表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星屑の童話たち

ダンゴムシボール

作者: 鈴木りん

星屑による星屑のような童話。

お読みいただけたらうれしいです。

 さいごの授業(じゅぎょう)が終わって、やっと放課後(ほうかご)になった。

 机の片づけもそこそこに、春のぽかぽかしたおひさまの光の中をくぐるようにして、ボクは校庭のすみっこにある花だんへとやって来た。

 なぜって? それはね――。

 先週、クラスのみんなで植えたヒマワリの種に水をやるためなんだ。

 今日が、ボクの『水やり当番』の日、だったから。


【2年1組】


 そう書かれた小さな看板(かんばん)が、ボクのクラスの花だんの目印だ。

 本当は、花だんにたっくさんのヒマワリを育てて、黄色い花でできた『迷路(めいろ)』を作りたかったんだけれど、担任の加藤(かとう)先生がころころと笑いながら「この花だんの大きさではムリよ!」といったので、みんな、迷路はあきらめたんだ。

 でもさ――。

 迷路とまではいかなくても、学校のみんなから「わあ、きれい」といってもらえるようなりっぱな花だんになるといいな。


 そんなステキな花だんになることをねがいながら、ボクは水のたっぷり入った『じょうろ』をかたむけて、花だんの土に水をまいた。

 すると茶色だった土が、水をかけたところだけがなぜか黒くなった。


 ――水にぬれると、どうして色が変わるんだろう。


 首をかしげながら、ついついそんなことを考えてしまう。

 そんなときだった。

 黒くなった土の上に、何やらもぞもぞと動くものを見つけたのは。

 よく見ればそれは、1円玉よりも小さな生きもの――ダンゴムシだった。


「うわ、ダンゴムシだ!」


 思わず、はしゃいでしまう。

 だってボク、ダンゴムシが大好きなんだもの!

 あんなに重そうな『よろい』を身につけてるのに、ちょこまか動きまわったり、いざとなったらまん丸になって身を守るんだもの……。すごくない?


 ダンゴムシを右手でひょいとひろいあげ、そのままそれを左のてのひらの上にのっけてみる。

 するとそれは、くるりんと丸まったきり、動かなくなった。

 まさに、ダンゴムシでできたボールだ!

 なんだかおもしろくなってそのままじっとながめていたら、ボクのうしろの方から声がした。


「おい、健太郎(けんたろう)。おまえ、水やりをさぼって何やってんだよ!」


 同じクラスの浩二(こうじ)だった。

 いつも同じクラスの男子たちとケンカして、加藤先生におこられてばかりいる。でも本当は、先生になって3年目というお姉さんみたいな先生が大好きで、わざとおこられてるんじゃないのかな。


「なんだよ、うるさいな。さぼってなんかないよ。ダンゴムシが出てきたから、てのひらの上で観察(かんさつ)してたんだ」

「ほう、ダンゴムシか……見せてみろよ」


 なんだかんだいって、楽しそう。

 きっとボクと同じで、浩二もダンゴムシが好きなんだろう。

 二人そろってボクのてのひらの上のダンゴムシをながめていると、急に何かを思い出したように、浩二がいった。


「健太郎、おまえ知ってるか? ダンゴムシ伝説(でんせつ)のこと」

「ダンゴムシ伝説!? なに、それ……聞いたことないよ」

「なんだ、おまえ知らないのか」


 鼻の下を指でこすりながら、浩二が自慢(じまん)げに話し出す。


「くるっと丸まったダンゴムシ――つまりは『ダンゴムシボール』を七つ集めると、なんでも願いがかなうっていう、伝説のことさ」

「ダンゴムシボールぅ?」


 龍の神さまが地球にばらまいたボールを七つ集めると願いがかなうっていうテレビは、見たことがある。だけど、花だんに埋まっているダンゴムシを丸めて七匹集めたら願いがかなうなんて話は、初めて聞いたよ。


「マンガとかテレビアニメじゃあるまいし、そんなことあるわけないじゃん」

「えー、おっくれてるう。そんなことも知らないんだ、健太郎は。かわいそうに」


 浩二が、ふふんと鼻でボクをわらう。


「まあ、いいや。信じるかどうかは健太郎しだいさ。とにかくオレは教えたからな。どうするかは、おまえにまかせるよ」


 そういって、浩二はどこかに行ってしまった。

 ボクはだまされないぞと思いつつも、なんだかすごく気になってしまって、ダンゴムシをついつい(さが)してしまう。


 あっちをほじってみたらどうかな……って、二匹目発見!

 いたいた、ここにも。これで三匹。

 うーん、ただの石ころだな……と思ったら、その下に四匹目みっけ!

 ええ!? こいつ自分から外に出てきたぞ、五匹目。

 おっと、あぶなく踏んじゃいそうだったけど、つかまえた。これで六匹!


 こうやってつかまえたダンゴムシ六匹が、ボクのズボンのポケットになかよくおさまった。

 けれどそのあと、いくら探してみても七匹めが見つからない。

 どうせ浩二の話なんかウソだろうし、日も()れてきちゃったし、そろそろあきらめようかな――なんて思っていたら、また、ボクの後ろから声がした。

 でも今度は浩二なんかじゃなくて、同じクラスの(あかね)ちゃんだった。


「何やってんのぉ、健太郎君。もう、下校(げこう)時間だよ」

「あ、茜ちゃん! えーと、あのお、そのお、ちょっとダンゴムシを探しててさ……」


 それを聞いた茜ちゃんの眉毛(まゆげ)がぴくぴくと動いて、ちょっとふきげんな顔になった。


「もしかして健太郎君、浩二君に『ダンゴムシを七匹集めると願いがかなう』とかいわれたんじゃないの?」

「え、まあ、そうだけど……」

「もう、しょうがないなあ、浩二君は……って、ダンゴムシ、みーっけ!」


 キラリと光った茜ちゃんの目が見つけたのは、一匹のダンゴムシ。

 すばやい動きでつかまえた茜ちゃんが、ボクのてのひらの上にそれをのっけてくれた。


「はい、まん丸ダンゴムシ。これで何匹になったの?」

「ちょうど、七匹だよ」

「すごい、すごい。七匹集まったんだね! ……じゃあ、いいことあるかもよ」

「う、うん。そうかもね」

「いや、そんなことないか……。だって、あの、浩二君がいってることだもんね」


 といって、けらけら笑った茜ちゃん。

 ボクは急いでポケットにいた六匹を取り出し、左のてのひらの上で、七匹のダンゴムシに集会をひらかせた。その七匹すべてが、くるんと丸まっている。

 そしてそれは、まさに七つの「ダンゴムシボール」がそろった瞬間(しゅんかん)だった。

 茜ちゃんがいった。


「とにかく、もう帰る時間だよ。いっしょに帰ろう」

「うん!」


 ――伝説は、ウソじゃなかった。

 だって、茜ちゃんとなかよくなりたいっていうボクの願いが、こうしてかなったんだもの!



  おしまい


お読みいただき、ありがとうございました。

他の皆様の作品は、下記のバナーからどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひだまり童話館参加作品
《開館7周年記念祭》
― 新着の感想 ―
[良い点] とても素敵で可愛らしいお話を読ませていただき有難うございました!(*´▽`*)/♪ 子どもダンゴムシ大好きですよね♡ うちの娘も集めて飼ってます ← おかげで私までオスメスとワラジムシとの…
[一言] なかよくなりたい…かわいい! かわいい願いごとですが、子どもの時はとても大きな願いごとだったなぁ、と思い出しました。あいさつしたら、返してくれるかな?とか、それだけでもドキドキがありました。…
[良い点] ダンゴムシ好きな子、意外と多いですよね。誰でも怖がらないイメージがあるような。 「ダンゴムシ伝説」が本当かどうかはともかく、聞いたら集めたくなるのが子どもですよね。 健太郎君の願いがうまく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ