表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

クウネル

 ふとした時にはすべて失敗していた。学業も、人と人との人間関係も、スポーツも、趣味も、私という人生含め、すべてが失敗に塗れ汚らしいゴミのようにしか思えない。


 学業は、大きく環境の変わった中学校で不登校になり、人と人との人間関係は、ぜんぶぺしゃんこのチリヂリ、スポーツは、最後までやり切ることをせずにあとから後悔(私は年を取り過ぎてしまったのだ)、趣味は、あれもこれも色々取っていたら中途半端に、どうだろうか?いや、考えるまでもなく私は終わっている。


 まさにまさに、人生というのが真に一方通行だと知り、私は、絶望した。


 今日も、ああ、私はこの年にもなって働かずにクウネルクウネル、まるで食べ物かなにかの名前みたいだけれど、事実、そんなに良いものじゃない。クウネルとは、食う、寝る、であるからだ。それをどうにか可愛くして現実から逃げようとしている私の浅ましさと言えば、ほんとうに自分で自分がいやになってしまうほど。


 いつか私は死んでしまうのだろうし、それならいっそ、いまであるべきとすら思う。


 しかしだ。世間様がそれを許してくれても、私の数少ない縁がそれを許さない。これは現実の束縛であった。私と、縁で、鎖を繋がれているのである。ああ、鬱陶しいこと鬱陶しいこと。


 どんなに引き千切ろうとして、どんなに引き裂こうとしても、常に鎖は硬く、鉄の如し拘束力と強さであった。


 ――ガチャリ。


 音がすればそれは、私を現実に束縛している縁たちが、勝手に侵入してくる音である。


「……あれ、生きてたんだ」


 侵入者はそう言うと、どさり、両手に持っていた白い大きな袋を手放し、そこにあるシンクで手を洗い、口をすすいで、ぺっぺっ!としたら、手と口をタオルで拭いた後に私の前、ちょうどリビングのテーブルのある、一抹の席にすら満たない座布団の上にすわり、「――嘘だよ。もう、なにか返事くらいしてよね」、と言ってみせた。


 まるで死んでる人みたいで怖くなっちゃう。とも言った。


「あぁ、あぁ……うん」


 返事をしてほしいという望みに応え、私は適当に返事をする。


 まるで、死人みたいに、というけれど、でも実際に私が返事をしなければ、それは死人であるかもしれない。すでに社会的に私は意味を為さなくて、無意味で、むしろずっと誰かの足を引っ張って生きている。誰かにとって私はいないも同然で、それはつまり死人と大して変わらないのではないだろうか?


 私は、自分に価値を見出せずにいる。


 何者にもなれない。特別であれない。トップを夢見て、現実を知るほどに空想は広がっていく。それこそ無限大に、暗い部屋のカーテンの向こう側に広がる空みたいに、恋焦がれて、求めて、でも手は空に届きやしない。届かないから、憧れている。


 それが未知の世界であるから求めて、焦がれて、止まない雨のよう。


 私は、何者かになりたい。私は、特別でありたい。それが叶わなくて、悲しくて、クウネルクウネル。


 ――私は悲哀の世界に、囚われている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ