表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
長門未来の六道輪廻  作者: 九JACK
プロローグ -神の過ち-
2/71

不信の鐘音

「私じゃありません」

 そう言うくらいしか、私にはできなかった。

 私は市販のカッターナイフを護身用として持ち歩いていた。工作用のカッターなら、合法だ。まあ、常にポケットに忍ばせている人なんてそういないだろうけど。

 最悪なことに、その市販のカッターナイフが毎度の犯行に使われていた。市販なのだ。誰が持っていてもおかしくはない。

 そのせいで私はすっかり犯人扱いだ。一応、一通りの理屈はごねてみたが、現場の状況が私以外の犯人など入る余地もないほど完璧だった。

 もう一人、自分そっくりの人間が通りかかって、一瞬であの状況を作り出したんだ、なんて、苦し紛れの言い訳にしか聞こえないだろう。でも一応事実なので言ってみたが、結果は予想通り。

 でも、私じゃないのだから、私じゃないとしか言い様がない。

 カッターは護身用だというのも説明したし、話したくもなかったが、自分の容姿にまつわる病気の説明までした。ここまでやって、信じてもらえない。

 それは、他の殺人にも同じカッターが使われていたからだ。捜査が進むほどに、なぜか私の首が締まっていく。

 でも、もうすぐ日が暮れる。私だって一応未成年だし、親には捨てられたが、施設には保護されている身だ。もうそろそろ迎えが来るはず。まだ任意同行だから帰してもらえるはずだ。

「君を保護していた施設から連絡があった」

 私を取り調べていた刑事が言った。

「更正してほしいそうだ」

 ……は?

 今、何て?

「どういう意味ですか? それ」

「全ては罪を償ってから、ということだ」

 笑えない。

 私は保護者にすら見捨てられたらしい。

 いい加減にしてよ。

「私じゃありません」

「それはもういいよ。君の身柄はしばし警察が預かることとなった。続きは明日にでも聞こう」

「私じゃ」

 ぱたん。

 扉の音に続く言葉は遮られた。

「どうして」

 どうして誰も、信じてくれないんだよ?


 噛みしめた唇から、苦くて甘い味がした。

 この先幾度味わうとも知れぬ、絶望の味だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ