表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/54

51 -深夜の会話-


 僕たち――僕とマノム。佐藤はじめとへのもへ。そして白波光は女子生徒陣に別れを告げ、寮の男子生徒フロアを静かに歩いていた。エレベーターを使うなと先生に別れ際言われたので、大人しく階段を上っている。


 あの後、前川先生の怒号を全員で受け、罰として反省文ではなく、1週間の朝清掃を命じられた。

 まったく、反省文であったら速攻で終わらせられるのに……。


 「年に1回の機会をふいにするなど、貴様、やはり悪魔だな」


 白波光は本当に機嫌を損ねているようで、口を尖らせ、ねちねちとした目で僕を見る。


 「それが事実なら、この2人も悪魔ってことになるけど」


 僕は後ろを歩くへのもへと佐藤はじめを指す。2人もなんかしら話しているようだった。


 「……それに年に1回とか言ってないで、いつでもリベンジすれば良いじゃん」


 「我が部の伝統を無闇に弄るわけにはいかない。くっ……幽霊さえいなければ」



 ――あの仕掛けはどう考えても人間の仕業だろ。


 階段が傾斜へと変化した、あの瞬間を思い出す。幽霊があそこまで直接的に妨害できるわけがない。まぁ、そう正直に言うのも癪だから、心に留めるまでにしておこう。


 「去年は全ての階段に油が塗られていたんだ……だから今年はスパイクを履いてきたのに……」


 聞き取れるすれすれの音量でぼやいている。こんなにも救いようのない阿呆の将来が思いやられる。


 

 

 僕たちの部屋がある3階に辿り着く。へのもへと白波光は4階であるようだ。数時間後の清掃でまた顔を合わせることになるが、僕たちはひとまず別れの言葉を告げた。


 「流石に上の奴らはもう寝たか」


 口からこぼれ落ちたその独り言は、上階で談笑する男子生徒を思い出しての言葉であった。もう丑三つ時をも過ぎる深い夜だからか、寮は静寂に包まれている。


 「……上の奴らとは何だ?」


 階段を1、2段上がった白波光はこちらを振り向く。それにつられ残りの2人も足を止める。


 「あ、いや、いつも夜更かしすると4階で騒いでる生徒がいたなって……」


 白波光はすっとすまし顔になり、


 「そんな奴はいないぞ」


 「毎晩修行してから部屋に戻るが、そんな奴は見たことない」


 と言った。



 4人の間を冷たい風が通り過ぎていく、ような感覚だ。勿論、廊下の窓は空いていない。


 サーッと血の気が引くのを感じる。


 白波光は言ってから遅れて気づいた様子で、「あっ」と漏らす。それから意味深に俯き、気味の悪い笑みをこぼした。


 「ふふふ……我がオカルト部の出番ではないか!この光が哀しき霊を浄化してやろう!」


 力強く宣言すると、そのまま白波光は階段を上りさっていった。




 あのくらい阿呆で馬鹿の方が逆に生きやすいのかもしれない。


 呆気に取られ、取り残された3人。僕はふとそう感じた。



 

 

〈ひとことメモ〉

白波光が時計塔にいる間、他のオカルト部員は魔女修行をしたり、熟睡したりしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ