表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

文字の読めないとうさん

 むかしむかし、伯耆の国のある村に、若い夫婦と一人息子が住んでおりました。


 一人息子は七歳。寺小屋で漢字を習いはじめたばかりで、そのことを自慢したがります。


「おとう! この字、読めるかやぁ?」


 父は寺小屋に通ったことがなく、文字が読めません。

 でも息子に負けるのはしゃくなので、針仕事をしている嫁のほうを、助けを求めるように見ました。


 嫁が口の動きで教えます。


『や・ま』


 父はニヤッと笑うと、息子に答えました。


「これかぁ……。この字はなぁ、『山』って読むだわや」


 正解した父を、息子が尊敬するように笑って見つめます。

 そして次の漢字を見せてきました。


「これも読んでや。読んでみそ〜」


 父はもちろん読めないので、また嫁のほうを見ました。


 嫁は可笑しそうに笑いながら、口の動きでまた教えます。


『か・わ』


 父はまたニヤリと笑うと、息子に答えました。


「これかぁ……。これはなぁ、『かわ』って読むんだでぇ〜」

 流れる川なのか、動物の皮なのかはわかりませんでしたが、正解は正解です。


 息子は大喜びです。物知りな父を尊敬し、覚えたての漢字のおもしろさに熱中し、次の漢字をまた見せてきました。


『酒』と書かれた紙を見せながら、息子が父に聞きます。


「これはぁ〜? 読めっかやぁ〜?」


 父は嫁のほうを見ました。

 嫁が何やら困っています。

 頬を赤らめて、言いにくそうにしています。

 やがて意を決したように、口を動かしました。


『あ・ん・た・の・好・き・な・も・の!』


 それを読み取って、父の顔も赤くなりました。

 でも答えないのはしゃくだったので、頭に浮かんだ通りのことばを口にしました。


「これかやぁ……。これはなぁ、『おっかァのめんちょ』って文字だぁ」





検索しないように


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 いっぱいやってたんですね。(笑)
コラーーーーー! 誰か●か■持ってこーーーーーい!
2025/02/03 10:58 退会済み
管理
おっかァ……顔なんて赤らめるから。 息子、そのまま覚えて誰かに言いませんように(・д・`;) しいな様の魅力たっぷりのコメディ。 楽しませていただきます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ