第4話 風水僵尸・賤竜の目覚め
その口付けは、初めは触れ合うのみのものであったが。次第に濃く深くなっていった。
冽花の背には男の腕が回り、冽花の両手は男の胸元で握りしめられていた。
それは口付けの形をした『給餌』であるとともに『契約』の瞬間でもあったので。
固く閉ざされた腕のなかで執拗におこなわれたのだった。
傷ついた口のなかの傷を、何度も冷たい舌が舐める。溢れでる血をすすられる。
「う……ッ」
息をもつかせぬ、痛みをともなう行為であった。
それでなくとも疲弊していた身だ。跳ね強ばる体は、やがてくったり脱力していく。
その舌を濡らす血液すらも吸い、舐めあげられて、体を震わせる。
うっすらと濡れる目で見上げると、半ば下ろされていた瞼がきちりと持ち上がっていた。
ぬるり、と舌が引き抜かれる。
「っ、は……」
硝子球の瞳が、冽花をじっと見つめていた。
そうして、次の瞬間には細く眇められたのだった。
『嘘吐き』
ぽつり、とそう短く吐きだされた冷たい声に、冽花は目を見開く。そうして、浮かべた涙を零れ落とした。
――瞼の裏に鮮明に蘇る場面があった。
これもまた、見続けてきた数多の夢の光景の一つである。
『あたし』が『私』であった頃の記憶。苦い苦い、悔恨と絶望の。
豪華絢爛たる部屋の片隅にて、毛足の長い絨毯に膝をついた。
対面にいる賤竜。彼に、何か言わなきゃと思うのに。口がわなないてしまい、たまらなかった。
視界に映りこんだ黒備えのつま先が、みるみる揺れ、歪んでいった。両手で顔をおおい、ようやく涙もろともに振り絞ったのは。
やはり謝罪と、たまらない罪悪感より絞りだされた懇願だった。
「もし、もう一度……貴方に巡り合えるのなら、お願い」
「なじってちょうだい。私のことを、『嘘吐き』と」
それは。
「……ああ……あは」
紛れもない、『約束の履行』だ。
冽花のなかの魂魄が、歓喜と痛みに震えていた。
夢でずっと見続けてきた“気”の認識だか、別の機構でかは知らない。分からぬけれど、彼は、間違いなく自分を自分として認識していた。
この冒冽花が、罪人である『玉環』であったことを。
それが涙の出るぐらい嬉しくて、悲しくて、たまらなかった。
そのため、また謝罪がこぼれた。
「対不起、賤竜。次こそは。……今度こそ、は」
『……その謝罪を受け入れるべきでしょうか、此は』
「いい。……いい。冽花、って……呼んで。冒冽花、だ。敬語もなし」
『……知道。契約者、冒冽花……冽花』
重々しく頷く。そうして、賤竜は――龍の首を模した冑に、鱗状に甲片を連ねる歩人甲を纏う僵尸は、冽花の肩ごしにその背後を見たのであった。
淡々と告げた。
『冽花。迅速な現場対応のため、情報入力に協力を』
「え? あー……」
その言葉に我に返り、冽花もまた肩ごしに背景を見やった。
そこには一部始終を見守り、行動を測りかねている老鬼や黒尽くめの集団、そして人獣らの姿があった。
賤竜からしてみれば、自身を目覚めさせた少女は傷だらけな上、大所帯である。
『どういう状況か説明しろ』ということなのだった。
冽花は窮屈な棺のなか、賤竜の腕に支えられつつ背景をあらためて語った。
「後ろの奴らはな、お前を、てめえのモンにしようとしてた奴らだよ」
『此の所有を』
「そう。で、あたしは……今度こそ、お前を、龍脈の大河に還すために来たってわけ」
『なるほど。……そちらの身体的状況との因果関係は?』
「見たまんまだよ。ボコボコにやられた。あの、飴色髑髏の老鬼にな」
『老鬼』
くろぐろと無機質な瞳に見つめられて、老鬼は肩を揺らすなり、おもむろに顎を引いた。
冽花は嫌な予感がした。彼が方針を固めたように感じたからである。
一歩踏みだしては口を開いてきた。
「賤竜。……お前が契約者重視な僵尸であることは承知している。そこで提案する。契約者を連れ、俺たちと共に来ることを」
ほら、やっぱりロクなことを言いださなかった! おもわずと冽花は吼える。
「笨蛋言ってんじゃねえよ! お前が――」
「必要な措置としてやったまでのことだ。俺たちは対立関係にあった。が、この中でその契約者を治療し、延命しうるのが、どちらの集団であるのかは明白なはずだ」
被せるように言葉を発してくる老鬼に、冽花は歯噛みした。
確かに、自分は孤立無援だ。その自覚はあった。ごり押ししようにも体調も最悪である。
あまつさえ、情勢は決していた。老鬼の言う通りだ。
人獣らは彼と冽花との一連で委縮してしまっており、牽制されていねば、恐慌を起こし、散り散りになっていたとて不思議ではない有様だった。
賤竜の目が老鬼と人獣らを見回し、終いに冽花を見下ろしてきた。
『冽花』
「あン?」
『意見を聞きたい』
「意見?」
ぱちとおもわず瞬き返すと、律儀に『意見だ』と言って頷き返される。
『情報収集は完了した。あとは冽花、そちらの命を待つばかり。此はお前の風水僵尸なのだから』
その物言いにポカンとした後、冽花は納得した。
夢のなかでも彼は『命じられたために耐えて』、『辛い役目を全うしていた』からである。
なにより老鬼が言ったではないか。賤竜は契約者重視の風水僵尸なのだと。それは契約者の心をも気にかけるということなのかもしれない。
この機を逃す手はなかった。
「そんなモン……」
冽花はぎゅっと眉を寄せてみせた。首を振るう。
「どっちについてくのも却下だ。下手なしがらみができちゃ、身動き取りづらくなるしな」
『承知した。然らば、指示を』
「ア?」
『命令を。この場を離脱するのに、力の行使が必要であると判じた。その許可を求む』
「あァ~~……」
賤竜の物言いに、一気にその場に緊張が走るのを感じた。
冽花は鏢の刺し傷がない無事な左腕で、ガリガリと頭を掻く。どよめく黒尽くめたちを鎮めて、自身の背中ごしに指で符号を送る老鬼を――ちらと見やった。
自身は到底、打破しようのないこの状況を。賤竜は打破しうることを知っていた。
彼は風水僵尸なのだから。
――一瞬だけ、また脳裏に蘇る一場面がある。
黄色い砂塵の舞う、荒野にて。
馬上で剣を抜きながら、『私』が傍らの賤竜を見下ろして告げる映像が。
“賤竜――”
現実に帰る。目の前には指示を待つ賤竜の姿があった。あの頃と同じように。
冽花はひとつ深呼吸をした。そうして、次の瞬間、はったと睨むように、強い眼差しで賤竜を見据えたのだった。
「賤竜」
『是』
「第一段階、『水滴石穿』の使用を許可する。――……頼む。助けてくれ」
命令を、と言われて。でも、自分は言い慣れない言葉を使うのに躊躇い、付け足した。
頼む、という言葉に賤竜は瞬いたが。ほどなく。
『……知道』
目を細めて頷いた。そうして、抱きすくめていた冽花の身を解放したのであった。
そして、賤竜は動きだした。
冽花とともに棺から出て、彼女を傍らに残し、一歩を踏みだす。
そこで足を止めた。
「賤竜?」
冽花はおもわずと怪訝に眉を寄せるものの――ふと、つかの間に目を見開かせた。
やはり、前世の知識が告げていた。この行動は。
「真的? ここ? え、ここなのか、賤竜!?」
『是。ここが適当だ』
否、だからこそ、この場所に賤竜は眠らされていたのかもしれない。
風水僵尸《陰之断流》型、賤竜。
その力は、『風水』の名を冠する通りに。
――握りしめた拳に、黒き炎……陰の気をみるまに帯びさせていき。
「総員退避!」
声高に老鬼が叫び、黒尽くめらが一斉に背をむけた。大わらわになった人獣たちが右往左往するのも構わずに、賤竜は流れるような動きで足を肩幅に開き、腰を落としがてら、上体を大きく捻らせた。
握り拳を、おのれの足元に打ちつける。
一拍後にその拳が一段沈んだ。どん、とその場の面々の腹に響く、太鼓めく鳴動が響きわたる。半径二尺余り(一メートル)の円形の陥没、炎を噴きだす亀裂が生じた。
そうして、炎の一打が呼び水となったがごとく、亀裂に添うようにして、『灰色の水』が溢れだしてきた。
水は大きな波紋をともない、敷かれている石床をも巻きこみ、めくれ上がらせて、四方へと伝播していく。床はもちろん、柱をも駆けのぼり、天井へと至っていく。
炎噴きだす亀裂が先行し、それを灰色の水が追いかけ、破壊をもたらしていく。
……夢で垣間見たので知っていた。彼に指示を与えると、どういうことになるのかを。
だが、いざ目の当たりにするとなると違う。
予想以上である。
「ぁ……あァ……」
悲鳴をあげて逃げ惑う人獣たち。さっさと退散する黒尽くめ。
天井で揺れていた吊り灯篭がある時を機に、一斉に床に落下しだす。耳をつんざく破砕音の連続に、つられる形で冽花は頭を抱えた。
「あああああァ! ……っ、許可は、したけどよぉぉ!」
波紋はもはや、廟中の亀裂、ひび割れと化して派生している。
察するところは、この場の崩落、全破壊だった。
安易に……否、決心はしたものの。それでもちょっぴり指示したことを後悔するぐらいには、そう、賤竜の力は凄まじかったのである。
風水僵尸、賤竜。その力の在り様とは。
――その身に纏いし、濃厚な陰気。独自のそれをもって、その地に走る気脈を刺激し、任意の効果を発現させるものであった。
本来の流れを断ち、思い通りに動かす。それが故の《陰之断流》型である。
「分かってたけど……さぁぁあ!」
もはや嘆くほかない冽花へと伸びる腕があり、その身が抱えこまれた。
濡れるような漆塗りの柱も梁も、極上の琅かん翡翠の彫刻も。孔雀石で象られた絵図も。厳格な黒と萌えるような緑色で彩られた廟も。
すべてを灰燼に帰す力であった。そうして、賤竜に躊躇いはなかった。
冽花を連れて、その場の何もかもに背を向けて、離脱していったのだった。