表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/1454

異常事態! 現実世界にファンタジー!?

 不審者が部屋に入り込んだ場合、警察を呼ぶのが正しい行動だ。

 しかし、この不審者は普通じゃない。

 文字通り、異常。


 そこにいるのに、姿がぼやけて認識できない。

 音が小さく聞こえる。

 これは、普通の状況じゃない。不思議な力が作用しているとしか思えない。


 スキルのような不思議な力は、現代の法律では裁けない。

 ……警察に任せても解決することはできないだろう。



 不思議な力……それを、俺は知っている。

 ――スキルだ!


 俺にもなじみの深い【隠密】のようなスキルだろう。



 だが、なぜだ!? ダンジョンの外では使えないはずじゃないか!

 俺も何度も試したが、外では効果を発揮しなかった。


 しかし、この男はスキルを持っている! 使っている!

 ……何か条件があるのか? 俺は何かを見落としているのか?


 口には出さず、スキルを片っ端から試してみる。

 でも、動かない。まるで、手ごたえがない。

 スイッチの場所が分からないみたいに、手ごたえがない。


 忘れてしまった記憶を思い出せないような、もどかしさ。

 そこにあるはずなのに!


 やはりスキルは発動しない。ステータスの補正もない。ステータスウィンドウも呼び出せない……!


 ――あたりまえだ。何度も試したんだ!

 ダンジョンの外ではスキルは使えない。

 そのはずなんだ……!


 オトナシさんだって、魔法(ファイアボール)が使えずに驚いていたじゃないか!

 つまり、外で魔法が使えないことを知らなったということだ。


 彼女も俺と同じ。外ではスキルが使えないんだ。

 そういうルールのはずだ。


 なのに、なぜこいつは……。

 内心で、焦りが(つの)る。思考がループする。



 俺は、ぼやけて見える男に意識を向ける。

 かろうじて見える範囲では……男は中肉中背。一般的な体格の男性に見える。

 手にはダクトテープかガムテープのようなものを持っている。

 それで彼女を拘束していたようだ。ここから(さら)っていくつもりなのか!?


 正体の分からない男。非現実的な状況。

 顔が見えない、姿が見えないことがこれほど不気味だとは!


 俺の中に、わずかな怯えが走る。

 ――だが、それよりも怒りが勝る。


 床に転がって、怯えるような表情を浮かべているオトナシさん。

 土足で他人の家に上がり込んで、彼女を連れ去ろうとしているストーカー。


 この状況に、怒りがこみあげてくる。

 頭に血がのぼって、どうにかなってしまいそうだ!


 俺は傷だらけのバット(ルーシー)を体の前に構えて、男を威嚇(いかく)する。


「彼女から離れろッ!」

「……邪魔をするな。……僕が彼女を見つけたんだ! 彼女は僕のものだ! 彼女は安全な場所に連れていく! 邪魔はさせない!」


 男が口を開くと、わずかに姿が鮮明になる。身を隠す効果が、薄れているのか。

 男の声色は狂人のそれだ。


 安全な場所? ……コイツ、本当になんらかの危険から彼女を守ろうとしているのか?

 だとしても、そんなもの思い込みにすぎない。

 自分勝手な行動だ。彼女の意思を完全に無視している。


「何を言っている!? 安全な場所? お前が彼女を危険にさらしているんだ!」


 その自分勝手な言い分は、俺には理解できない。

 男は熱に浮かされたような、陶酔したような口調で語る。


「わからないか? ……お前にはわからないだろうな! この世界は彼女を傷つける。誰も、彼女のすばらしさがわからないんだ! 僕は彼女を見つけた! 彼女を有名にしてやったんだ! それなのに……!」

「――有名にしてやった……だと?」


 ネット上に写真をアップしたり、個人情報を書き込んだ?

 それで、彼女を有名にしようとしていた?

 

 もしかすると本気で、善意で、応援するためにやったことなのかもしれない。

 でも、それは押し付けだ。犯罪だ。

 そうして欲しいなんて、彼女は思っていなかったはずだ。

 

 俺の問いかけを無視するように、男は感情的な声を上げる。

 そのたびに、姿が明滅する。


 ――ストーカーの主張など聞きたくはない。

 こんな自分勝手な言い分……気分が悪くなってくる。

 だが、喋らせておけば姿が見える。


 本人は隠密状態でいると思っているのかもしれない。

 俺も【隠密】を使っているとき、自分の状態は把握できていないんだ。


 こうして時間を稼いでいる間に、オトナシさんが立ち上がって逃げられるかもしれない。

 そう期待しながら、俺はストーカーの話を聞く。


「彼女は姿を消してしまった……。怯えて隠れてしまったんだ……邪魔者共が虫のようにたかりやがって……! でも、僕はまた彼女を見つけた! 特別な力で! 僕だけが……僕だけが彼女を……! これは運命なんだ!」


 特別な力? その力で、オトナシさんの居場所を知ったのか?

 姿が見えないのもその力によるものか?


 一体どうやって、ダンジョンの外でスキルを使っているんだ?

 あるいは、別種の力なのか。

 ダンジョンとは関係のない超能力者だったりするのか?


 ……そうだとしても俺は驚かない。

 この世界にはダンジョンがある。

 なら、不思議な力があったって、おかしいことじゃない。



 それが何かはわからない。どんな力だとしても関係ない!

 嫌がる相手を無理やり連れ去るなんて許されない。許すものか!


「特別な力だって? それはなんだ? 運命の赤い糸とでも言うつもりか?」

「そう、特別な力、僕だけの力だ。この力は選ばれたものへの恩恵なんだ!」


 男は勝ち誇ったように、狂ったように言い放つ。

 自慢げに、自らの優位性をひけらかしている。

 自分が特別な存在だと、思い込んでいるんだ。


 ――少し、探りを入れてみよう。


「はっ! 特別な力だって? ――当ててやるよ。それは、ダンジョンの力だな? スキル……隠密とか透明化……だろう?」

「ッ!? ――お前、何を知っている! いや、そんなはずはない! 僕だけが……僕だけなんだ!」


 男は激しい反応を示す。これまで余裕ぶっていた態度を敵意で塗り替え、俺をにらみつける。


 やはりそうか……この男はスキルを使っている。

 それに、ダンジョンという言葉にも反応した。


 別の力……超能力だったりはしない。

 ダンジョンの力だ。


 つまり、俺と同種の能力……!


 なら、どうやって現実世界にスキルを持ち込んでいるんだ!?



 男の姿が、ふらりと揺らぐ。


「お前……邪魔だよ!」


 そう言うと、男の姿がかき消える。完全に、姿が消える。


「っ!? 消え、た?」


 そんなバカな。

 しっかりと視界には入れていたはずだ。

 明るい室内で、遮蔽物もない。俺は目を放していない。


 その状態で――警戒されている状態で、消える!?

 そんなことは、俺の知っている【隠密】ではできない。

 別のスキルなのか、レベルが高いのか。あるいは重ね掛け――


「――ッ!」


 鋭い痛みに、思考が中断される。


 俺は顔に衝撃と痛みを受けて後ろによろめく。

 重い一撃が、俺の鼻をへし折り、派手に鼻血が噴き出す。

 俺は、よろめきながらも、なんとか転倒は免れた。


 ……今のは……なんなんだ?

 ……殴られたのか?



「いやあぁっー!」


 血を流す俺を見て、オトナシさんが震える声で叫ぶ。

 その表情は恐怖に歪んでいる。


「――だ、大丈夫です!」


 鼻血がぼたぼたと、服を赤く染めている。

 正直、全然大丈夫じゃない。

 口の中は鉄の味がして、痛みに涙が出そうだ。

 息も苦しい。めまいもする。


 でも、大丈夫だ。嘘でもそう言って、やせ我慢しなけりゃならない。


「だって、血が……! 私のせいで、こんな……もう、いいですから! 私のことなんて、どうでも……私が黙ってついていけばいいんです……そうすれば――」


 彼女の目に、大粒の涙が浮かぶ。頬を伝って、涙が流れ落ちる。

 自分さえストーカーに身を差し出せばいいのだと、諦めてしまっている。


「――どうでもよくなんか、ない! 大切な隣人を……大事な人を放ってなんておけない!」

「……クロウ、さん」


 彼女が、うつむいていた顔を上げる。


「全力で助けるって約束したじゃないですか! だから、オトナシさんも、あきらめるな!」

「……そう、ですよね。私があきらめたら……ダメですよね!」


 彼女の目に、光が戻る。希望の灯が灯る。

 怯えた表情は薄れ、震えが止まる。


 俺が助けたいから助けるんじゃない。


 自分から助かろうと……声を上げる。

 差し出した手を掴んでくれなきゃ、助けることもできないんだ。


 彼女は奮い立った。

 あとは、その手を取るだけだ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ