表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/80

理屈は抜きで 1

 きらきら。

 

 景色などは、ほとんど見えていない。

 けれど、彼女は「それ」を見ていた。

 そして、とても興味を持っている。

 

 きらきらと輝くもの。

 

 それがなにかなど、生後まもない彼女の知る由もない。

 なのに、ひどく気になった。

 視力は発達していなくても、体感はあるのだ。

 感覚が、心地良いものとして、捉えている。

 

 きらきらとしたものが、近づいてきた。

 とても綺麗で、嬉しくなってくる。

 彼女の中に、初めて明確な「感情」が生まれた瞬間だ。

 

 心地いいとか悪いとか。

 今までも、そうした感覚はあった。

 心地良ければ笑顔を見せ、悪ければ泣く。

 とはいえ、笑うとか泣くとかに伴う「感情」はなかったのだ。

 

 もっと近くに。

 

 彼女は、そのきらきらに手を伸ばした。

 感情の訪れとともに「さわりたい」との想いも生まれている。

 勝手にふれてくるものを握ったことはあった。

 それが両親の指だなんて知らず、単なる反射だ。

 が、これは違う。

 

 彼女の意思だった。

 きらきらが手にふれ、彼女は反射ではなく、握りこむ。

 はっきりしたものではなかったけれど、離したくないと感じたのだ。

 

(あいたっ! これ、なにをする!)

 

 声が響いたが、彼女にはわからない。

 まだ言葉を理解できなかった。

 ただの音として伝わってくるだけだ。

 そして。

 

 ぺんっ!

 

 手に、なにかが当たってくる。

 痛いというほどではなく、ふれるよりも少し強い程度の感触だった。

 なのに、ひどく嫌な感じがする。

 彼女の心に、またひとつ、感情が生まれていた。

 

 悲しい。

 

 突き放されたような、拒絶されたような感覚が、とても嫌だったのだ。

 それが、感情になっている。

 

「あ……あ……ぁあああーんッ!」

 

 大きな声で泣いた。

 悲しい、ということを伝えるために、彼女は泣く。

 きらきらが遠ざかってしまうのも、悲しかった。

 

(泣いたぞ?)

(泣いたんじゃないよ。ユージーンが、泣かせたんだよ)

(俺が? いや、しかし……)

(ぺんって、したじゃん)

(……それほど、力は入れておらん……)

(びっくりさせたんだって)

 

 また「音」が聞こえる。

 今度は2つ。

 さりとて、彼女には関係がない。

 ただただ、悲しかった。

 その感情にとらわれ、泣き続ける。

 

 悲しみを訴える彼女の体が、ふわっと浮いた。

 これは、よくある感覚だ。

 体にある感触が、固くなったり柔らかくなったりする。

 抱きかかえる者が変わるからなのだが、もちろん彼女にはわからない。

 

(軽い……それに、ふにゃふにゃだ)

(赤ちゃんだもん)

(だが、泣きやまんぞ?)

 

 音には、興味がなかった。

 初めて生まれた感情で、彼女の心は、いっぱいになっている。

 その彼女の体が、大きく揺れた。

 びっくりして、一瞬、感情の流れが止まる。

 

 きらきら。

 

 それが、近づいたり遠ざかったりを繰り返していた。

 ぼんやりとした視界にある輝きを、彼女は目で追う。

 

(お。泣き止んだぞ)

 

 その時に、気づいた。

 この音は「きらきら」が出している。

 とたんに嬉しくなった。

 悲しいという感情は消え、喜びが満ちてくる。

 楽しくなって、彼女は笑った。

 

(そうか、お前は、これが好きなのだな)

 

 きらきらは、音もきれい。

 なにもかもが、彼女にとっては輝いている。

 やがて、体の揺れが止まった。

 彼女は、きらきらを、じいっと見つめる。

 きらきらした中に、別の色が見えたからだ。

 それも、やっぱり綺麗だった。

 

 深みのある緑。

 

 見つめていると、なんだかとても安心する。

 ずっと見ていたかった。

 彼女の心は、すっかり「きらきら」の虜。

 

(しかしな、髪をつかんではいかん。あれは、痛いのだぞ?)

 

 音も心地良くて、なおさらに彼女の心をつかんで離さない。

 いつまでも(そば)にいたくなる。

 さりとて、彼女は生後間もない赤ん坊だ。

 安心感に、眠くなってくる。

 

 もっと、きらきらや緑を見ていたいのに。

 

 瞼が勝手に落ちてきた。

 口からは、欠伸がひとつ。

 目を閉じたくはなかったが、抗うすべはない。

 すでに、半分、眠りに落ちている。

 その中で、また新たな感情が生まれた。

 

 自分は、この「きらきら」が好きなのだ。

 

 嬉しい、悲しい、楽しい。

 そして、好き。

 

 この4つの彼女の感情は「きらきら」から生まれた。

 起きた時、きらきらがいなくなっていて、大泣きするくらいには、彼女の心に、くっきりと刻まれたのだ。

 以降、彼女の感情は、その「きらきら」に基づくものになる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ