表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

プロローグ「自分とは何だろうか」

――暗い闇を、ただ進んでいた。


 その場所は、ただ暗かった。いや、暗いのか明るいのか、そもそも自分の目は見えているのか。

 上下左右の感覚もなく、前に進んでいる、という確信すらもてない。

 風一つなく、思えば、地面や空気といった存在すら感じてすらいない。

 その中で前へ進む、というのは両の脚ではなく、ただ心持ちに思えた。


――いや、両の脚とは何だったか?


 時の流れは遅いとも早いとも知れず、気づけば、ただただ同じ場所を揺蕩っているだけに思えた。

 前に進まなければ、という思いだけが募り、どうして自分がそこにいるのか、前へ進まなければならないのか、といった理由は、当の昔に忘れていた。


――自分とは何だろうか。


 存在とは何か、無とは何か、ぐるぐると、終わりなき迷宮のような思考が巡り廻る。

 永久に続くかのような自問の中で、全てが溶け出していくようだった。


『ほう、久しいのぅ。迷い子が来たか』


 どれほどの時が経ったのだろう。それは永遠に思える空白の後に聞こえた。


『どれ、わらわが拾い上げてやろう』


 光が、見えた。真っ白な、暖かい光に包まれて、ただそれだけが総てを埋め尽くしていた。

 それは如何にも眩く、声は総身を撫でていくように優しかった。


『ほう、ほう。随分と擦り減ってしまって……何?』


 ふと気づけば、小さく黒い光の玉、そうとしか見えない何かがひとつ、僕の周りを飛び回っていた。

 自分と他者、光と音。少しずつ、意識が明瞭になっていく。

 それでもふわふわと、どこか夢見心地で、僕はこの行く末を見ていた。


『面白い、まこと面白い魂であるの』


 声は、ころころと笑っている。


『あいわかった、我が世界へぬしらを誘おう。そう、主の名は、ロウだ』


 その言葉を最後に、光は遠ざかっていき、僕の意識は今度こそ喪われたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ