表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/28

《四章 厄災との遭遇》


 かれこれ三十分ほど船内を回ってみたが、やはり人は誰もいないようだった。船内を探索する中、ルーグナーはせっせと壁に跡を書き残していく。広い船内だからか、同じところを回っているような気がする。


「ん?」


 ふと気付いた。あの壁に残っている跡はルーグナーがつけていたものだ。いつの間にか一周してきたらしい。


「ここはもう見た場所でしょ?」


 私の問いかけに、「ああ、そうらしい」と答えたルーグナー。意外と方向音痴なのかしら。意外な一面を知った。


「やはりここから出られそうにないな」


「何よいきなり」


 出られそうにない?ここは船なんだから、出るも何も無いはずだ。


「そんなに出たいなら、甲板にだって出られるし、窓から飛び降りさえすればいいじゃない。でも、ほら見てみなさい。ここは海の上な────」


 廊下にある窓から外を見ようとした私の目と、窓からこちらを凝視する『眼』が合った。目を逸らそうとしたができない。窓から黒い手が何本も伸びてくる。体を、いや魂がそれに吸い寄せられていく。


 この『眼』は私だけを映している。自分が引き伸ばされ、混ざり合い、崩れ合い、意識がその『眼』に吸い込まれていく。段々と、段々と、それは強くなり、私は、私は……誰なのだろうか。誰かの意識が混ざっていく。これはあのインペルか?あいつもこれに取り込まれたんだ。違う、取り込まれたんじゃない。インペルなんだ。不思議とそれに恐怖はない。意識が薄れ────


「起きろ。起きろルナ」


「はへぇ?」


 目を開けると、男がいた。誰か知らないけど、結構いい顔してるな。


「俺だ。ルガ────ルーグナーだよ」


 こいつ、今なにか噛んだな。てか、ルーグナー?ああ、さっきのあいつね。


「さっきのは何が起きたの?」


 今起きたのは、明らかに超常現象の類だ。意識が朦朧としていただけとは思えないほど、記憶がはっきりとしているし、嫌な感覚が体に残っている。


「悪魔に魂を持ってかれたんだよ。あいつと目を合わせすぎだ。俺がいなかったら、お前は今頃生きていない」


 悪魔。それはこの国に根付く古くからの存在。それとの契約は禁じられている。田舎の方では噂で聞いたくらいだったが、王都となればやはり別なのだろうか。


「悪魔ってそんなぽんぽんといるもんなの?」


 素朴な質問をしてみた。


「そんなわけあるか。悪魔の召喚は国で禁止されている。それよりも、あんなことになった後でこんなに元気なやつは初めて見た。まぁ、楽で助かる」


「過去のことをビビってるようじゃ、今を生きてけないからね」


「……そうか」


 ルーグナーはどこか寂しい顔をしていた。元気を出してくれると助かる。相方がこんなんだと私まで暗くなる。


「それよりも、他の乗客とさっきの悪魔について教えてよ」


 質問の答えが帰ってきてないのを思い出した私はすぐさまルーグナーに聞いた。


「他の乗客は生きてはいる。現世で普通に生活しているはずだ」


 幻世(イーオン)とやらの正体は現世じゃないところなのか。難しいことはわからないけど、それさえ分かればいいわ。


「あの悪魔の正体は?」


「あの甲板であったインペルとか言う男だ。対象が拡大するタイプだから、犠牲者一人で済むならいいほうだろう」


「助けないの?」


 インペルを見捨てるような発言をしたルーグナーに私は聞いた。


「任務失敗で今回の仕事は終える。わざわざリスクを負ってまで助けるようなやつじゃないからな」


「つまり、まだ助けられるのね?なら、私がなんとかするわ」


「!?」


 私の発言に目を見開いたルーグナー。意外と面白い顔できるのね、こいつ。


「助けが必要な人がいたら助けに行く。当たり前でしょ?あんなやつでも見捨てたりしないわ。それが父との約束だから」


 子供の頃から父に私は稽古をつけられていた。その時から父は私に、人助けをしなさいと言っていた。人にした行いはいつか巡り巡って返ってくる。だから、良いことを人にするようにって。その教えは私の中に強く根付いている。今までも、これからも、そしてその相手が誰だとしても、私はそれを絶対に曲げない。それが私の生きる理由だから。


「……ああ、助けられはする。だが、少なくともお前には出来ることはない」


 私の言葉を聞いてルーグナーは覚悟を理解したらしい。それでも私のことをまだ女扱いしている気がする。はぁ、嬉しいけど、その扱い私はあんまり嬉しくないわよ。父にどれだけ男らしく育てられたと思ってんのよ。


「ならあんたはどうやって私を助けた?私を助けたみたいに、何らかの道具とか方法があるはずよ」


 ルーグナーは重い口を開いた。


「あるには……ある。この十字架をぶつけられれば倒せるんだが、生憎空間がねじ曲がってそこまでたどり着けない」


 私を助けたのには十字架(それ)を使ったというわけか。私達がここにいる限り悪魔(アイツ)に触れることさえできないのだろう。ちらっと見た感じ、あの『眼』はまだ窓からこちらを覗いてるな。


「やれやれ、あんたがそんなへなちょこな男だったとは」


 ちょっといい男と思ったのが間違いだったようだ。


「何をする気だ!」


 そう言うルーグナーを横目に、私は手から十字架を奪い取るとあの『眼』がいる窓へと駆け出す。


「同じとこ回ってたのも、悪魔が原因なんでしょ?」


「そうだが、お前じゃ何もできないぞ!」


 後ろであいつが騒いでいるが、鬱陶しい。『眼』の本体に、この十字架をブチ込めばいいんでしょ?だったら、わざわざ船内回っていかないでも甲板までいかなくても────


「窓からで十分!」


 ヒールを履いた足で『眼』が見ている窓を蹴破る。ガラスが飛び散り、足や顔から血が流れたが、まったく問題なし。父から学んだことはただ一つ。思い立ったらすぐ行動。


「このままぶん殴ってやるよ、クソ悪魔!」


 十字架を握りしめた右手を勢いよく振りかぶる。『眼』はまだ私を見ているのだろう。だが、それも問題なし。目を閉じていれば、何も影響は出ない。


「さっさとここから出しやがれ!」


 拳を振り下ろすその瞬間、後ろからルーグナーの声が聞こえた。


「馬鹿野郎!”神聖力”か”魔力”がなきゃ効かないんだ!」


 二つとも初めて聞いた単語だ。無鉄砲な私はまたやらかしたらしい。父に鍛えられたからか、思い立ったらすぐ行動する癖は悪いところで発揮したようだ。


 神聖力ねぇ。神への信仰心をもとにしたエネルギーと定義づけられる神聖力。私の父も母もソルス教に入ってなかったし、私自身が入ってないからそんな力は持っていないだろう。


 魔力。ごく一部の人間だけが持っている特殊な力で、私は持っていない。


 ならば、この攻撃は意味がないのか?いいや、そんなはずが無い。信仰心だと?だったら、私は私を信仰してやる。


「だから!私に悪魔(こいつ)を倒させろ!」

 

 私の拳は悪魔に届いた。


 ***


 俺は彼女がインペルを助けると聞いたときには耳を疑った。悪魔を倒す、彼女にはそんな事はできるはずがない。そう思っていた。目の前のルナとやらからは魔力を一切感じなかった。それに、この悪魔にはそれこそ『聖女』並みの神聖力が必要だ。だから、俺はまた目の前の人を救えなかったのかと目を伏せようとした。


 だが、彼女が悪魔に拳を振り下ろしたその時、彼女の体がまばゆい光に包まれる。悪魔は、抵抗する間もなく存在を消失させられた。今更だが、あの窓ガラスを割るといった行為だってそうだ。この幻世であんな過度な干渉をできるはずが無い。こんなことは、ありえない。いや、今はそんなことよりも────


 俺はすぐさま行動に移した。どうなるかは分からないが、俺は目の前の命を助けるのに全力を尽くすとしよう。割れた窓から飛び出て、俺は空へと羽ばたいた。


 ***


 急に周りが明るくなった。それに温かい。見れば、握っていた十字架が金色に輝き、悪魔はそれから放たれた光に焼き尽くされ、その存在は消えた。無事に終わったらしい。


  あ、私この後どうしよう。窓を蹴破るという強硬手段に出た私だが、その後のことを全く考えていなかった。窓があるということは、その先は何かしらの危険があるということだ。つまり、


「き”ゃ”ぁ”あ”あ”あ”あ”あ”あ……あ”あ”あ”」


 私は高さ数十メートルというところから落下する。ここは現世じゃないみたいだし、このまま水面に落ちたらどうなるんだろう。


 その時、落下している私の目には最後に少しだけ、窓から飛び出してくるルーグナーの姿が見えた。あいつ、一体何をする気だ?ばか、私が勝手にしたことに巻き込まれなくていいのに。


 それを最後に、私の視界は闇に包まれた。そして何かが羽ばたく音が聞こえた。その音と共に私の名前を呼ぶルーグナーの声が近づいてくる。


 何の羽ばたく音だろう。おとぎ話の”龍”かな。


 あ、限界────


 あまりの恐怖に、私は意識を失った。

この作品、コンテストに応募するために一度添削したため、削減した部分多々あるのでいつか補完したいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ