表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/44

見張りに目をつける

 ヤバそうな連中に目を付けられた件については、夕霧が「わたし独自のやり方で防げます」とのことで、このアパートの俺の部屋のみに、防御フィールドを張ってくれた――らしい。


 らしいというのは、俺がそばで見ていても、「あぁ、なんか手を舞わせて呪文? みたいなのを唱えているなぁ」くらいしかわからなかったので。


 二分くらいの処置だったが、終わった後は「これでもう、この部屋に入ろうとする誠司さん以外の者には即、効果が発動しますし、不審者が入れば、間髪入れずにわたしにわかります」ととびきりの笑顔で言われた。


 俺は曖昧に頷いたが、でも効果のほどは疑っていない。


 夕霧が遅くに帰宅した後も、セアラにそう明言したほどだ。

 いや……なぜかセアラが、寝る前に毛布の下から出してやった途端、「長時間、なにをしてたんです?」と訊くので。



「クラスメイトが俺を心配して、訪問してくれた。いや、俺はむしろ、向こうを心配してたんだけど」


 簡単な説明と共に、「防御フィールド的なものを張ってくれたらしいが……それって、洋風な言い方だし、魔法の部類だよなぁ。いや、俺は信用してるけどね」となにげなく言ったわけである。


「す、鋭いですね……誠司さん」

「なにが?」

「いえ、防御フィールドは洋風の思想で、魔法の類いだと今」


「ああ、それね。そりゃ和風とか中華風だと、結界とかいう言い方だろうなと。でも、どうせ俺には理解できないから、いいんだけど」

「でも、信用はしていると? 本当に?」


 AIのくせに探るような言い方されたが、俺はしっかり「そうとも」と言ってやった。


「あの子は、そういうことで嘘は言わないと思う」


 何気なく答えた後、「それよりおまえ、夕霧が来る前に『冗談じゃないですよっ』とか怒ってたけど、アレは何に腹立ててたんだ?」と尋ねた。


 ……返事がないので、ベッド横にサイドテーブルを見ると、ケースの中でセアラは固まっていた。

 もうこうなると男のサガで、条件反射的にスカートを覗いてしまうわけだが、今日はピンク色だった……こいつ、記憶にある限り、律儀に毎日違う色のパンティー穿いてる気がするが、俺が覗くのも計算のうちかこら。


 問い詰めたいところだが、それすると、俺が覗いてるのもバレバレだしな。

 AIといえどもちょっと嫌だ。




「おーい、またメンテか?」


 代わりにまた呼ぶと、今度は返事があった。


「い、いえっ、違います。ちょっと今、誠司さんのお言葉に感激していたので」

「感激? どの部分に?」

「ま、まあいいじゃないですか。それより、なんの質問でしたっけ?」

「あー……もういい」


 どうせ見えないが、俺は肩をすくめた。

 ていうか、AIのくせに質問忘れるか、普通……まあこれも人間らしさ表現かもしれんが。


「大した質問じゃないし。それより、夕霧の残り香がして、落ち着かないな……寝るか」

「待って待って!」


 セアラをログオフしようとしたが、本人がケースを叩くゼスチャーと共に、激しく止めた。


「な、なんだよ?」

「今の言い方だと、その方の香りは好きじゃないということですか?」

「いや、そんなことない。そばにいる気がして、照れくさい気分になるだけだよ。……切るぞ?」


 今度は反論されなかったので、俺はセアラをログオフした。




 翌朝は土曜日であり、学校も休みなので、俺はふと思い立って、教えてもらったばかりの涼子のアドレスにメールした。

 電話番号も聞いてるが、いきなり女性に電話するのもな。


 まだ朝なのに返信もすぐにきて、待ち合わせを了承されたので、そのままアパートを出てしまう。起きて間がないので、セアラもログオフしたままだった。


 そういや、防御フィールドは信用してるけど、俺が自分から家を出る分には、どうしようもないよな。


 昨日も来た児童公園に行くと、もう涼子は先に来てベンチに座っていた。

 相変わらず、すらっとした両足を見せつけるようなぴっちりジーンズで、穿くだけで時間かかりそうに見える。




「ハァイ!」


 ニコニコと手を振られ、俺は引きつった笑顔で「わ、悪いな呼び出して」と答え、ベンチの横に座る。


「なんのなんの……協調してことに当たることを約束しましたからね。それで、なにか変化あった?」

「変化というか、実は夜になって夕霧が来てな」


 昨晩の顛末を、当たり障りのない部分のみ、教えてやった。

 もちろん、例の謎の敵らしき二人組の話もしたが――。

 涼子はその部分のみ少し眉をひそめたものの、夕霧訪問については、別に驚きはしなかった。


「ふぅん? どおりであの子の香りがしまくりよね」


 しまいには、くすくす笑う涼子である。


「まあ、いいことじゃない。隠し事が一つ減って」

「そうなんだが……夕霧は涼子も知る通り、見た目よりタフなわけで……自分の安全はあんまり考慮してない感じなんだな……俺の安全は気にしてたけど。そこで、俺としては独自に」


 言いかけた途端、涼子が止めた。

 なぜか足下の小石を拾い上げ、素早いモーションでそれを投げた。しかも、投げられた石が、風切り音立ててすっ飛んでいくほどのスピードで。


「おい、なんの――うわっ」


 なんと、また風切り音がしたかと思うと、同じ方向から石が飛んできた!

 ニヤついた顔の涼子が、戻ってきた石を軽く片手で受け止める。びしっと結構な音がしたので、当たったら胸に痣くらいできたかもしれない。


「まさか、誰かが投げ返した?」

「そ。夕霧さんがね。さすがに反応いいね」

「は?」

「まあ、いいから」


 涼子は首を振り、「それで、水原君はどうしたいの? なにか意見があって呼んだんでしょう?」と直球で訊いてきた。


 むしろ、話が早くて助かったかもしれない。


「いろいろ考えたけど、やっぱりあの二人組のことが気になる。他にも仲間がいるみたいだし。なのでこの際、俺は例の倉庫をもう一度訪問しようと思う」

「それは……なんのために?」


「夕霧のレンタル倉庫は、遠目に見張っている奴がいたみたいなんだよ、今もいるかどうかは不明だけど。俺が見つけたいのは、その見張りだ」

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ