表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/215

【Case4】4.たまに出すデレしか勝たん (3)

「考えてみたらあたしも、似たようなことしてたかも。翠君と」


 うつ伏せにソファに転がったミーコが、クッションにあごを乗せてぽつりと言った。


「……」


 俺は向かいの一人掛けソファで、黙ってスポーツ雑誌をめくる。


「うちってほら、親がヤ〇ザ屋さんじゃん? あんまり、普通の子巻き込まない方がいいのかなって思っちゃって。まわりの子と仲良くなりたいのに、なったらなったで、自分から壁作るみたいな時期があったんだ。近づくと、相手の子に迷惑かけそうで。……そういうの、思い出した」


 窓の外は、ギラギラとした夏の日差し。


 翠の置き手紙を発見してから、何日かたった。俺らは今も、この家で暮らしている。


「あ、今はもうないよ? そういうの。中二くらいからかな。親は親、自分とは別って思ってる。けど……しょうがなかったんじゃないかなー、翠君も」


「……」


 俺は黙ってミーコを見返す。

 ミーコが寂しそうに笑った。


「ひとりで考えすぎて、『もう無理!』ってなっちゃったのかも。今までのこととか、これからとか」


「……だなー」


 閉じた雑誌を放り投げると、俺はソファの背もたれに思い切り倒れこんだ。


「……ほんっと、無茶苦茶だよなー。あいつの情緒」


「あはは」


 ミーコが屈託のない笑顔になる。


「なんかもう、お兄ちゃんっていうよりパパだね。こーちん」


「やかましーわ」


 普通、ガキのうちに済ませとくようなことをさ。まんま積み残してんだよなー、あいつ。

 友達が大事、とか。迷惑かけてごめん、とか。


 手つかずなんだよ。普通のことが。


「俺さー。今度会ったら言ってやるわ、あいつに」


「……何を?」


 寝転がったまま、ミーコが俺を見上げる。


「『ごめんなさい』っていうのはさ。ちゃんと、相手の目を見て言うもんなわけ」


 ミーコが吹き出した。


「謝られたら、ちゃんと『いーいーよ』って言うとか?」


「そう、それ」


 きゃはは、とミーコが笑う。


「幼稚園でやるやつじゃん」


「そっからだろ。あいつの場合」


 そうだよ。

 俺は自分の言葉に自分でうなずく。

 謝るならちゃんと、相手の目を見て謝る。そんで、相手の返事を聞いて。


 そっからじゃん、全部。手紙で言い逃げしようとすんな。


 ブルーがどうとか、俺らがどうとか。先のこと決めるのなんか、そのあとだ。 

 だいたいその、決めるっていうのも、あいつひとりでやることじゃねーし。


(……あー、イライラする)


 考えてたら腹が立ってきて、俺はぐしゃぐしゃと髪をかき回した。


 あの、しれっとしたきれいな顔に、俺は脳内で説教する。


 あのなー。なんか決めるときっていうのはなー。

 ちゃんと、思ってること全部言って、メンバーの意見も全部聞くもんなんだよ。チームなら。


「まったくよー。なんも知らねーくせに、無駄に賢くなりやがってあいつ。ハッキングとか、三か国語とか」


 ソファにもたれてぼやくと、


「猫の触り方も知らないのにねー」


 ミーコが乗ってきた。


「だよなー。あいつ、指、ピン! って伸ばしやがってよー」


 思い出して、ふたりで大笑いする。

「一椀」で、おそるおそるフーちゃんを撫でたあとの、ほっぺたピンクにしてたあの笑顔。


「……しょーがねーなあ。マジで」


 俺は頭の下で腕を組んで、目を閉じた。


 大抵のことは人よりずっとうまくできるくせに、変なとこが危なっかしい翠。


 仕方ない。教えてやるか。ガキでも知ってる、あたりまえのいろんなこと。

 ……あいつが戻ったら。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです(ぺこり)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ