表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/215

【Case1】1.怪盗ブルー登場 (4)

「『その話』じゃねーよ! なんだよ、犯罪だったのかよ?! 話がちげーよ。全っ然、『便利屋』じゃねーじゃん!」


 思い出したらもう、めちゃめちゃ腹が立ってきた。


 こいつが代表やってる、「便利屋・ブルーオーシャン」。そこに来た依頼だと聞かされていた今回の件は、言われてみれば確かに、いつもに比べてやけに大がかりだなーとは思ってたけど。


 金持ちが趣味で作る動画の素材作り、っていうこいつの説明信じて、ついさっきまで一晩中走りまわってたっつーのに。


(――待てよ?)


 俺の頭の中に、素朴な疑問が生まれる。

 なんでだまされた? この俺が。

 どうしてこいつの“嘘”に気づかずに――。


「あー!」


 気づくと同時に、俺は翠をにらみつけた。


「紙だった!」


 急に指差されて、翠が目をまるくする。


 思い出した。あのとき、ぺらっと渡された企画書。

 その場で目を通した俺に、

『――いけるよな? 恒星』

 それだけで話を進めた翠。


 依頼の経緯について、ひとことも自分の口ではしゃべらずに。


(――やられた)


 まんまとハメられたことを確信して、俺はがっくりする。


 そりゃ確かに、俺だって思ったよ? ちょっとやりすぎじゃね? って。本物の美術館とか、ヘリとか使っちゃって。


 けど、これまでの依頼内容からいって、金持ちの考えることなんてわかんねーしって思い直して。


 なんだよあれ、ガチで犯罪だったわけ? 俺、十九歳でいきなり犯罪者?

 頭を抱える俺に向かって、


「……それが、十分『便利屋』なんだよ」


 さらりと言うと、翠がダイニングテーブルに置いていた俺の上着を手に取った。


 胸ポケットに入ってる、俺が運んだ例の「宝石」。“双子の銀河”、確かそんな名前だった。事前に聞かされた「設定」では。


 それを俺が盗んでヘリで逃げる動画を、館内と屋上に仕込んだ特殊カメラで撮って、そこに後から依頼人の顔と声を合成して……って、全部嘘だったんだよな、あの説明。


 うなだれる俺の目の前で、ダークブラウンのテーブルの上に、Lサイズの卵くらいある黒い石が二つ転がり出た。


「オパールだ」


 翠が片方を手に取って、窓から差し込む朝の光にかざす。

 赤・黄色・オレンジ・黄緑……。

 光の当たる角度を変えるたびに、様々な色の模様が一瞬ごとに色や形を変えながら、石の中に浮かび上がった。


「……すっげ……」


 黒い石の中をキラキラと流れていく色たちに、しばらく目を奪われていた俺だったが、


「……って、え? オパール? やっぱ本物かよこれ?」


 ぎょっとして、翠に詰め寄る。

 百七十五・五センチの俺と、胸板の厚さ(元ラグビー部としてここは譲れない)以外、ほぼ同じ体格の翠。同じ目の高さで間近に向かい合うと、さすがに圧迫感がある。


 俺はなんとなく、左耳の縁に手をやった。股下や靴のサイズまで一緒の俺たちは、ご丁寧にピアスの位置は左右反対だ。仕事のときは外すことにしている、俺の軟骨ピアス。

 まあ、いくら体格が似てても、俺らを見て区別がつかないなんてやつはいないけど。なんせ、顔の造りと髪色が違いすぎるし。


 てか、撮影用のフェイクじゃなかったのかよ、あの石。

 えー嘘、やっぱドロボーなの? 俺。 


「言わなかったか?」


 すました顔の翠にブチ切れそうになりつつ、一方でどうにもさっきの宝石が気になって、俺はテーブルに視線を戻した。

 こんなでかい宝石、手に取るのはおろか見るのも初めてだ。それも二つも。そんな、現実味のない状況だったからこそ、撮影用のフェイクって話をあっさり信じちゃったわけだけど。


「……あれ? でも、オパール?」


 ふと、記憶の奥で何かがひっかかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです(ぺこり)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ