スイング! おや……思わぬ副産物が!?
さっそく【吸着の術】レベル2を試してみよう。
術をかけた鎖分銅を垂らして地面につける。
そしてワイヤーをひっぱってみる。
確かな手ごたえ。
「お! くっついたぞ!」
思った通りだ。
手に持った物品に吸着力が乗った!
分銅が地面にくっついてワイヤーがぴんと張る。
で、どのくらいの力に耐えられるんだ?
力を入れてワイヤーを引く。片手で引いたくらいでは外れない。
さらに両手に力を入れてワイヤーを引く――お、外れた。
「ふうむ……体重をかけられるほどじゃないな」
今度は壁に鎖分銅を張り付けて、そこにぶら下がってみるか。
試さなくても結果は見えているが――
――ダメだ。すぐに外れてしまう。
体を支えられるほどの力はない。
パワー不足だ。
いろいろと試してみる。
素手の場合は?
物品を介した場合は?
限界の重量は?
「なるほど……。分銅を使うと力が弱くなるんだな……」
直接手で壁に張り付くと強く作用する。
手でも足でも体の表面でも同じ。
それでも、体重を支えるには少し足りない手ごたえ。
壁をつかんで登るってことなら、登りやすくはなる。
まあ、俺にとっては意味のない使い道だ。
壁に張り付くなら【壁走りの術】のほうがいい。
【壁走りの術】は重力を壁に発生させている感じだ。
【吸着の術】は吸い着く力だ。磁力っぽい感じ。
直接でなく道具を使った場合はパワーが半分ほどになってしまう。
ぶらさがることはできそうもない。
分銅を壁に吸盤のようにくっつけるのはムリだな。
もう一段階スキルレベルを上げれば素手で張り付けそうだが……。
それでも鎖分銅を介した場合は足りない。
直接のほうが強く、モノを挟むとその分弱まる。
手を離せば効果は失われる。
吸着力を物品に発生させ続けることはできない。
むむ。コスパの悪い術だったか。
いや、そもそもこういう使い方をする術ではないのかもしれない。
たとえば体に鉄板を張りつけて防御に使うなら、充分な吸着力だ。
防御だけじゃあない。
武器を振るときのグリップ力とか、ふんばるときの接地力を上げるには充分なのだ。
たぶん綱引きで無双の強さを発揮するだろう。
って、綱引きするチャンスなんてあるか!?
いやまて。たぶん有用だぞ!
ふんばりがきくということは打撃力が増すということ。
踏み込む力を無駄なく打撃に乗せることができる。
つまり体術の効果が高まるってワケだ!
組技や寝技で考えたらさらに強い。
一般的な握力――握り潰す力は変わらない。
指で物をつまむ力も変わらないか。
だが……物を持ち続けてる力は大きく向上する。
振りほどかれることなくつかみ続けることで、投げ技が強化される。
柔道無双だ!
さらに床に接着すれば裏返されたり投げ飛ばされないってこと。
レスリング無双!
うむ。意図したものとは違うけど【吸着の術】は有能!
だがっ! 当初の目的であるスイング移動も諦めない!
もっと考えよう。
分銅を吸盤のようにする方向ではパワー不足だが……。
ワイヤーをからませるときに吸着すれば……。
「おお、イケた!」
もともと途中までは技術だけでできていたのだ。
術の効果で絡みそうで絡まない部分をフォローできる。
スキルと技術の複合だ!
使える! 使えるぜ吸着ッ!
さらに何度も練習して、ある程度のでっぱりさえあれば成功するようになった。
分銅だけじゃなく、先端を鉤に変えてもいい。
【忍具作成】で分銅を鉤に作り替えて練習だ!
引っかかった場合の保持力は強いけど外すときにテクニックがいる。
これもなんとか身につけたぞ!
ふう。やればできる!
ん……?
ほとんど技術でできちゃったね!?
【吸着の術】がいらない子になってしまう!?
<熟練度が一定値に達しました。スキルレベルが上がりました!>
<【忍具】 1→2>
鎖分銅や鉤縄は忍者道具である。
【忍具】の熟練度が上がったのだ。
「おおっ! これでさらに成功率が上がるぞ!」
さらに練習しながら拠点まで帰ってきた。
スイング楽しすぎる!
もちろん実用性もバッチリだ。
戦闘にも組み込んでいこう!
ステータスを確認してみるか。
----------------
名前 : クロウ ゼンジ
レベル: 15(上昇)
筋力 : C
体力 : B
敏捷 : B+
知力 : C
魔力 : C
生命力: C
職業 : 忍者、中級忍者
スキル:
【忍術】
【壁走りの術】2
【分身の術】4
【薬術】2
【忍具作成】3
【忍具】2(1から上昇)
【体術】2
【毒術】2
【吸着の術】2(1から上昇)
【反発の術】1
【中級忍術】
【判断分身の術】1
【入れ替えの術】2
【引き寄せの術】1
【隠密】
【隠術】2
【消音】2
【致命の一撃】2
【暗殺】2
【投擲】2
【歩法】2
【身体強化・敏捷力】1
【身体強化・筋力】1
【身体強化・体力】1
【暗視】2
【回避】2
【受け身】2
【危険察知】1
【跳躍】2
【軽業】2
【瞑想】1
【打撃武器】1
【打撃武器・威力強化】1
【フルスイング】2
【片手剣】1
【片手剣・威力強化】1
【ファストスラッシュ】1
【エラー】
【自律分身の術】
【意識共有】
(残ポイント:7→12→10)
--------------------
ステータスを確認する。
【分身の術】のスキルレベルを上げるにはあと十三ポイントか。
いま十ポイントだからレベルひとつ上げればいい。近い!
「ん!? これはッ……!?」
習得可能なスキルのリストを見ると表示が増えている。
喉から手が出るほど欲しかったアレだ!
【忍具】のレベルが上がったから条件を満たしたのか?
最近は諦めかけていた念願のアレが選べるようになっている!
ご意見ご感想お待ちしております! お気軽にどうぞ!
「いいね」も励みになります!
 




