表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1405/1459

環境トラップは即死級で!

 即死級の環境トラップをなんとかやり過ごした。

 最上段に戻ってみると、熱水晶のほとんどが消えていた。


 敵の姿はない。


「ゴブリンは全滅したみたいだな」

「あー、ドロップアイテムも吹っ飛んでるっス!」


 悔しそうに言うトウコをリンがなだめる。


「無事ですんで良かったと思おうよ、トウコちゃん」


「もう少し早く気づけばよかったな。

 次は気をつけるぞ!」


 大量の敵に気を取られすぎたか。

 熱水晶に強い力を与えると爆発することは知っていた。

 それなら、もっと気をつけることもできたはずだ。


 反省反省!


 直接的な罠ではないが、かなり危険なトラップだ。

 もう同じ(てつ)は踏まないぜ!


「もう水晶が減ったから安心っスね!」

「しばらくするとまた生えてくるけどな!」


 宝箱と同じように、水晶などのオブジェクトも再生成される。

 ここを通るときは気をつけないといけない。


 まあ、今回は大丈夫だ。


「この先も水晶には気をつけておきますねー」

「うむ、そうしよう」


 トウコが驚き、嬉しそうな笑顔でこちらを見る。


「あっ!

 レベルが上がったっスよ!

 へへ、これであたしも三十到達っス!」


 リンが微笑み、パチパチと拍手を贈る。


「トウコちゃんおめでとうー!

 いいなー。

 私もそろそろかなぁ」


 リンのレベルは三十一だったはずだ。

 差が縮まってきたな。


 リンが家事をしている間にトウコは弾丸集めをしたりするので、手に入る経験値に差が出るのだ。



「おめでとう。

 ちょうどよかったな!

 ちゃんと【サプレスショット】と【静音化】を取るんだぞ!」


「忘れてなかったんスねー。

 ほい、ポチポチっと!

 一段階ずつ取ったっス!」


 さっき話したばっかりだしな。

 忘れるわけないだろ!


「で、効果はどうだ?」


 トウコが空中に視線を向ける。

 スキルの説明文を読んでいるのだろう。


「【サプレスショット】は射撃時の銃声を低減(てーげん)する、って説明っス!

 じゃ、さっそく撃ってみるっス!」


 そう言うやいなや、引き金を引くトウコ。

 銃声。


「急に撃つなよ!」

「へへ、ごめんっス」


「ふむ、少しはマシになった気がするな」

「そうですねー」


「んで、こっちが【静音化】っス!

 撃つっスよー」

「おう」


 宣言してから引き金を引くトウコ。

 銃声。


「ほう、さっきより少し大きいか?」

「私もそう感じましたー」


「【静音化】は常時発動するタイプっスね。

 【安定化】とか【早撃ち】と似た感じっス」


「へえ。

 常時発動する代わりに効果がマイルドなやつだな」

「ということは、【サプレスショット】はアクティブスキルなんですねー。

 ファイアボールとおんなじですね」


「消費魔力は軽めっス!

 【静音化】と【サプレスショット】をいっしょにすると、こうっス!」


 トウコが銃を遠くへ向けて撃つ。

 銃声は先ほどより小さい。


「ちゃんと効果が重複しているみたいだな。

 けっこう耳に優しくなってきたぞ!」

「いいですね!」


「とりあえず、これくらいでいいっスかね?

 ポイントはもうちょっとあるんスけど」


 トウコはこのスキルを育てる気がないらしい。

 本人の能力なのだし、無理強いしてもしかたがない。


「とりあえずオーケーだ。

 あとは熟練度で上げていけばいいだろ」

「そーっスね!

 なるべく使うようにするっス!」


 遠くの敵に気づかれにくくなるかもしれない、という程度だ。

 まあ、近くの敵には聞こえてしまうだろう。

 それは銃だし、やむを得ない。


 火力は増えなくても、快適さは増す。

 そういうスキルも重要だと思うね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ