表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

第1話 没落


 貴族なるものは、没落するものと相場が決まっている。長く続いたドイツ貴族の名門、ハイネ家も、その憂き目をみた。没落後の一族に遺されたのは、一振りの魔剣と少女。

 そう、齢十二にして、ハイネ家の最後の一人、失われた当主となった幸薄き少女。その名を、シャルロッテ・ハイネと……


「だれが幸薄き少女ですって!」


「わ、びっくりした。急に話しかけるな」


「あんたが、ぶつぶつと、おかしなことを呟いてるからでしょ」


「うるさいな。おまえと旅する苦労を印税にして取り戻すんだ。黙って座ってろ」


 はいはい、と言って、どっかりとソファに腰を下ろす。その仕草は、とても貴族の令嬢とは思えない。

 だが、輝く銀髪に狼のような瞳と、しなやかな手足。整った姿形だけを見れば、確かに気品を感じずにはいられない。ホテルのロビーを通り過ぎる人々が惚けたような視線を寄越すのもわかる。中身を知らないからこそ、ではあるが。


「あ、この辺りは検閲に引っかかります」


「わ、びっくりした。今度は、ゲイルか。だから、急に話しかけるなっての」


「御嬢様のことを書くというなら、私の検閲を通してもらわないと困りますな」


「なんだ、検閲って。そんな必要ないわい」


「ダメです。そもそもハイネ家は没落してませんし。ここは不適切、この辺りは御嬢様の魅力を伝えきれてませんな」


「こら、墨塗りするな。真っ黒じゃないか。戦後のGHQじゃあるまいし。しっしっ、向こうへ行ってろ」


 犬扱いですか。ぼやきながら、シャルロッテ、愛称ロッテに朝のコーヒーを差し出す。ハイネ家の執事として仕えているのだ。もう良い歳のはずだが、ロッテを崇拝というか、溺愛している。この執事にして、あの主人ありといったところか。


 そうそう、まだ僕のことを書いていなかったね。僕は、ロッテの冒険に巻き込まれた哀れな被害少年。

 自分の力だけで真っ当に商売をして暮らしている。天才的な頭脳と愛くるしい笑顔が素敵な、すらりとした少年だ。僕の名前は、ロード・パンケーキ、パンと呼んでくれ。


「わぁ、偽名くさい」とロッテ。


「やかましい!」


「中身も、嘘ばっかりだぁ」


「どこが嘘だ。この通りだろうが」


「被害少年? 真っ当な商売? 天才的な頭脳と愛くるしい笑顔が素敵な、すらりとした少年?」


「こら、全部、嘘になってるじゃないか」


「だって、嘘ばっかりじゃないの。

 勝手に首を突っ込んできて抜けなくなっただけだし。詐欺師まがいの骨董商で、天才だけど頭が悪くて、無愛想な、ちびの少年でしょ」


「ふむ。的確な紹介、いたみいる」


 没落貴族の娘っ子、シャルロッテ・ハイネと、その執事を称するゲイル。その二人とともに、旅から旅の旅ガラス。善意で助けたばっかりに、僕まで変なやつらに追われることになったんだ。


「善意だっけ? 儲け話と思ったんでしょ?」


「うるさい。勝手に人の心を読むな」


 まあいい。泥のようなコーヒーをガブ飲みするドイツ人など放っておけ。善意の第三者として、二人の旅に巻き込まれたわけだが、あれは、そう、去年の冬のこと。


「えー? パンの話なんかいらないでしょ?」


「やかましい! いるんだよ!」



[……第2話へ、続く?]


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ