表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お市の天下漫遊記  作者: 女々しい男
9/36

土佐の仕置き

土佐岡豊城、評定の間で上座に座る二人の男、一人が嫡男千雄丸、もう一人が久武親直であった。

「皆、良く集まってくれた。大儀である!」

親直は高圧的に話す。

「親直!そこは殿の座る場所ぞ!何故お主が座っておる。降りよ!」

一人の男が進み出て、親直に叫ぶ。

「兄上、いや久武親信!これを見よ!殿からの後見人委任状じゃ。これより我が長宗我部の家宰となり、土佐の舵を取る!」

親直が声高々に発する。

「なっ、馬鹿な!何をした親直!」

親信は親直に叫ぶ。

「煩い男だ。取り押さえよ!」

親直は手を上げて指示する。

「なっ!江村殿、吉田殿迄、お主ら!乱心したか」

取り押さえられて動けない親信に親直は蔑んだ目で見る。

「何とも無様ですな。兄上、皆、我の言う事を聞くそうじゃ・・・はっはっはっ」

高笑いをする親直。

「親直様!大変で御座います!」

一人の若い男が飛び込んでくる。

「なんじゃ、騒々しい。後に致せ!」

親直は迷惑そうな顔をして男を下がらせようとする。

「伊予河後森城に毛利家の軍が集まっております!」

男がそう告げると新たな男が来て親直に話し出す。

「阿波海部城に松永家の軍が集まっております!」

親直は唖然とした顔をしていた。

「何故、毛利と松永の兵が、土佐に一番近い城に集まっておるのじゃ!両家に抗議の使者を出せ!」

親直が叫ぶと新しい伝令が来る。

「城下に武装した民と思われる一団が現れました!その数、百人程です!」

親直はすぐに気を取り直し、指示を出す。

「そのような輩はすぐに駆逐せよ!」

「いや、そのような事しなくても良い・・・」

一人の男が評定の間に入ってくる。

「殿!殿じゃ!」

「重い病ではなかったのか!」

家臣達がざわめく。

「殿、このような場に出てきてもらっては困りますな。離れのお屋敷にて養生して頂かねば、色々と大事になりますぞぉ・・・」

親直がにやりとした顔で元親に話しかける。

「何だ?親直、それは俺を脅しておるのか?」

元親は親直を睨みつける。

「それはどうでしょうか?本当によろしいので?」

にやりとした顔を崩さずに話す親直。

「何をするのか分からんが、好きなように致せ」

元親がそう告げると元親横に千雄丸が姿を現す。

「なっ!こっちにおるのは誰じゃ!」

親直が上座に座る千雄丸を見ると、其処には忍びが一人、胡坐をかいて座っていた。

「我は段蔵、鳶と言った方が分かりやすいか?」

そう言って鳶は姿を消した。

「ああっ・・・」

名前を聞いて親直は全てを悟った。

「捕縛せよ!奴の周りにおる近習も捕らえよ!逆らえば斬れ」

元親が家臣に命令する。

「はっ!」

次々と捕縛され、逆らう者は切り捨てられた。

「おって沙汰を下す、引っ立てよ!」

元親は連れて行かれる者たちを、冷たい目で見つめながら、上座に座る。

「皆、迷惑をかけた。すまぬ」

元親は頭を下げる。

「なっ殿!我らが不甲斐ないばかりに、申し訳御座いません」

何名かの家臣達は、涙を流して頭を下げる。

「喜んで加担した者も、この中にはおるのは分かっておる。腹を切れ!」

元親は叫ぶ

「殿!おゆるしぉ、お許しくだされ・・・」

覚えのある者達が体を震わせて謝罪の言葉を述べる

「今、斬らねば・・・一族郎党切らねばならぬ!」

そう告げる元親

「なっ・・・」

絶句する裏切り者の家臣達。

「分からぬか。毛利や松永を動かせる。あの方が動けば、根切りは免れぬ・・・」

元親は強い意志を持って対面する。

「殿の温情ありがたく・・・御免」

次々と腹を切る家臣達。

「すまぬ、わしの不徳じゃ・・・」

涙を流して詫びる元親。

「半分以上の家臣が腹を切ったみたいね」

俺は評定の間に入って家臣がいる場所を冷めた顔をして見る。

「宰相様、こちらへ」

俺を上座に案内する元親

「お忍びだったんだけどね。まっこの位はいいでしょう。しかし、かなり甘い処置ね」

俺は冷めた顔をしたまま、元親に話しかける

「・・・・・・」

元親は下を向き、体を震わせる

「そんなんじゃ、長宗我部家は潰れるわよ。跡目を息子に譲り、隠居しなさい」

俺はそう告げると長宗我部家臣達から非難の声が上がる

「内政干渉じゃ!」

「そのような横暴聞ける訳が無いわ!」

「織田との一戦も辞さぬわ!」

口々に否定の声を上げる

「ねっ、こうなるから根切りなのよ・・・」

俺は冷めたような声を出すと、皆沈黙する

「あんた達、現実を見てないわね。あんた達のその詰まらない意地や誇りで、この乱世が出来た事を忘れてない?土佐の民の貧しさを見て何とも思わないの?長い月日で武士は高慢になり過ぎたのよ。今のあんた達と同じでね」

「・・・・・・」

元親を含めて下を向き、震える家臣達。

「今からでもまだ間に合うわ。あたしが掃除してあげましょうか・・・」

俺は冷めた目でそう呟く。

「跡目を千雄丸に譲り、隠居致します」

元親はそう告げると、家臣達からすすり泣く声が聞こえる。

「でも、元服させなきゃね。兄様から一文字貰って信親と名乗らせなさい。烏帽子親は兄様にしてもらいなさい」

俺がそう告げると家臣達から喚起の声が上がる。

「兄様やあたしに、蝙蝠って言われないように、信親を助けなさい。いいわね、元親」

俺が沙汰を下すと元親は深々と頭を下げた。

「肝に銘じまして、支えまする」


岡豊城の地下にある牢獄に一人の女がいた。

「親直様、大丈夫ですか?」

女は牢の中にいる親直に話しかける。

「おおっ小少将!助けに来てくれたのか!早く出してくれ!」

親直は小少将に助けを求める。

「はい、今用意しております。まずは水でもお飲みください」

そう言って親直に竹筒を渡す。

「おおっ、ありがたい。丁度、喉が渇いておったのだ。気が利くな」

親直は竹筒の中に入っていた水を飲む。

「ところで、何かしゃべりましたか?」

小少将は親直に話す。

「いや、まだ捕らえられたばかりだからな。喋るつもりも無かったがぁぁ・・・」

喉を掻き毟りながら苦しみだす親直。

「ふっこの役立たずが・・・」

小少将は親直が事切れるのを確認して牢を後にした。

その後ろに影が付き添っているのも気付かずに・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ