

本日、三度目の更新です。

まだの方は、ご注意を・・・!

(ドラゴン退治だと……!? ほんとうに向かうのか?)

(かといって、今さら止めることも出来ないよな……)


 ギルドでの決闘騒ぎの翌日。

 俺とアリスは、ほんとうにドラゴン討伐クエストに向かうことになっていた。



 何故かアリスはノリノリだった。今さら「諦めてもらうためだった」なんて、到底、言えない空気。


(だとしても、ドラゴンのソロ討伐とか、さすがに不可能じゃないか?)


 いや、アリスはクワッド・エレメンタルの天才だ。その天才が「やれる」と言うのなら、やれるに決まってる――! 微力ながら、俺だって支援を惜しむつもりはない。

 自分に言い聞かせ、俺たちはダンジョンを進んでいく。



「オリオンさん! ちゃんと見ててくださいね!」

「あ、ああ……」


 隣を歩くアリスは、この上なく楽しそうだった。鼻歌を歌いながら、上機嫌にスキップしている。


「なんだか機嫌が良さそうだな、アリス?」

「はい! 憧れの人と、こうして一緒にクエストを受けられて。今、とても楽しいんです!」


 にこり、とアリスが微笑む。そのあまりに純真無垢な笑みを見て、思わず俺はドキリとした。



『アイスニードル!』

『アイシクルランス!』

『ブリザード!』


 アリスが魔法を詠唱していく。空中に魔法陣を描く速度は、これまで見てきたどの魔術師よりも高速。瞬く間に魔法を完成させ、アリスは敵をバタバタと薙ぎ払っていく。圧倒的な実力だった。


「ありがとうございます。支援があると、ここまで戦いやすくなるんですね。消費魔力はいつもの半分以下で、詠唱にかかる時間なんて1/4未満。いったい、どんなトリックを使ったんですか!?」

「クエストに同行する訳だからな。支援は惜しまないぞ?」


 アリスは、キラキラした目でこちらを見ていた。


「おまけに火山の中に居るのに涼しいです。常時展開型の支援魔法を、オリオンさんはいくつ重ね掛け出来るんですか!?」

「アリスは大げさだなあ……」


 1つ1つは、そこまで複雑な魔法ではない。アリスだって、やろうと思えば同じことが出来るだろうに。



「それで、それで! オリオンさん、私の魔法はどうでしたか?」

「正直、感動したよ。無駄が多いギルド式の魔法術。それでも……クワッド・エレメンタルともなれば、かなり最適化しているんだな! とてもきれいな魔法だと思う」


 最低限の詠唱を行い、杖を媒介として魔力を注ぐ。一切の無駄のない美しい詠唱。まるで教科書のよう。アリスの腕は、とても見事なものだった。



「えへへ、ありがとうございます。魔法陣の最適化は、私の専門分野なんですよ!」


 惜しむべきはその凄さを、俺では真の意味で理解出来ないことだろう。



「でもオリオンさんの領域には及びません。詠唱もなしで……。私には逆立ちしても出来ない芸当です――」


 そしてアリスは、自らの魔法に納得していない。


(だとしてもなあ……)


「なあ、アリス……。俺の魔法は、ギルドで定められてる法則とは、まったく別の方法なんだ。参考に出来ることは、たぶん無いと思う」


 アリスが使う魔法と、自分の魔法は、方法論からしてまったく異なる。これまでアリスが積み上げてきたものが、無駄になってしまうかもしれない。俺としては、どうアドバイスするべきか分からなかった。


(って。べつにアリスの師匠になった訳じゃないんだけどな!)


 ついついアリスにかける言葉を探していたことに気付き、俺は首を振る。



 そうこうしていると、魔物の群れとぶつかった。


「あ、クレイゴーレムですね! その後ろには、ダンジョンバットの群れ。申し訳ありませんオリオンさん……。この組み合わせだと、少し手間取るかもしれません――」


 アリスは、懐からマジックポーションを取り出し飲み干した。戦意はおとろえていないが、疲労を隠し切れない。


(アリスは、ドラゴン退治の切り札だからな――)

(雑魚散らしは、俺がやっとくべきだな)


「アリス、ここは任せてもらえるか?」

「はい。オリオンさんの魔法、ぜひとも近くで見させて欲しいです!」


 俺が声をかけると、アリスはパっと顔を明るくして振り向いた。それからワクワクとこちらを見る。



「水のマナよ――」


 俺は大気中のマナにささやきかけた。

 炎熱の洞窟。ここには炎のマナが満ちている。素直にいくなら、炎のマナを使うべきなのだが、基本的に相手は炎属性には耐性を持っている。


(そうだな。幸いアリスが唱えてくれた魔法の残滓が、空中に漂っている。そのマナに呼びかけてみるか――)


「水のマナよ――敵を貫け!」


 イメージするのは、アリスの使ったダブルの魔法『アイシクルランス』。俺の声に応えるように、空中に無数の氷の槍が現れた。



「な!? それはアイシクルランス!? また無詠唱で……」

「詠唱魔法は俺には使えないからな」


「それになんて数なんですか!? オリオンさん――何ですかそれ!?」

「ええっと……。アイシクルランス――もどき?」


 さっきのアリスの魔法を、再現した魔法だ。

 空中に現れた氷の槍は、瞬く間にモンスターの群れを串刺しにしていく。断末魔の悲鳴すら上げられず、モンスターは光の粒子に変わっていった。



 アリスは、呆然と目を見開いていた。


「私、自分が恥ずかしいです。こんな規格外なことを出来るオリオンさんを相手に、ああんな稚拙な魔法を見せびらかしてはしゃいで……」

「いやいや、謙遜は要らないよ。アリスの魔法の腕は確かなものだよ」


(そう、アリスは噂に違わぬ天才だ。それなのに(おご)ったところもなく、将来は間違いなく魔術師として大成するだろう。これは、ますます――)

(ランク外の魔術師に、弟子入りなんてさせて良い才能じゃない! 俺が面倒を見れる相手じゃない――何としても諦めて貰わないと!)


 なんだかアリスは、ますますと尊敬の色を深めていたような気もするが――きっと気のせいだろう。そうして俺たちはダンジョンの攻略を順調に進めていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂きありがとうございます!!

▼ 10/14 発売です ▼

古代魔法
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ