表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/37

第5話 ロンドン塔


 塔とはいうが、実際は城塞だ。


 近代的な高層ビル群のただなかに、そこだけタイムスリップしてきたかのような石造りの城がある。城壁を隔てて、コスタやケンタッキー、スケートリンクなど。ここが確かに現代であると教えてくれる。


 宮殿、牢獄、また処刑場でもあった場所に、いまは観光客が押し寄せ、一方では数百年前の予言に基づいてレイヴンマスターがワタリガラスを飼い続けている。なんとも不思議な土地柄だ。


 ロンドン塔が見える石畳の広場で、ロッテとゲイルの二人組と、ピサールとオイフェの二人組が対峙している。心底、うんざりした様子のロッテだ。


「あきれたしつこさね。モテないわよ」


「ご忠告、どうも」

 ピサールが、相変わらずだるそうにいう。「そろそろ諦めてくれねぇかな。正直、もう面倒でさ」


「面倒なら、やめたらどうだ?」と僕。


 だが、誰も聞いちゃあいない。ピサールが、飛竜の背中で寝ているオイフェに呼びかけた。


「おい、サボるなよ。起きろ、オイフェ! 影を出せ。ここで捕まえる」


「はーい。そうねぇ、ミルタの娘なんてどうかなぁ」


 もぞもぞと身を起こして、オイフェが繰り返しつぶやく。……風となって走る、ダンスは風となって走る。すると、石畳の隙間から、じわじわとモヤのようなものが染み出し、いくつもの暗い影が立ち上った。シルエットは若い女性と思えるが、黒々としていて、顔立ちなどは分からない。


「さあ立て、ミルタの娘たち」

 オイフェが珍しく声をあげる。「婚礼前に死したる娘たち。さあ立て、ダンスは風となって走る」


 うふふ、あはは。と、ゾッとするような笑い声だ。続けて、複数の女性の声がする。


 ここはどこかしら。森の中じゃないわ。ええ、森の中じゃないわ。ここはどこかしら。うふふ、あはは。あら、素敵な方ね。


 暗い影が手を伸ばすが、ロッテは舞い踊るような影たちの間をぬって、くるくると身をかわし、飛んで跳ねて避けて回る。楽しそうに。


「ふふん、捕まりはしないわ。ねえ、ゲイル?」


 呼びかけたロッテが危うくこけそうになる。視線の先で、初老の男が、ミルタの娘たちに捕まって、ダンスの相手をさせられていたのだ。


「ちょっと、ゲイル。なに捕まってるの。のんきにダンスしてる場合じゃないわよ」


「油断しました。申し訳ありません、お嬢様。体が勝手に動いてしまうのです」


「おお、こわいねぇ。ミルタの娘に触れたが最後、死ぬまで踊らされるんだ。おお、こわいこわい」


 にやにや笑うピサールに向かって。あなたもどう? と影の一人が誘いかける。しかし、笑う影を一瞥し、


「寄るな!」


との一声で大気が揺らぎ、高熱を発した。ひっ、と細切れの声を残して、影がひとつ消え失せる。


「調子にのるなよ、影ども」


 唸るように言うと、ピサールは飛竜の背からオイフェを引きずり下ろした。


「自分で立て! 寝るんじゃねぇ」


「寝てないしぃ。目をつぶってただけだしぃ」


「いいから、しっかり起きてろ!」


 はいはいと応じるオイフェの様子に首を振りながら、影に囲まれたロッテに向かって言う。


「そろそろ疲れてきたんじゃないか。死したる影どもは疲れなんか知らないぜ。いつまでもつかな?」


「ふふ、こんな奴らに捕まりはしないもの」


 言って、懐から短剣を取り出した。ロッテが飾り気のない鞘からカチリと刀身を引き出した時、ざわりと空気が変わったように思えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ