表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/215

【Case4】4.たまに出すデレしか勝たん (5)

「ショックを受けて、もちろん怒って……そして、寂しがっているよ。ふたりとも」


 新堂が翠に、まっすぐな視線を向ける。


「自分の身に置き換えて考えてみなさい。おまえにとって大事な仲間――友達が、黙っていなくなったら、いったいどんな気持ちになるか。そんなとき、自分だったらどうして欲しいか」


「……大事な、仲間。友達」


 おうむ返しに翠がつぶやく。


 誰かにとっての大事な仲間。友達。――これまで、そんな風に考えたことがなかった。自分のことを。


(……だけど、あのとき)


 夏の初め。恒星が家を飛び出したとき口にした、「仲間」という言葉。

 あれを、言葉通りに受け取ってもいいのなら。


 ためらいながらも、翠は父に言われた通り想像してみる。


 俺の前から「仲間」が……たとえば恒星が、ミーコちゃんが、ひとことの相談もなく姿を消したら。


 去年の秋、恒星が、悩んだ末にミーコを連れてマンションを出たときとは違う。前触れもなく、ふたりのどちらかが黙っていなくなったら。


 ――たとえ、それが俺のためだからと言われても、俺は――。


「……!」


 翠が勢いよく立ち上がった。


「認められない。そんなの」


 つぶやいた翠に、


「そうだろうとも」


 新堂がこたえる。


「あのふたりだって同じさ。いくら自分たちのためとはいえ、勝手に決められて、黙っていなくなられたら。悔しくて、腹が立って……寂しがっているよ。おまえに会えなくて」


 翠の顔が上気する。


(会えなくて、寂しい? ……恒星たちも?)


「戻って、ふたりに謝って。もう一度、話し合ってみたらどうだ? 今後のことを決めるのは、その後でもいいんじゃないか?」


 新堂の言葉が終わるより早く、


「東京行きのチケットを、手配してきます」


 翠は父に背を向け、自分の部屋へ駆け込んでいった。




「……お茶を、いかがですか?」


 気づくとサイドテーブルの上に、湯気の立つカップが置かれていた。


「ありがとう」


 新堂は、傍らに立つ瀬場を見上げる。


「……甘くなられましたね、翠様に」


 糸のような細い目をさらに細めて、瀬場が言った。


「そう思うかね」


「はい」


 瀬場が満面の笑みでうなずく。

 新堂が、ほろ苦く笑った。


「あの子は今、私やおまえには教えられなかったことを学んでいるんだな。仲間から」


「……結構なことかと」


 新堂が、ゆっくりとカップを手に取った。


「勝手な言い草かもしれないが。遠からぬ先この世を去る身としては、大層心強いんだよ。自分のいなくなったあとのあの子の人生に、支えになってくれるもののあることが。……これが、親らしい感情というものかな」


 苦笑した新堂に、瀬場が無言でうなずく。


「あの子のあんな笑顔を、初めて見た」


 東京で見た翠の姿を思い出し、ぽつりと続けられた言葉に、


「……幸せに、なっていただきたいものです」


 控えめに瀬場がこたえた。


「まったくだ」


 紅茶の香りを味わうように、新堂が静かに目を閉じる。


 しわの目立つまぶたの裏に、これまで幾度となく思い出してきた、華奢だが芯の強そうな女性の姿が浮かんだ。


 ――最初から、結ばれることのない相手だとわかっていた。

 年齢や、互いの立場の違い。それだけが理由ではない。


 真山家の顧問弁護士として、初めて彼女の写真を目にしたとき。

 見えてしまった。幼い翠の手を引いて真山家から逃れる、未来の自分の姿が。


 どんなに目を凝らしても、そこに彼女の姿はなかった。


 そして実際、共に逃げることはおろか、真山家に捕らえられた彼女の居場所さえ、突き止めることはできなかった。


 それでも、彼女が命がけで守った息子――翠を、少しは幸せにできているだろうか。自分は。


 胸の中の成海碧の姿に、新堂は問いかける。


 答えはまだ、みつかりそうになかった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです(ぺこり)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ