表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

157/1456

六階層の攻略再開! 新忍術の検証! 【入れ替えの術】

「さて、久しぶりに六階層の攻略だ!」


 石造りの迷宮になっている階層だ。


 作戦は前回と同じ。

 壁の松明を回収して暗がりを作りながら進む。


 【隠密】を主軸にする。可能なら【暗殺】する。

 優先して倒すのはゴブリンの斥候だ。

 戦闘が始まったら分身を出して応戦する。



 ……いた。ゴブリンの集団だ。

 斥候、剣士、盾持ち、呪術師の四匹だ。


 俺は暗がりで黒いマスクをつける。

 さらに持ち込んだ防塵(ぼうじん)ゴーグルを身につける。

 これで準備万端だ。


 斥候ゴブリンが足を止める。

 こちらに気づきかけている。


 だが、その前に()る!

 投擲した二本の棒手裏剣が斥候の胸に突き立つ。

 うずくまったところに、さらにトドメの一投。


「アギっ!?」


 倒れた斥候を見て他のゴブリンが混乱する。

 敵中にさらなる混乱を――激辛目つぶし玉を投げ込む。


 ゴブリンの呪術師が詠唱をはじめようとして……激しくむせる。

 他のゴブリンも目や口をおさえて苦しんでいる。


「ゴブ……ゴフッゲホッ!?」

「アギャア!」


 自分で刺激物を吸い込むミスはもうしない。

 俺は遠くから手裏剣を投擲して呪術師を始末する。


 さらに剣士ゴブリンを倒す。

 残りは盾持ちゴブリンだけだ。


 盾持ちゴブリンは盾を構え、壁を背にして姿勢を低くしている。

 目からは涙があふれていて【隠密】状態の俺の位置を見破るのは不可能だ。


 こうなれば、手裏剣でも分身でも、こいつを倒すのは簡単だ。

 だが、まだ倒さない。

 盾持ちは検証のために残すのだ。



 こいつで【入れ替えの術】を試す。

 ゴブリンは俺よりも体格が小さい。体重も軽い。


 しかし、盾持ちゴブリンは他のゴブリンよりは体格がいい。

 それに大きな盾を持っている。こいつならイケるだろう。


 俺は射程距離ぎりぎりまで距離を詰める。

 こちらは通路の中央側、ゴブリンは壁側だ。



 入れ替えの術を発動させるため、意識を合わせる。


 盾持ちゴブリンは盾を構えたまま動かない。

 よし……そのまま動くなよ。


 ――【入れ替えの術】が発動する。


 瞬間的に位置が入れ替わる。

 俺の視界には間近に壁がある。


 盾持ちゴブリンはさっきまで俺が立っていた位置――通路の中央側へと位置が入れ替わっている。


「ゴっ!?」


 ゴブリンが間抜けな声を上げる。


 俺は振り向きざまに刀を一閃する。

 無防備なゴブリンの背中を切り裂く。


 さらに刀を引き戻して突きを繰り出す。


「ファストスラッシュ!」


 刀身が背中から胸まで突き通る。


「ゴフッ……」


 ゴブリンは吐血して塵と化す。


 俺は刀を振って血を払う。

 ぴっ、と迷宮の壁に血しぶきが飛ぶ。

 血はすぐに塵となって消える。


「うむ……決まったぜ!」


 俺は一人でにやりと笑う。



 実のところ、ダンジョンでは血を払う意味はない。

 格好いいからやるだけだ!


 刀についた血も、放っておけば塵となって消える。

 刀のサビになったり、脂で切れ味が落ちたりはしない。


 血振(ちぶ)り、血振(ちぶ)るいという動作である。

 刀を持ったらやりたいことだったのだ。


 実際の刀だったら、振ったくらいじゃ血は落ちない。

 しっかりと紙や布、革で拭ってから鞘に納めないと後が大変なのだ。


 血の塩分や脂分で刀身も鞘の内側も汚れてしまう。

 鞘の内側の掃除は大変そうだ。


 俺の場合、サビたり曲がったらクラフトで直せばいい。

 このあたりもダンジョンは親切設計だ。



「入れ替えの術は使いどころが難しいな……」


 位置を入れ替える効果は良い。

 盾を持った相手の背後に回れる。

 相手の意表を突くことができる。

 乱戦の中で使えれば、同士討ちさせることもできるだろう。

 戦いの幅が広がる。


 問題は発動の遅さだ。およそ一秒かかる。

 この遅さは戦闘中には厳しい。


 特に、敵が静止している状態が難しい。

 俺は速度重視の戦いをするので、足を止めていられない。


 距離も二メートルとやや短い。


 クールダウンやコストは問題ない。

 いまのところ連発しない術だからな。


「今後の成長に期待、だな!」


 スキルレベル1はお試し版みたいな性能だ。

 素早く、長距離に、動く標的に使えるようになれば……。


 スタイリッシュな忍術として活きてくるだろう!

ご意見ご感想お気軽に!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ