表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/1459

納涼! 夏の風物詩!?

銃は好きだけど、ガンマニアではないので調べながら書いています。

ヘンなところがあればやさしくご指摘ください。やさしく!


ゾンビはヘンでも……なんでもあり!

「アウアアアッ!」

「おっと!」


 ゾンビが大口を開けて食いついてくる。

 その喉元を手でおさえる。

 がちんと歯が鳴る。


 押す力は強い。

 歯をガチガチと鳴らしながら、うめくゾンビ。


 俺はその力に逆らわず、そのまま体を引く。

 ゾンビが体勢を崩す。

 その後頭部に手を添えて、勢いよく振り下ろす。


 押そうとした力と崩した体勢、そこに俺の力をかける。

 ゾンビを床に叩きつけ、踏みつける。


「アアウッ」

「トドメいれろ!」

「リョーカイ! スイカ割りっス!」


 トウコが倒れたゾンビに花台を振り下ろす。

 果汁のように、血液が飛び散りトウコを汚す。

 ゾンビが塵となり弾丸に変わると、汚れも塵となって消える。


 ずっと血みどろで戦い続けなくていいのは、ダンジョンの良さだな。



「シャアアアッ!」


 次のゾンビが喉を鳴らすような威嚇音(いかくおん)をあげる。

 走りながらつかみかかってくる。


 振り回した手に当たらないように、俺は横へと体をずらす。

 腕をつかんでゾンビをスイングし、走らせる。

 プロレスのロープに投げる技に近い。


 もちろんここはリングじゃない。

 洋館の二階。その廊下だ。

 ――投げる先は壁である。


「うおりゃっ!」

「アガッ!」


 振り回し、回転する力そのままに、ゾンビを壁にぶち当てる。

 そのままつかんだ腕をへし折る。


 ズリズリと血の跡を壁に残しながら、そいつは倒れる。


 それを尻目に、次のゾンビの足を払う。

 よたよたと歩いていたゾンビはたやすく倒れる。


 倒れたゾンビはトウコが花台で叩き潰す。

 トウコは拾った弾丸をパーカーのポケットに突っ込んでいく。


 弾丸を節約する作戦は順調だ。

 弾を撃たなければ、増える一方である!



 ゾンビと戦うにあたっては【体術】が役に立つ。

 【体術】は体の動かし方を教えてくれる。


 柔術や拳法のような、体を使って攻撃や防御をするスキルだ。

 格闘技の技に近い。でもそれは、空手や柔道といった、特定の武術ではない。

 【忍術】に関連するスキルだから、忍者的な体術なんだろう。


 これはコウモリやスライムには役に立ちにくい。

 人間型の敵にこそ真価を発揮する。

 ゾンビにはうってつけというワケだ!


 廊下のゾンビは片付いた。


「……これで終わりか?」

「まだっス! あのドアから次が来るっス!」


 トウコが指し示した先には両開きのドアがある。

 そのドアが、ぎしぎしと音を立てる。

 何かがドアに内側からぶち当たっているかのようだ。


「……ゾンビってドア開けられるのか?」

「あいつらアホっスから、開けはしませんね。でも――」


 ドアの金具がびしり、と嫌な音を立てる。

 破壊されたドアが通路へと倒れる。


 大量のゾンビがドアと共にあふれ出してくる。

 将棋倒しのように通路へと倒れるゾンビたち。


「壊してくるわけか……」


 ゾンビたちを踏みつけて、巨体のゾンビが現れる。

 ぶよぶよと膨れたその体は今にもはじけそうだ。


「こいつはあたしがやるっス!」

「あれやっぱ……爆発するやつ(ボマー)だよな」

「そうっス! 離れて!」


 俺はげんなりした表情を浮かべながら後ろへ下がる。

 腐敗ガスなり体液なりで膨張していて、攻撃すると爆発する。

 新種ゾンビの一種で、ゲームや映画ではお決まりのヤツだ。


 素手で戦うのはいろんな意味でイヤである。


「グウェエエッ」


 巨体の太ったゾンビが口から何かを吐き出す。

 踏みつけられたゾンビにかかった液体が、ゾンビを溶かす。

 ゾンビがもがく。

 ゾンビの肉が……いや、あんまり見ないようにしよう。


 トウコが銃を構える。左手を銃の上にそえている。

 連続して六発。あざやかな連続射撃だ。


 いわゆるファニングショット。

 手のひらで撃鉄(ハンマー)を起こして連射する技術だ。

 西部劇の早撃ちガンマンがやる動き。


 タタタタタタン、と発砲音が連続して聞こえるほどの早さ。


 早撃ちは命中精度に難がある。

 拳銃はそもそも至近距離でないと命中しにくい。


 だが――発射された弾丸は太ったゾンビの膨れた腹をしっかりと撃ち抜く。

 全弾命中だ!


 太ったゾンビがよろけ――

 ――トウコがその場に伏せながら叫ぶ。


「伏せるっス!」

「お、おう!」


 いそいで伏せる。

 それと同時に、太ったゾンビが破裂する。


 爆弾が炸裂したかのように、周囲のゾンビを巻き込んで爆発する。

 周囲に血と体液と肉片をバラまく。


 ドア周辺にいたほかのゾンビも、まとめて一掃(いっそう)された。


「――きたねえ花火っス!」

「マジに汚いよ!?」


 爆心地は血と臓物でひどいありさまだ。

 匂いもひどい。


 それらが塵となって消え、赤く染まった廊下が元に戻る。

 床には弾丸が散らばっている。

 血の海から拾い上げるなんてことにならなくてよかったわ。

 マジでね。


 トウコは空になった回転式弾倉(シリンダー)に一発ずつ弾を込めていく。

 その手つきは慣れたものだ。


 リボルバー拳銃の弱点は、弾丸の装填に時間がかかることだ。

 自動式(オートマチック)拳銃の弾倉交換(マガジンチェンジ)と比べるとどうしても時間がかかる。


 だがトウコは、あっという間に装填してしまった。


「すげえ器用だな。スキルか?」

「リロードはレボリューションっス! 【銃器】(じゅうき)【装填】(そうてん)スキルのおかげっスけどね!」


 いいセンスのガンマンみたいだな。


 【銃器】が基礎スキルか。

 早撃ちや命中精度もスキルによるものだろう。


「だけど、スキルだけじゃなくて練習しただろ? ちょっと驚いたよ」

「ははっ! そう言ってもらえるとうれしいっスね! さんざん死にながら覚えたっス!」


 スキルは補助をしてくれる。技術を身につけてくれる。

 だけど、それだけで使いこなせるものじゃない。


 練習やセンスが必要だ。

 このダンジョンは敵がどんどん襲ってきて練習するヒマがない。

 俺のダンジョンのようにじっくりと練習はできない。


 血のにじむような鍛錬……それこそ血を流しながら習得したんだろう。


「……がんばったな」

「ちょっと……しんみりはやめてほしいっス! 泣くっスよ!」

「頭でも撫でてやろうか」

「あたしは頭ポンポンしたら落ちるチョロインじゃないっスよ!?」


 といいつつ、にやけた顔で頭を差し出してくるトウコだった。

ご意見ご感想お待ちしております! お気軽にどうぞ!

「いいセンスだ!」も励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 草原ダンジョン次は何かと期待して読み進めてました。 ホラーなゾンビダンジョン! [一言] いいセンスだ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ