朗報! マジメに働けば報われるらしいぞ!
俺は刀を振り続ける。
洞窟で、草原で、洋館で。
重点的に【片手剣】と【打撃武器】を鍛えていく。
これは【勤勉】の効果を試しているのだ。
熟練度の上昇率アップ効果である。
そして――
<熟練度が一定値に達しました。スキルレベルが上がりました!>
<【片手剣・威力強化】 1→2>
「よっしゃ来たー! 【勤勉】の効果が出たな!」
朗報! 【勤勉】は使える!
これまで熟練度が貯まらなかったスキルも成長する!
こうして数日、俺は鍛錬を続けた。
<【打撃武器・威力強化】 1→2>
武器をトンファー持ち変えて訓練した。
【打撃武器】と【体術】で扱える。
つまり、使えばそのスキルが育つってこと!
狙い通り、熟練度でスキルレベルが上がった。
威力強化スキルは、攻撃の威力が上がるというシンプルなもの。
劇的に強くなると言うより、底上げされる感じだ。
基本的な攻撃力が上がるので【フルスイング】などの威力にも乗る。
俺には筋力のステータスがない。
こうして威力が増えるのは助かるね!
<【身体強化・敏捷力】 1→2>
身体強化系スキルも熟練度で成長する!
これはありがたい!
ステータスはレベルが上がっても伸びない。
職業を取ったときだけ成長する。
底上げするには身体強化系スキルが必要だ。
これが熟練度で伸びるのは実にデカい!
体は毎日動かしている。
素早い動きを続ければ敏捷力が上がるようだ。
走り回っているから、体力もいずれ上がるだろう。
<【反発の術】 1→2>
レベル2になったことで、使い勝手が良くなった。
自分の肌だけでなく、服の上から発動できる。
つまり靴を脱がずに反発力を利用した移動ができる。
これが超便利!
もっとも、【忍術】の配下にあるスキルだからスキル調整で体験済だ。
これが無調整でも使えるのは大きい。
威力も上がっている。
スキル調整で威力を盛れば、もっとである。
触れたり殴ったりするだけでいい。
ゴブリンくらいなら吹っ飛ばせる威力だ。
残念ながら服を通すと威力は減ってしまう。
一段階分減る感じ。
同じ段階の【フルスイング】より吹き飛ばす力は弱い。
しかしこちらは、攻撃動作以外にも作用する。
移動にも防御にも使えるのだ!
<【体術】 2→3>
<【回避】 2→3>
冷蔵庫でゾンビ相手に反発パンチの練習をしていた副産物だ。
近い距離で回避と打撃を繰り返していたからな。
周りに集まってくるゾンビを打撃で吹き飛ばす。
掴まれたら反発力で腕を振り払う。
ゾンビは動きが遅いから相性が抜群だ。
ちょっとした接触なら押し返せる。
反発力だけではボマーや鎧ゾンビは押し返せない。
こういうときは【回避】して距離を取る。
そしてレベルも上がった。
22レベルである!
--------------------
名前 : クロウ ゼンジ
レベル: 22(上昇)
筋力 : C
体力 : B+
敏捷 : B+
知力 : C
魔力 : C
生命力: C
職業 : 忍者、中級忍者、上級忍者
スキル:
【忍術】2
【壁走りの術】3
【分身の術】5
【薬術】2
【忍具作成】3
【忍具】2
【忍具収納】3
【体術】3(2から上昇)
【毒術】2
【吸着の術】2
【反発の術】2(1から上昇)
【中級忍術】
【判断分身の術】2
【入れ替えの術】2
【引き寄せの術】1
【上級忍術】
【自律分身の術】2
【意識共有】1
【隠密】
【隠術】3
【消音】2
【消臭】2
【致命の一撃】2
【暗殺】2
【投擲】2
【歩法】3
【身体強化・敏捷力】2(1から上昇)
【身体強化・筋力】1
【身体強化・体力】1
【暗視】2
【回避】3(2から上昇)
【受け身】2
【危険察知】2
【跳躍】2
【軽業】2
【瞑想】2
【木材加工】1
【打撃武器】
【打撃武器・威力強化】2(1から上昇)
【フルスイング】2
【片手剣】
【片手剣・威力強化】2(1から上昇)
【ファストスラッシュ】2
(残ポイント:0→5)
--------------------
既存のスキルは熟練度であげていく。
レベルアップで得たポイントは新スキルに使うぞ!
 




