朝練! 収納の中身を確認してみた!
今日は土曜日。
御庭のところに行く約束をしている。
リンとトウコが公儀隠密に入るための面談だ。
昼から二人と合流して、約束の場所へ向かう予定。
その前に朝練だ!
俺はクローゼットダンジョンへ入る。
薄暗い洞窟は不思議と俺を落ち着かせてくれる。
ホームはいいよね!
まずはステータスを確認しておこう。
ボス戦でレベルが上がったけど、見れてなかったからな。
----------------
名前 : クロウ ゼンジ
レベル: 16(上昇)
筋力 : C
体力 : B
敏捷 : B+
知力 : C
魔力 : C
生命力: C
職業 : 忍者、中級忍者
スキル:
【忍術】
【壁走りの術】2
【分身の術】4
【薬術】2
【忍具作成】3
【忍具】2
【忍具収納】3
【体術】2
【毒術】2
【吸着の術】2
【反発の術】1
【中級忍術】
【判断分身の術】1
【入れ替えの術】2
【引き寄せの術】1
【隠密】
【隠術】2
【消音】2
【致命の一撃】2
【暗殺】2
【投擲】2
【歩法】2
【身体強化・敏捷力】1
【身体強化・筋力】1
【身体強化・体力】1
【暗視】2
【回避】2
【受け身】2
【危険察知】1
【跳躍】2
【軽業】2
【瞑想】1
【打撃武器】
【打撃武器・威力強化】1
【フルスイング】2
【片手剣】
【片手剣・威力強化】1
【ファストスラッシュ】1
【エラー】
【自律分身の術】
【意識共有】
(残ポイント:8)
--------------------
「あれ……残ポイントが少ないな?」
俺は首をひねる。もっとポイントなかったっけ?
【分身の術】を上げたかったんだけど……。
ああ、そうだった!
【忍具収納】にぶっこんだんだった!
勢いでスキルを振ったもんで、忘れてたぜ……。
「まあ……役に立ったからよしとするか。さて、収納の中身はどうなったかな?」
冷蔵庫ダンジョンで収納の中身がどう変化したかを確認しよう。
まずは手拭い。
しみ込んだポーションを使った後、わざと置いてきたんだが……。
結果――無くなっている!
アイテムは復活しない。思った通りだ。
次は槍だ。
ちゃんと収納されているし、取り出せる。
少し刃こぼれしている。
最後にトンファー。
同じく取り出せる。
肉切り包丁を受けて歪んだままだ。
「つまり……冷蔵庫ダンジョンから出るとき、収納の中身は復活しない!」
普通に持ち込んだ品は、ダンジョンから出るときに復活している。
たとえばダンジョン内で上着を脱いでも、外に出ると元に戻っている。
だが、収納は同じルールじゃない。
刃こぼれや歪みなどの損傷は残る。
置いてきたアイテムは戻らない。
ダンジョンを出る前に収納しないと、失われるということだ。
じゃあ、俺が冷蔵庫ダンジョンで死んだら……。
「まずいな……忍者刀を持ち込むとロストしちまう!」
クローゼットダンジョンやトイレダンジョンではリスポーンは無いものと考えている。
だから、忍具がロストするどころではない。死んだら終わり。
でも、リスポーンありの冷蔵庫ダンジョンは別だ。
復活しても貴重な忍具を失ってしまうのは痛すぎる。
冷蔵庫ダンジョンに持ち込むのは、失ってもいい品物だけにしよう。
ちゃんと検証してよかった!
収納の検証はこれでよし。
続いてレベル上げもやっていきたいが、まずは準備だ。
ダンジョン攻略は段取りから始まる!
「さて、装備の修理と消耗品の補充をしようっと」
二階のモノリスまでひとっ走りするか!
モノリス前に到着。
今回は魔力回復薬を引き換えてみる。
魔力回復丸では足りない時のためだ。
これは前からモノリスのラインナップにあった。
でも、引き換えるのは今回がはじめてだ。
「見た目はほとんど治癒薬と同じだな」
青い小さな小瓶に入った水薬だ。
瓶の色が違うと見た目で中身が判断できるのでいいね。
魔力回復丸も青色にしてみようか?
……マズそうかな?
これで必要な資材はそろった。
――拠点に帰ってきた。
「まずはトンファーの修理だ」
忍具作成台の上にトンファーを置く。
料理人の包丁を受けたせいで、曲がっている。
【忍具作成】で修理してと……。
――修理、ヨシ!
「新しい三尺手拭いもいくつか作ってと……」
出来上がった手拭いに治癒薬を振りかける。収納の二枠目にしまう。
魔力回復薬を振りかけた手拭いは三枠目にしまう。
――補充、ヨシ!
「もう一枠は忍者刀だな!」
今日は冷蔵庫ダンジョンに行く予定はない。
相棒があると安心だよね。
収納の三枠は、この構成でいいだろう。
――収納、ヨシ!
「槍は見直す余地ありだ……室内だとちょっと長すぎるんだよな」
食堂は広いから使えたんだけど……。
俺のダンジョンみたいな狭い場所だと使いにくいんだよなぁ。
槍を持つ位置で多少は調整できるけど……限界はある。
通路につっかえちゃ困る。
運ぶときは【忍具収納】に入れておけばいいんだけど、戦うときに出せない可能性がある。
室内戦を想定して、短い槍も作っておくか?
うん。そうしよう。
クラフト――開始!




