表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/103

第21話 忍び寄る過去

 2人が10分経っても帰ってこない事を確認して直ぐに、腕時計型端末でミヨコ姉に連絡を試みるが返信は無い。ジェイの方も見てみるが、首を横に振った。


「……ジェイ、皆は任せた」


 そう言って俺が立ち上がると、シャーロットが周りの張りつめた雰囲気に耐えられなくなったのか、声をかけて来る。


「も、もしかしたら只遠くの売店行ってるだけかもしれないわよ?」


「それならミヨコ姉は間違いなく連絡して来る……連絡出来ない状況なのは、間違いない」


 先ほどからする胸騒ぎを必死に抑えながらそう答えると、ナナがこっちを不安げな顔で見ていた。――その顔は、5年前のあの日に逆戻りしたようで……。


「大丈夫だ、ナナ。何が有ってもミヨコ姉は俺が、絶対に守る」


「お兄ちゃん……ミヨコお姉ちゃんをお願い」


「任せろ」


 答えると同時、俺は全力で売店への道を駆け抜けると、あっという間に到着した。店内を探して見るが、ミヨコ姉の姿も、レインさんの姿も無い。魔力を追おうとするが、今は様々な人が行きかっているため、とても俺ではその残滓を追いきれない。


「ここに、青みがかった髪でこれ位の身長のウチの生徒が来ませんでしたか?」


 レジ打ちしていた男性店員にそう問いかけると、すぐに答えが返って来た。


「あー、多分その子ならほんの数分前にお茶を買ってったよ」


「どっち行きましたっ?」


「うえっ、えっと確かアッチかな」


 そう言って店員が指さしたのは、俺が来た道だった。


「ありがとうございます!」


 そう言って直ぐに売店を出ると、今度は何か手掛かりが落ちていないか確認していく。だが、あたりに有るのは広い歩道と両脇に生い茂った木々……の中に、赤い点が見えた。


「これは血……しかも最近のだ」


 急いで木々をかき分けて奥へと入って行くと、ソコには血を流して倒れているレインさんがいた。


「息は……有るな」


 傷もソコまで深くは無さそうだが、どうやら気絶させられたらしい……そして傍らを見てみれば、ミヨコ姉の物と思われる腕時計型端末。


「ゴメン、レインさん」


 俺は謝りながら、レインさんに電流を流した。


「かはっ」


 電流が流れると同時、目を見開き……その後半眼で俺を見てきた。


「レインさん、何が有ったんですか?」


「……白い、スーツの男、と、仮面の女が……」


 そう言いながら、アインさんが一点を指さした。


「アッチに連れて行かれたんですね?」


 そう問いかけると、アインさんは頷いた。それを見てユフィに救援のメッセージを送った。


「直に迎えが来ると思います、申し訳ありませんが俺は……ミヨコ姉を取り戻してきます」


 コクンと頷き返してくるのを確認すると、俺は全速力で指し示された方に向けて走りながら、自分の中の黒い感情がのたうち回るのを感じた。





「見つけた……」


 10分ほど走った頃だろうか、白いスーツの男と、ミヨコ姉を肩に担いだ小柄の仮面女を視界に収め――同時に俺はナイフを放っていた。


「……」


 仮面女が振り返ると同時、持って居た手槍でナイフをはじき返した。だが、それを確認するよりも早く、2投、3投目が接近する。


「危ないですねぇ」


 スーツ男が口を開くと同時、見えない壁に阻まれるようにナイフが落下した。


――魔法?いや、あれは……


 陽攻に照らされて何かが光るのを感じると同時、俺はその場にしゃがんだ。


「へぇ、初撃を躱されるなんて何時ぶりでしょうか」


 そう言って男は両手を――否、手の中のワイヤーを広げる。


「テメェら、ミヨコ姉を何処へ連れて行く気だっ」


「ミヨコ?あぁ、0345号の事ですか。連れて行くとは失敬な、コレは元々我々の物ですよ」


 その言葉に体の中のどす黒い感情が膨らむと同時に、こいつ等が何者なのかを察した。


「御使いの園の連中か……」


「はははっ、随分と久しい名前を聞きましたね。まぁその認識で間違って無いですよ、そして貴方もまたその実験体だ……何で欠陥品が生きてるんです?」


 声と同時に放たれた極細の斬撃を後ろに飛んで躱すが、斬撃は獲物を見定めた蛇の様にしつこく、間断なく飛んでくる……その数合計10本。


「3087号、コレは私が相手しておきますから、貴方は0345号を連れて先に行きなさい」


「ラジャー」


「行かせるかよっ……」


 魔力と脚力を解き放ち、上空へと逃れると魔法陣を展開する。


「顕現しろ雷轟四閃っ、雷槍」


「わが身を守れ、風壁三重」


 轟音を立てて飛んでいく雷槍4本は、1枚目の壁を破り、2枚目を破り……3枚目にヒビを入れた所で霧散した。


「残念でしたね、私の壁の方が――」


「――死ね」


 雷槍を囮に使い、男の首を背後から掻っ切ろうとした所で――横から伸びた槍に邪魔された。


「ふう、危ない危ない。流石は曲がりなりにも英雄と言った所ですか」


 そんな男の声が聞こえてくる間にも、あらゆる角度から槍が迫りくる。……この槍の動き方、そして仮面の下から見える顔はまるで……。


「あぁ、気づきました?そう、ソレは君の妹さんの改良型ですよ……」


「っ、糞野郎が」


 俺は奴らがやっている事に思い至り、必死に吐き気を堪えた。


「あはは、その顔は素晴らしいですね……っと、そんな事を話して居たら、どうやらこちらの増援が来たようですね」


 声と同時に、上空から4人の仮面をつけた女が俺を取り囲むように降って来ると、宝玉が据え付けられた武器を構える。


「さて、これで完全に形成は貴方の不利ですが……大人しく我々についてくる気は有りますか?」


「はっ、笑えない冗談だな」


 そう答えると同時、四方から剣を突き立てられるのを躱す――。


「がっ」


 しかし、躱した先に置かれていた槍が脇腹に突き刺さる。


「ほらほら、次々行きますよ」


 剣が、槍が、ワイヤーが飛び交う中、活路を見出そうとするが、身動きする事さえもままならないまま、皮膚が、肉が、骨が削られていく。


 合間を縫って魔法を放つが、それも全て男によってかき消される。



――何よりも、彼女たちの仮面の下から垣間見える顔が、どうしても技の冴えを鈍らせる


――いつも見ているあの子の顔が、どうしてもダブって見えてしまう



「はぁ……もう飽きました、さようなら」


 そんな声と共に、何れが当たっても必殺の剣が四方から振るわれ……同時に、掠れる様な声が耳に入って来た。


「おと……とくん」


 それを聞いて――俺は、昔を思い出した。


 あの、捕らえられていたミヨコ姉を。


 あの時の、激情を。


「おおおおおおおおおおおあああああああっ」


 向かってきた3本の剣を躱し、槍の一撃を躱した所で、不可避の速度で放たれた剣を腕の骨で受けて弾き飛ばすと、ミヨコ姉の下へと駆け寄った。


「そんな事をして、一体どうすると言うんです?」


 俺は、あの時から変わらず弱いままかもしれない……だが、変わった事も有る。


「……おとうとくん、逃げてっ」


 ミヨコ姉の悲鳴と、ワイヤーが迫る風切り音が重なり、俺の首元を刈る――前に、弾き落された。


「オイ、無事か」


――何時もの憎まれ口が、すぐ傍から聞こえた。


「……これが無事に見えるなら、テメェの眼は節穴だな」


 今もだくだくと血が絶え間なく流れる右腕をジークに向かって掲げると、思わず苦笑いする。


「たかが学生如きが、何ができると言うんです?」


「斬っ」


 男が吠えるのと、奴の右腕が宙に飛ぶのは同時だった。


「ちっ、やりそこなった」


 刀に付着した血液を飛ばしながら、ジェイが唾を吐き捨てる。


「よくもウチの弟分と同僚を痛めつけてくれたな」


 ジェイに続いて、騎士団の皆が駆けつけてくるのも見えた。


「……忌々しいですが、このままでは不利ですか。今回は逃げさせていただきます」


 男は自身の腕をワイヤーで止血すると逃走を図り、それを見ていた仮面の少女たちも、武器を地面へと突き刺して男の後を追う。


「逃がすかよっ」


 ジェイが彼らを追おうとするが、俺は奴らの狙いを理解して、叫んだ。


「皆、ふせろっ」


 そう叫ぶと共に、耳をつんざくような高音が聞こえて来る――音の発生源は、仮面女達が捨てていった武器だ。


「何をっ……」


 そう言いながらジェイ達が地面に伏せた時、体を浮き上がらせるような爆発が巻き起こった。


 ここまで読んで頂きありがとうございます!

 もし本作品が面白いと思っていただけましたら、ブクマと↓の☆を付けて頂けると作者が泣いて喜びます。

 まだまだ作者として至らない点も有りますが、これからも何卒よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ