表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/44

古着というご神体

 早朝だというのに、あたしはおねいちゃんに部屋に呼ばれてしまった。


 これから出て行くところだったのに。 

 今更言うまでもないんだけど、おねいちゃんはヤバい。


 それでも普段は、いろんな謎や秘密は別として、スーパークールな美女と評してあげたいほど完璧だけど、以前から水原君関連ではヤバい人だった。


 同じクラスになる前から、部屋の壁に水原君のコートを飾ってるものね。


 今のじゃなくて、出会った頃にもらったらしい、小学生の頃のだけど。

 もちろん、毎日のようにブラシかけたり埃を取ったりして、綺麗にしているのよ……そのうち擦り切れてなくなりそうなほどに。


 男の子の、それも今やサイズ違いのコートを、いつまでもご神体みたいに部屋に飾ってあるのもアレだけど、あたしは何度か、おねいちゃんがベッドでそのコート抱えて丸まっているのを見てしまったことがある。


 思い出しただけで、頭痛いわ。


 その時はさすがに「なにやってんのっ」と思わず言ってしまったけど。

 本人曰く、「だって、まだ誠司さんの香りが微かにするもの」だって。

 ……アレは引くわー。あと、どんな嗅覚じゃー。


 さすがにもう何年も経つので、香りとやらも薄れて来たらしく、最近はひどく悲しそうにしてるけど。

 そのうち、なんとかして新しいご神体(水原君の古着)を入手しそうで、あたしは怖い。


 自分のおねいちゃんがゴミ捨て場漁ってるところとか、見たくないんだけど。





「ねえ、聞いてる?」


 おねいちゃん本人に聞かれて、あたしは慌てて頷いた。


「ばっちり」


 壁のご神体見つめてて、ちょっと魂が抜けてたわ。

 おねいちゃんの水原君愛を知らなきゃ、とうに病院に電話してるもんね。見る度に写真増えてるし。


「ホントに聞いてた?」

「聞いてるってば。もうすぐダンスが完成するから、モーションキャプチャーで取り込めって話でしょ?」


 だいたい、気安く「セアラにアイドルダンスさせたい……それもわたしの振り付けというか、そのままの動きで」とおねいちゃんに言われ、「いいけど、先に練習したら? モーションキャプチャーでおねいちゃんの動きをセアラに反映させることはできるけど、専用スーツ着て動きを取り込む必要あるからね」と教えたのはあたしである。


 そのためか、おねいちゃんは昨日は学校休んで、アイドルダンスの練習しまくりだったらしい。

 おまけに今日も休むようだけど。




「おねいちゃんはともかく、あたしは今朝、日直で早番なんだけどっ」


 一応主張すると、おねいちゃんも頷いた。


「わかってるの。もうすぐ誠司さんも起きてくるから」


 いや、あたしの都合は二の次か、こらっ。


「わたしは休んで最後の練習するから、帰宅後にお願いね」


 成績完璧だからいいけど、学校の優先順位、ひくっ。

 言っても無駄だから、言わないけど。


「……お礼のお小遣い弾んでよ? あと、スーツとかの機材借りてくるのめんどいから、会社の技術部で、試験スタジオごと借りる必要があるんだけど?」

「それは大丈夫」


 おねいちゃんは艶然と微笑んだ。


「もう、全部手配済んでるから」

「マジなの、それっ」

「女の子がはしたない言い方、しちゃだめよ? 誠司さんに嫌われるわよ」


 真顔で言われたが、あたしは水原君ラブじゃないっつーの。

 それより、準備万端が本当なら、企画部だけじゃなくて、最低でも技術部門の責任者も巻き込む必要あると思うけど。


 おねいちゃんが本気になったら逆らえる人は少ないとはいえ、水原君のためにそこまでするかっ。愛が重すぎる。


 いい加減に逃げようと思ったけど、一つだけ気になって訊かずにはいられなかった。


「あのさ、部屋に入ったらなぜかノート見てニマニマしてたけど、あれはなに?」

「ニマニマって……昨日、美樹が尋ねてくれたんじゃない、誠司さんに」

「あー……なにかおねいちゃんのことで気にしてるかって質問?」


 じろっと睨まれた。


「それを遠回しに、のはず」

「もちろん、遠回しに尋ねたわ。で、それがなに?」

「誠司さんのお返事で、感動した部分を書いて、読み返していたの」


 机からノートを持ってきて、見せてくれた。

 ……げ、同じ短いセリフを、両開きページ一杯に書いてあるんだけど? 

 字が上手いせいか、逆にキモすぎる。 

 


『これまでのところは、優しくしてもらった記憶しかないからな。あの子の正体がどうあれ、俺は気にしないね』



「誠司さんのお言葉でしょう?」

「お、お言葉って……ご神託じゃないんだから」


 幸い、その部分はあいつの本当のセリフで、ほっとした。

 なにかわたしに疑い持ってないか訊いて、というおねえちゃんのご用命に対し、あたしは「あいつ、下校時に目を見てちらっと妙だと思ったけど、そんなわけで、気にしてないみたいよ」と教えてあげたのだ。


 一応、今のところは本当だもんね。

 報告したら、「あいつって言っちゃだめっ」と怒られたけど。


「あとね、あとね――」

「いや、もう結構!」


 あたしはまだページ繰ろうとしてたおねいちゃんをきっぱり止め、逃げるように玄関へ向かった。


「ねえ、美樹ちゃん! 誠司さんにお弁当作ってあげたいから、上手な方法ないか考えてっ」


 後ろから、唐変木とうへんぼくすぎるセリフが追いかけてきたけど、聞こえなかったことにした。

 そんなの、自分でなんとかしなさい。


 都合のいい時だけ、ちゃん付けしないっ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ