表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

275/1462

悪性ダンジョン……それはガンのようなもの!?

 普通のダンジョンはダンジョン保持者以外には影響を与えない。

 見えないし、入れない。


 ダンジョン保持者である俺には、黒い水面のような転送門が見える。

 異能者である御庭には見えないし、触ってもダンジョンには入れない。


「――でも、悪性化すれば別だ」

「普通のダンジョンと悪性ダンジョンは違うんですね」


 御庭が頷く。


「そう。条件を満たしたダンジョンは、その存在を拡張するんだ。こっち側に広がり、浸食してくる」

浸食(しんしょく)……」

「そのとき、ダンジョンとこの世界は境界(きょうかい)が曖昧になってしまう。ガン細胞みたいに、周囲を飲み込んでいく。この状態を悪性ダンジョンと呼んでいる」


 普通の状態では、ダンジョンとこの世界は交わっていない。

 浸食されていない。


 悪性ダンジョンとなると、この世界の側に広がってくるわけだ。


「そのとき、僕ら異能者はダンジョンに入ることができる」

「悪性化すれば入れるようになると」


「そうだね。だけど、基本的には入らずに外側で対処する」

「入れるのに入らない? なんでですか?」


 御庭は肩をすくめる。


「そりゃ、アウェイだからさ。不利になる。僕らの能力はダンジョンの中では弱まるからね」

「ああ、なるほど……。俺のスキルもダンジョンの外だと弱くなりますね。その逆ですか!」


 ダンジョンの力は外では弱まる。

 最初は全く使えないと思っていたくらいだ。


 スキルレベルが下がり、ステータスはなくなる。


「正解! つまりこの世界では君がアウェイということになるね」

「なんだか嬉しくないですね……」


 現実世界でアウェイってなに!?

 俺、この世界で生まれた地球人デスヨ! 人間デスヨ!?

 ちょっと寂しいじゃないか。


「なんとなくわかってきました。だから御庭さんたちはホームであるこっち側、この世界の側で迎え撃つわけですね」

「そう! 悪性化すれば、ダンジョンの中身が外へあふれ出る。そこを僕らは叩く。とはいっても、周囲への被害が出そうな場合は乗り込むこともある。不利だなんて言ってられないからね」


 なるべく有利なホームで。

 状況によってはアウェイで戦うこともある。


 当たり前の判断だ。

 命を賭けて戦うわけだから、有利な場所で戦うべきだろう。



 悪性化すれば、中に入ることができる。でも入らない。

 なら、その前段階だとどうなる?


「悪性の前段階……その状態でも中に入れるんですか?」

「あちら側から引き込んでくるんだ。ほら、あの黒い触手だよ。あれで僕らもダンジョンに入ることができる」


 御庭は手をうねうねと動かし、隣に座るスーツの女性に手を近づける。

 黒い触手のジェスチャーだ。

 彼女は無言で身を引く。


 あの触手につかまると、ダンジョンの中に引きずりこまれる。


 そうすればあの段階でも、冷蔵庫の中に入ることはできたわけだ。

 だったら――


「昨日はどうするつもりだったんですか? まだ悪性の前段階でしたよね」

「悪性になる手前、ギリギリの状態だね。僕らはやっとたどり着いたところだった。クロウ君がいたから、状況を見守っていた。悪性化したら介入するつもりだった」


 悪性化してから?

 それじゃあ遅くないか?


「もっと早く介入して欲しいですね……」

「悪性化してから叩くのがセオリーなんだ。確実な方法だ。中で戦うのは危険すぎる」


 セオリーか。

 御庭たちの普段の手順。定石。


「セオリー? だけどそれじゃあ、トウコは助けられなかった!」


 悪性化してから叩く。

 つまり、ダンジョン保持者――トウコが死ぬのを待つことになる。


「戻ってこれないかもしれないんだよ。クロウ君も危険だった。僕はそれを止めようと――」


 俺は御庭の言葉を遮って言う。


「――悪性化してから介入すると言いましたね。その場合は――」

「その場合、トウコ君を殺すことになっただろうね」


 御庭はすまなそうな顔をする。

 俺は苦い顔で頷く。


「ああ、そうか。前に聞きましたね。殺す以外方法がないと思っていたんですね……」

「クロウ君のやり方は想像もしていなかったからね」


 ダンジョンの持ち主が中で死ぬ。

 これが悪性ダンジョンになる条件らしい。

 悪性ダンジョンを潰す方法は、その持ち主を殺すこと。


 だから御庭たちが介入していたら、トウコは死んでいた。

 そんな解決方法じゃ、俺とは相容れない。



 俺は口調に非難の色をにじませる。


不利(アウェイ)だから入らなかったんですか? そうだとしても、できることはあったんじゃないですか!?」


 どうして早く助けてくれなかったのか、と考えてしまう。

 これは我儘(わがまま)だと分かってはいるが、言わずにはいられない。


 御庭は悲しそうな表情で言う。


「そうだね。できることはあった。例えばクロウ君と一緒にダンジョンへ入るとかね。だけど、状況は複雑だったんだ。部下を死地に追いやることはできない。わかってほしい」


 彼らの任務はダンジョンの害を防ぐこと。人々を守ること。

 ダンジョンの持ち主を救うことじゃない。

 助ける優先順位がある。選別(トリアージ)だ。


 変異したダンジョンの持ち主は……異物として排斥される対象なんだ。


 ダンジョンがガン細胞だとすれば、その持ち主も(おか)されている。

 腫瘍しゅようは外科的に取り除かれる。切って捨てられる。


 周囲を……普通の人々を守るために。


 御庭たちが間違っているわけではない。

 人々を守るための手順、標準治療(セオリー)だ。



 落ち着け……頭を冷やせ。忍べ。


 これは八つ当たりだ。

 感情に任せて当たり散らしてもしかたがない。


 俺は頭を下げて言う。


「……ちょっと、意地の悪いことを言いましたね。すみません」

「いや、クロウ君の立場なら当然のことだ。僕らももっとうまくできていればよかった。すまなかったね」


 御庭は静かに頭を下げる。


「いえ……悪気はなかったとわかっています。それでも……俺はダンジョンに殺される人間を助けたい。持ち主のことだって、助ける方法はあるはずだ!」

「クロウ君……。それは難しいことだ。全員を救うのは理想だけどね。できる範囲でやるしかないんだ」


 多数を助けるために少数を切り捨てる。

 これは悪いことではない。分かっている。

 全部を選ぶなんて、できない。


 現実的に無理なことはある。

 そりゃそうだ。俺に全知全能の力なんてない。

 御庭にも公儀隠密にも、そんな力はありはしない。

 だけど――!


「理想論だとしても、俺はそれを諦められない。諦めたくない!」

「……でも、君は不可能だと思うこともやってみせた。トウコ君を救いだした。あれは僕にとっては予想外の出来事だったんだよ!」


「俺はトウコのように、他の人も助けたい。切り捨てて殺してしまうのではなく、救い出してやりたい!」

「クロウ君の考えはわかった。僕ら公儀隠密もやり方を見直す必要はあるだろう。だからこそクロウ君が必要なんだ。僕と一緒に、少しずつ変えていこう!」


「少しずつ……そうですね」

「あらためて、クロウ君。僕と公儀隠密として働いてくれるかな? 手の届く範囲、君のやり方でかまわない。できる限りの人を救う。人目に触れない陰働(かげばたら)きだ。忍びの仕事だ。僕らは災害を防ぐ。人々を守る。そういう仕事だ。やってくれるかな?」


 御庭は俺に手を差し出す。

 俺はその手をとって、答える。


「ああ、やる。やらせてもらう! ……ダンジョンに食われる誰かを救うために!」


 結局のところ、やることは同じだ。


 トウコのダンジョンは危険だ。俺やリンのダンジョンだって危険を秘めている。

 どこかに悪性ダンジョンが現れる。

 それを放ってはおけない。


 それなら情報は多いほどいい。仲間は多いほどいい。

 御庭はうさんくさい奴だが、悪いやつとは思えない。


 そう思わされているだけだとしても、俺はそれを信じる。

 疑うばかりでは先に進めない。


「よく言ってくれた! じゃあ、これからよろしく頼むよクロウ君!」

「ああ、よろしくお願いします。といっても、条件の細かいところは詰めさせてもらいますが」


 やるとは言ったが、無条件ではない。

 ひどい条件でブラック労働に逆戻りするつもりはない。

 ブラックな忍者とか、最悪だろう。


「もちろんだ。まず、僕はリーダーとして指示することになる。けど上下関係は気にしなくていいからね。僕らは役人でも公務員でもない。忍者だからって、使い捨てにもしない。安心してほしい」


 フランクな組織らしい。

 忍者として、それはどうなんだろうね。


 上下関係は厳しくないようだ。

 それはスーツの女性の態度でもわかっていた。


 御庭を気遣っているようではあるけど、へりくだった態度ではない。

 護衛というか、秘書とか世話女房みたいな雰囲気で俺たちを見守っている。


「組織から抜けると死が待ってるとか、ないですよね?」


 抜け忍には死の(おきて)が待っている、とかイヤである。


「ないない。でも抜けないでね!」


 こうして俺は、公儀隠密に所属することになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ